家にドイツ語のNina am meerというミッフィーの絵本があります(内容はどうやらMiffy at the seasideという絵本と同じようです)なぜ名前がNinaになっているのでしょうか?メラニーという茶色のウサギが原作ではNinaという名前のようですがそれは出てきません。ミッフィーはドイツでもmiffyのようです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:urania No.1

回答回数37ベストアンサー獲得回数0

遠くに住む親友nina(日本ではメラニーちゃん)

だそうですよ〜

id:sleepyhead

ですからそのメラニーちゃんは出てきません;

ミッフィーがミッフィーという名前ではなくNinaという名前になっています。

2003/11/12 23:01:29
id:masaomix No.2

回答回数1023ベストアンサー獲得回数1

作者のディック・ブルーナはオランダの作家さん。

ミッフィーは世界中で愛され、色んな名前で呼ばれています。

Ninaは「に〜にゃ」と発音します。

日本では初期の頃「うさこちゃん」と呼ばれていました。

id:sleepyhead

ですからドイツでもミッフィーはmiffyのようです;

それとドイツ語でNinaは「ニーナ」だそうです。

自分も日本で言う「うさこちゃん」のようにミッフィーという名前が入ってくる前に

Ninaという名前で出版されていたのではないかと思ってるんですが、Webで調べても

それっぽいサイトが見当たりません…。

もしかしてぱちもんでしょうか(^^;

2003/11/12 23:46:12
id:kamisama No.3

回答回数549ベストアンサー獲得回数11

ポイント10pt

http://www.hatena.ne.jp/1068645059#

家にドイツ語のNina am meerというミッフィーの絵本があります(内容はどうやらMiffy at the seasideという絵本と同じようです)なぜ名前がNinaになっているのでしょうか?メ.. - 人力検索はてな

もともと、主人公がNinaの絵本だったのが、Miffyが有名になったためMiffyを主人公にしようと色と文中の名前をかき直してリメイクしたんだけど、タイトルだけ直すのを忘れていた。

という説は?

id:sleepyhead

nijntje aan zee(Miffy at the seasideのオランダ語元本)の出版が1963年、この本の出版が1978年

となっているのでそれはないかと。ただMiffyという名前が後からついたという事は分かったいます

し、つまりMiffyと言う名前がついたのは1978年以降?

2003/11/12 23:58:16
id:masaomix No.4

回答回数1023ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

先の書き込みは、

ミッフィーの本名はnijnte。

これが抜けていました(^-^;

書いてるうちに消しちゃったみたいです。

に〜にゃはご質問の通りメラニーですよね。

ちなみに「Miffy at the seaside」なら

原題は「nijntje aan zee」です。

id:sleepyhead

http://www.miffy.com/

ここのMiffy at the seasideと表紙が同じなので間違いないかと。

リンク先のNina im Schnee、これ本の最後に同じシリーズとして紹介されています!

どうやらパチもんではなかったみたいです。ヨカッタ(^^

2003/11/13 00:13:38
id:paffpaff No.5

回答回数430ベストアンサー獲得回数12

ポイント45pt

Nina im Schnee  1984

Nina im Zoo    1984

Miffy und die Zahlen 1997

この間に境目がありそうです

うさこちゃんとどうぶつえん 1964

うさこちゃんがっこうへいく 1985

ミッフィーどうしたの? 1994

id:sleepyhead

すみません、関係ないんですがNina im Schneeも家にありました!

落書きだらけでミッフィーは見る影もないわけですが(--;

どうやらミッフィーの名前は案外新しいみたいですね。で、ミッフィー

という名前の前はドイツではNinaだったってことでほぼ間違いなさそう

ですね。

2003/11/13 00:35:34
id:kamisama No.6

回答回数549ベストアンサー獲得回数11

ポイント45pt

ドイツのアマゾンで調べたら、タイトルがMiffyのものとNinaのものがありますね。

もしかしたら、あるタイミングで世界中Miffyに統一したのかもしれませんね。

id:sleepyhead

Nina am meerもありますね。

それと恐らく”Nina”と”Miffy”は同じ本でしょう。

とりあえずどうやらパチもんや海賊版とかではないらしいと言う事は分かりました。

後はミッフィーがいつ頃からミッフィーになったのかは自分で調べてみます。

みなさん回答ありがとうございました。

2003/11/13 01:03:23
  • id:oomesikurai
    わたしはうさこちゃん派

    日本では福音館書店の絵本が「うさこちゃん」のなまえで、
    1979年刊の講談社の絵本が「ミッフィーちゃん」のなまえです。

    1970年代のイギリスで出版するさい、ナインチェより受け入れやすいなまえをということで、ブルーナさんと翻訳者で直接協議して決めたそうです。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7
  • id:paffpaff
    あ!URLが!

    masaomixさんと1文字違いだ。(最後の / )
    http://www.gallileus.info/gallileus/search/search_history/bruna/search_broker/

    http://www.gallileus.info/gallileus/search/search_history/bruna/search_broker

    ううむ。
    こういうのって同一URLとして蹴ってくれればいいんですけどねぇ。

    miffyって辞書でみたらいい意味じゃなかった
    なぜMiffyにしたのか知りたいものです。
    bunnyじゃないんだねぇ・・・
    バックスバニーとかがすでにあってNGだったのか?
  • id:masaomix
    あ、ほんとですね(^-^;

    うひゃー!!
    たいていURLってブラウザのアドレスバーからのコピペですから、
    自分でもどんな文字列入れてるか自覚が無いんですよね。
    私もビックリです。
    でも、あとあと見るとよくありますね、似たようなこと。
    実は今夜も一件ありました(^-^;

    >miffyって辞書でみたらいい意味じゃなかった
    あう・・・・。
      ∩ ∩
    ヽ(`⌒´)ノ こーいう感じ??

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません