研修医について質問です。研修医やりながら例えば生物学系の大学院って入れるものなのでしょうか?それとも研修期間が終わらないと無理なのでしょうか?ちなみに自分は医学生でもなんでもないです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:takepon No.1

回答回数51ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

http://www.hatena.ne.jp/1068302581

研修医について質問です。研修医やりながら例えば生物学系の大学院って入れるものなのでしょうか?それとも研修期間が終わらないと無理なのでしょうか?ちなみに自分は医学.. - 人力検索はてな

URLはダミーです。

どこの病院で研修するのかにもよりますが、研修と言うのが医者になって初めに行う「初期研修」と言うことであればほぼ無理でしょう。研修医は医者に成り立てですから仕事を覚えることで精一杯で、朝早くから夜遅くまで業務に追われて自分の時間を確保することも難しいです。休日の確保さえ自分の意のままにはなりません。

今までだと、比較的時間の融通の効く科で研修を行うなどすれば時間が作れたかもしれませんが、来年以降は「スーパーローテート」、つまり、すべての研修医が「内科・外科・小児科・産婦人科・精神科・麻酔救急・地域医療」を2年間行わなければなくなったので、研究に時間を割くことはほぼ不可能だと思います。

生物系とのことですが、その中で医学系の研究室であれば、研修を終了させたことを受験の条件にしている研究室もあります。そういう研究室以外であれば、研究室との相談で入学も可能かもしれません。

が、現実的に、研修期間中に大学院へ入学すると言う話は聞いたことはありません。研修を諦めるか、大学院への入学を後回しにするか、が現実的なところだと思います。

id:whity

ありがとうございます。

2003/11/12 00:56:51
id:inelsur No.2

回答回数538ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

http://www.hatena.ne.jp/awindow?qid=1068302581

awindowさんのプロフィール - はてな

URLはダミーです。

一番いいのはその病院、大学院に直接問い合わせることですが、

確か研修を中断しなければいけなかったと思います。

まぁどちらにしろ掛け持ちをやるには体が保たないと思いますが(^^;

id:whity

ありがとうございます。

2003/11/12 00:59:15
id:chyunsyun No.3

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/renai/20020716sr11.htm

お知らせ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

9年目の小児科医です。

無理です。

施設によっては研修医が過労死するぐらいですし、条件の良いところでも科なり忙しいと思います。今後複数の科を数ヵ月後とにまわるスーパーローテートが始まればさらに忙しいと思います。土日も病棟処置、当直、発表の準備等でほとんどありません。

そんな状態で大学院で研究は無理です。

id:whity

なるほど。

2003/11/12 01:01:03
id:masi No.4

回答回数356ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://homepage2.nifty.com/karousirenrakukai/15-096=kenshuuinoka...

研修医の過労死に労災認定(岡崎)

低賃金でアルバイトをしなけては食えないほどであるし、体力的にも過酷であるのが現状のようです。

http://www.hi-ho.ne.jp/okajimamic/m409.htm

研修医などの勤務時間について

id:whity

ありがとうございます。

2003/11/12 01:01:43
id:kikuko No.5

回答回数126ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

研修医とは実際に外来などの実務をこなしながら先輩医師からの膨大な雑用をこなしていかなければなりません。わたしも研修医生活を経験しましたがほとんど寝る時間も割いてまで勉強することがあるのでたぶん大学院なんて行っている場合ではないと思いますよ。大学院に行かなくても大学病院で働けば研究も出来ますし行く必要がないんです。研究を専門にする人が医学部を卒業しそのまま大学院を目指します。

id:whity

ありがとうございます。

2003/11/12 01:02:50

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません