メール返信の”Re:”が何なのかを知りたいです。ReplyやResponse、Regarding toの略であるとか、ラテン語の前置詞Reであるとか諸説あるのは知っているのですが、どれが正しいのやら分かりません。あと、Subjecをが変更したときに Was: … とつけているのもよく見かけるのですが、これは一般的に使われているものなんでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:candle2002 No.1

回答回数159ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

やはり諸説あるようですね。。。

Wasは英語圏からのメールでしか見たことがありません。

id:TG-IF

英文ビジネスレターからの借用というのが一番説得力がありますね。

RFCにもちゃんと書かれていたというのは、初めて知りました。

2003/11/20 18:53:08
id:Moomoe No.2

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

返信の意味から言って、確実にReplyだと思います。アメリカでも、会話の中で返信の意味を含む時はReplyという動詞が使われます。ちなみにわたしはこっちに住んで20年です。

id:sommeil No.4

回答回数356ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

ここでReに関してめちゃめちゃ語られてます。

【Microsoft社による公式ガイドブック ”Running Microsoft Internet Explorer 5”(author: Bryan Pfaffenberger, published by MicrosoftCorporation in 1999) (日本語版:Internet Explorer5 オフィシャルマニュアル)によると、返信時に付加される Re: に関しては次のような記述が見られる。 (返信に設定すると)件名の先頭に「Re:」が追加される 】

sommeilは今までメールをやりとりして「Was:〜」には出会ったことがないです。

id:tesuri No.6

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

Re: は、RFC2822 の定義によるものです。

3.6.5 節を確認ください。

id:TG-IF

皆さん、回答ありがとうございました。

どうやら、Re: はラテン語が語源というのが正しいようですね。

Was:に関しての情報があれば、引き続き宜しくお願いします。

2003/11/20 19:13:02
id:takaf No.7

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

URLはダミーです。

「Was:」は元引用メイルの主題の内容を基点として話題を大きく変更する際に使います。

(単純にisの過去形です)

例)

Re: Aのことについて

ところでBは… (was: Re: Aのことについて)

私の周辺ではこのような意味合いで利用しておりますが、いかがでしょうか。

id:TG-IF

やはりbe動詞なのでしょうね。

ニューズグループとか、某スクリプト言語のメーリングリストでは度々見かけるのですが、

慣用的なものなのでしょうか。

2003/11/20 22:47:57
id:tmrym No.8

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/1069320315#

メール返信の”Re:”が何なのかを知りたいです。ReplyやResponse、Regarding toの略であるとか、ラテン語の前置詞Reであるとか諸説あるのは知っているのですが、どれが正し.. - 人力検索はてな

URLはダミーです。

Was 〜 は (It) was 〜 の略でしょう。

id:TG-IF

was: のガイドラインみたいなものがあれば見てみたいとも思ったのですが、なさそうなので質問を終了します。

皆さん回答ありがとうございました。

2003/11/20 22:50:27

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません