Windows XP Professionalを使っています。Windows Updateしてからだと思うのですが、OSの起動(ログインしてからデスクトップが表示されるまで)に時間が掛かるようになりました。解決方法がありましたらご教示ください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:inokuni No.1

回答回数1343ベストアンサー獲得回数21

ポイント15pt

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/22/22.html

MS純正、Windows XPの起動時間短縮ツール「Bootvis」の最新版が公開 | ネット | マイコミジャーナル

マイクロソフトから、Windows XPの起動時間短縮ツール「Bootvis」の最新版が公開されています。

こちらの Downloads からどうぞ。

id:JEM7 No.2

回答回数148ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/04/08/okiniiri.html

窓の杜 - 【今日のお気に入り】Windows XPの起動を最適化し高速に「Microsoft Bootvis」

Ms謹製bootvisにて起動分析と高速化が可能です。

id:aki73ix No.3

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント15pt

http://winfaq.jp/

Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋

URLはダミーです

ユーザ名が違う場合は Administratorをユーザ名に

C:¥Documents and Settings¥Administrator¥My document

C:¥Documents and Settings¥Administrator¥Local Settings¥temp

C:¥Documents and Settings¥Administrator¥Local Settings¥Temporary Internet Files

C:¥Documents and Settings¥Administrator¥Local Settings¥デスクトップ

の中に大量にフォルダがあると起動、シャットダウンが極度に遅くなります

要らないファイルを消してみてください

id:chibi-chibita No.4

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2fdirectory%2fwo...

ƒ}ƒCƒNƒƒ\ƒtƒg ƒTƒ|[ƒg ƒIƒ“ƒ‰ƒCƒ“

最適化するとよくなる場合があります。

2,XPをインストールしなおして、再度アップデートする。手間がかかりますが、有効な手だと思います。

3,また、XPの場合、画面をクラシック表示にすると速度が上がりますよ。

デスクトップの何もないところで右クリック>プロパティ>テーマ>windowsクラシック

http://www.hatena.ne.jp/1059991619#

Windows XP Professionalを使っています。Windows Updateしてからだと思うのですが、OSの起動(ログインしてからデスクトップが表示されるまで)に時間が掛かるようになり.. - 人力検索はてな

URLはダミーです

デスクトップ上にフォルダなどをたくさん置くと起動が遅くなる原因になります。

id:qtits No.5

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

MS純正の起動時間短縮ツール「bootvis」を

利用されては如何でしょうか?

id:kennta No.6

回答回数27ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp.htm

Windows XPのパフォーマンスが落ちる不具合を改善するパッチが公開

update にてのパフォーマンス ダウンなら記入URLより修正パッチをインストール。後は、使ってない機器の検索をさせない。IDEに、ハードを1つならセカンダリーは、検索させない。スレイブ側も、CDドライブが、普通1つなので、同じく、セカンダリーを検索させない。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません