いわし掲示板にて某氏と楽しい会話を続けていますが、はてなの中の近藤君は「はてなの質問・回答に関する補足、はてなに対するご意見・ご質問をお寄せくださいこれらの情報と直接関係の無い書き込みはお控えください」といっているか、そうでなくても黙認しています。はてなの中の近藤君は一体何を考えているのかもうアレゲ(C)スラッシュドットJ なのでいつなんどき二人してID剥奪の憂き目に合うかもしれません。が!もしかしてこの質問にwaninet君とかshimpei-matsuda君が回答してくれて、それで終了〜すれば1)ポイントがイロイロ嬉しい2)この質問についてのいわし掲示板での書き込みは補足であると言い張れるとおれは思うが思いませんか? というページが見たい(棒読み

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:masaomix No.1

回答回数1023ベストアンサー獲得回数1

ポイント200pt

URLはまぐろの兜焼きです。

今、まぐろの頭を焼いています。

目玉がすごくデカイです。

さて、法律でも民間の約束事でもそうなんですが、

何かの規則に反しているかどうかということを判断していく時には、

必ずその規則の成立に至った主旨と、

文言の解釈の両面から考察が行われていきます。

法律の場合、まず国家三権の中の立法府に主旨が明示された法案が提出され、

審議を通じてその不明確な部分が明らかにされ、場合によっては採択に伴って

さらに付帯決議なども行われて制定されていきます。

そして三権の中の行政府はその立法の主旨と経過を活かし、

かつ反しないように、法に負託された部分を具体化する政令や規則を制定し、

これをもって実際に運用される法令というものが形成されていくわけです。

この結果を司法府が判断する場合はさらに、

提訴した側された側が該当する法文をどう解釈していたのか、

それは立法主旨に照らして合致していたか、

慣習に照らして合理的であったかといった内容について審理します。

ここに至ってはじめて「文言の解釈」というものが登場してくるのであって、

最初に文言ありきではないのです。

民間の規則や契約条項の判断においてもこれは同様で、

まずその制定や締結に至った主旨や経緯というものが第一に判断され、

その後に文言から受け止める印象、影響といったものが判断されなければなりません。

こう書いてあるから、じゃないんです。

どういう意味でこう書かれるに至ったか、

という主旨と経緯が文言の解釈に優先します。

ご指摘のいわしの注意事項は利用規約の

6)禁止事項の18「以上の他、当社が不適切だと判断する行為を行うこと」

の一環として提示されたものと解釈することができますが、

この掲示に至った主旨は、

◆度重なる個人間の確執による言い争いで他のユーザーが混乱し、

 正常ないわしの利用が妨げられたことに対する是正措置

と解するのが妥当でしょう。

したがって、主旨と経緯は「規制」ではなく

「正常なサービスを提供するための運営努力」にあると判断することができます。

ですから、ここで「文言に反するから削除だ」という管理権限を持ち出すことは、

かえって管理者として自らの掲示に反することとなり、

当然管理者はそのような処置は行わないということになってくるわけです。

ご指摘の掲示が目指すものは、あくまで規制の発端となった

◆個人間の確執によってなされる論争

を未然に防止していくことですから、

楽しく会話をしているようなやりとりにも介入し規制するぞ

といった意味は含まれていないものと理解する必要があります。

また、実際の削除の実施についても、あくまで管理者側の意図は

正常なサービスの提供に置かれていることは明らかですから、

◆ユーザーからのクレームに対する対処

といった形でなければ通常行われないと理解しておく必要があります。

したがって、誰も悪感情を持たずクレームをつけない発言なら、

それは放置ではなくサービス提供の結果として書き込まれたものとして

そのまま残っていくことになります。

この質問に続いていわしで展開される発言についても、

それが第三者の正常なサービスの提供を阻害しないものであれば、

どこからもクレームがない限り、当然何の規制を受けるいわれもありません。

まずいのは、ユーザーが他のユーザーを責め立てて追い出してしまったりすることで、

これは規約で禁止された「他人が本サービスを利用することを妨げる行為」

に該当しますからクレームの有無に関わらず許されませんが、

そういう性質のものでなければ、

良識に基づいて展開する分には差し支えないものと思われます。

id:nameforhatena

なるほど。貴兄はオールラウンドにイロイロなことに詳しいですね。見習いたいと思います。そこではおれとしては近藤サイドの確認がしたいところです。「問題ありません」という宣言が。

/

解釈憲法という言い方があります。あまりに文言があいまいであるとかアクロバティックなムリ目の解釈をしないと実情を説明しきれない場合にもちだされる概念と思いますが、たとえば一票の格差や憲法九条です。このふたつ、素直な外国人には納得行かないものと思いますし、そもそも憲法九条は違憲状態であるというのが学会主流であると思います。ですから法律、規約、内規、ルールなどはできる限り文脈や経緯を知らない人間にもさくりと理解できるわかりやすいものである必要があります。そうでないと最高権威に対する「ねえこれって大丈夫ですか」「ねえこれってダメですよね」という、いままさにおれがやって貴方が答える、こういう余計な手間が増えることになる。

分散処理が難しいわけですよ。あいまいな条項を書くのは簡単です。「悪いことはしないでね。みんな仲良く」。これで法律すめばいいのですが、悪いこと、仲良く、の定義がみんなばらばらであり得、だから難しい、細かいチマチマ条項を書いていくしかありません。お手数かけます、近藤君のなかのひとたち。

いかがでしょうか、masaomix(663)さん?

質問を終了し、おれは以後、いわしで貴兄やこれらのことに関心のある人と対話を継続したいと思います。

236-0031 2−2−21 松田新平

zero@seaple.icc.ne.jp / 045-789-2199.

それでは、また。

2003/12/30 12:22:36
  • id:nameforhatena
    自作自演関係、ルール、諸外国の事情。

    と、それらに無関係という関係のあることがらについてよしなしごとをつらつらと。

    /

    そうですなあ、雑談掲示板がいくつかあって、そこから直接リンクが晴れたり、質問にリンクさせたりできたらいいかな?というわけでやってみましょう。リンクはいわし掲示板国際雑談編です。ダイレンたんもマサオミックスだんもささださんも知のくずかご(?)だっけ?さんもnameforslashdotじゃなかったnameforhatenaに一言いいたいひとは、言いたくない人でも、来てくれると嬉しいなあ。

    ”ROMでもいいけど、あまりよくない(C)インターネットサーベイmlにて松田新平の発言
    http://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=treedetail&thread=0000002403010101
  • id:nameforhatena
    Re:自作自演関係、ルール、諸外国の事情。


    >自作自演とは、自分で立てた質問に自分で答えるということですよね。

    自分の協力者、も含みます。仲間内でイイコトする(他人から掠め取る)
    という意味です。

    >はてなでそれを行うとすれば目的はポイント稼ぎでしょうが、

    自分のIDのプレゼンスを上げるという意味も含まれます。
    組織暴力団は、上に行けば行くほど善人ズラをしているか、
    禿げていることがあるけれども、最も黒幕となったらまるで
    無関係な市井の位置老人でありましょうな。

    #(PR)徘徊老人の通報にはぜひココセコムを。
    #→ナイショ(っていうかPRするとまずいかとおもって、、
    #利害関係はないつもりですがエエ)
    #
    #関係ちょっとないけどある。画廊でバイトをしているときに
    #セコム本社と社長(会長だっけ)宅に伺ったことが
    #あります。ブロンズ像ひとかかえ三百数十万円でしたが、
    #おれは小切手にしろや、それに像の写真を貼っておけ
    #意味は同じだアンタにはな、、と重いながら思い荷物を
    #運んでいました。

    #そういや、
    #青山のスパイラルで画廊が展覧会をやったのですが、
    #爆裂ディナーショー(遅筆で有名な漫画家氏著)で
    #超絶馬鹿にされつくしていた(同人誌作家のほうじゃない)
    #漫画(モーニング掲載、カラー)を書いていた人がいらして、
    #閲覧(鑑賞、、?それともギリを果たしにかな、、その画廊、京都の
    #下着メーカーの会長さんの娘さんの経営でしたので@改革長老派
    日本基督教団鎌倉雪ノ下教会つながり)記帳されていきました。小柄な、
    #いじめられ、いや気弱、いや優しそうそうな方でした。so-so.

    #ぜんぜん関係ありませんが、わたせせいぞうさんお元気ですか?

    >無料でもらえる100ポイントの利用効率は数十%。

    投資の利用効率が数十パーセント!?そりゃすごいなあオレにとっては

    >換金可能な2000ポイントを詐取するまでに、
    >いったい何アカウント取らねばならないでしょうか。

    一人だけでやるとも限らないし、そのひとの可処分時間もわからないし。

    >また、一般の掲示板で言えば、自作自演の目的の多くは議論の誘導で、
    >賛成、禿胴とレスを継いでいき、
    >見かけの多数派を構成するところに置かれるのが通例ですから、

    そりゃ2ちゃんねるの話ですね。でも nameforslashdot の日記のどこかに書い
    てあって、たしか 著名コテハン yuri さんがコメントつけていますがそれ以外の
    目的もありえます。オレは実際にやったことがある。

    全文検索ができないのでURLを示せません。はてなで聞いてみられたら
    如何でしょうか。参考→http://www.hatena.ne.jp/1070955260

    >未開封の回答が見られないままで回答を寄せていくことの多いはてなでは、
    >その意義もほとんどありません。

    ええ。ただし、オープンされた回答をした人物が仲間内でしたら如何ですか。

    >たしかに一人で複数のアカウントを取得して立ち回ることは可能でしょうが、
    >それを実行してもほとんど実利の無いのが
    >はてなという場の仕組みじゃないでしょうか。

    上記を読まれてもまだそうお考えですか。

    >また、松田氏のパフォーマンスについては、

    sikp!


    >むしろ私は、何かを槍玉に挙げることで
    >善意の他者がやりにくくなったりする結果を心配します。

    他人の承認を必要とする善意、他者の悪意や無関心に対抗できない
    善意を,俺は善意とは呼びません。気まぐれとか時流に乗ったオシャレ
    とか自分が弱者でないことあるいは強者であることを確認するための
    パフォーマンス、オナニーなどと呼びます。もちろん迷惑というわけ
    じゃありませんよ、ありがたくおしいただきますハア

    >たとえば私は1本しかない小さな児童館の回線で
    >はてなにアクセスすることがよくあります。
    >同時に別の人もLAN経由で同じ回線からはてなにつないでいます。
    >自作自演摘発にスタッフが躍起になって、
    >こういうのを一人複数アカウント疑惑と捉えられて
    >メールでも送られてくるようになってしまったら
    >すごく困ります。

    ごめんなさい、ここには書きたくありません。メールをください。
    貴方は困らず自作自演者が困る方法があります。と思います。

    これはプログラミングに詳しければ詳しいほど意外なテクニック
    らしいです。その仕組みは本来、そうした目的のために意図された
    ものではないからです。貴兄の言うのはIPアドレスによる判別ですね?
    それではありません。

    もちろんアノニマイザーやソレゲなものをつかってすり抜けられますが
    それは手間だとおっしゃりたいでしょう? でも違います、2ちゃんねる
    プロパー、言ってしまえばあめぞう出身者などは平気です。気に入った
    トリップをさがすのに30日間24時間、CPUをぶん回して解析したり
    するんですよ。おれはそういう人物を三人知っています。

    >また自宅からは、基本的にソケット渡しを使っているサイトには
    >全部実際とは異なるIPアドレスを渡しています。
    >全く悪意のないサイトでも、いちいち切り替えるのは面倒なので、
    >そのまんまbbtec.netあたりのありふれたIPを渡してしまっています。
    >何万人の会員のサイトなら、おそらく本物さんが別にいる(笑)
    >それであんた複数アカウントだろうなんて言われたらすごく困っちゃいます。

    とおもったら、、?あれ?前パラグラフのものはなにを想定しておられました?

    >実際問題として、仮にはてなで一人複数アカウントがあったとしても、
    >それはいつもジーパンで街を歩いている人が
    >ちょっとスーツで出かけてみるようなもの。
    >ほとんど実害はないんですよ。

    …。モラル低下という大問題があります。地下水脈で「はてなはさー、
    こうやればウハウハだぜ」と情報が流れ、激裏情報の有料情報に載
    ったりしませんか。


    >規則規則で縛って違反違反と管理者が騒ぐサイトは、
    >ユーザー同士もチクリ合戦に終始します。

    犯罪捜査におけるいわゆる聞き込みや通報を貴兄は否定したいのですか。

    >規則なんて、なんにもない方がいいんです。

    同意します。完全に。

    >むしろ規則を金科玉条にして強行に規制しようとした時の
    >デメリット大きさに注目しましょう。

    少数の不心得者のために2ちゃんねるが如何に巨大なコストを支払ったか
    考えてみましょう。ひろゆきさんがどういう目にあったかもあわせ考えると
    よいと思います。住民票を勝手に移されたとかですよ。訴訟合戦は
    ともかく、、

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません