少子化の日本です。それは、結婚しない、結婚しても子どもがいない、少ない、持たない、あるいは持てない。。そこには個々の様々な事情があるかと思います。そして、社会に与える様々な影響も。。そういったことに言及したHPがあれば、教えてください。あなた個人のご意見でもかまいません。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答19件)

id:auctiondiary No.1

回答回数1085ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

結婚しなくても生きていける、結婚したときにはもう年だった。お金がかかる。昔は子供に仕事を手伝わせていたから、子供がいないと生きていけない。子供がいなくても生きていけるというのは日本が豊かな証拠かもしれません。

id:iroha168

少子化は、日本だけでなく、先進国の傾向ですね。

ただ労働力としての子供の存在が、生活を支えている

国は確かにあるかと思いますが、子沢山ゆえに貧しい生活をしているという状況もあるような気がしますが?

ありがとうございます。

2004/02/11 08:19:19
id:go4649 No.2

回答回数316ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/musashi/

少子化問題についてのひとりごと

深刻な問題です。もしかしたら・・・もしかしたら、若年層の輸出入なんていうことがあるかも知れないですね。

そこまでは行かなくても、世界中の若者がいかに日本に来てもらうかを考えたほうがいいかもしれないですね。

日本だけに頼らずに・・・

id:iroha168

現在すでに、食料の自給率の低下を見れば、「海外の

労働力に頼っている」かと思われます。年金問題を解決するためと、労働力の確保の為に外国人の若者を

「輸入」して、果たして彼らは、日本の為に真剣に

働いてくれるのでしょうか?今、日本に働きに来ている人々は、故国の家族を支えるために来ているわけで

。。そうでなく、日本の為に働いてもらうためには、日本国籍を与え、権利も同等に与える必要があると思うのですが、養子制度さえ普及しにくい日本で、ましてや外国人を果たして受け入れるのかというと。。

拒絶反応は相当あると思います。そうはいっていられ

ないのかもしれないですが。。

2004/02/11 08:40:39
id:barutan No.3

回答回数232ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s1027-1.html

97/10/27 少子化関する基本的考え方について

比較的わかりやすくまとまっていると思いますが..

以下の二つも色々な資料があります。

id:iroha168

よくまとまっていてわかりやすいです。

様々な要因が考えられる中で、女性の意識の変化に対応できない社会、自立への不安に加えて「性の自由化」というのもあるんですね。風俗関係を厳しく

取り締まれば、結婚→出産につながる可能性も?

やはり、それだけではないとは思います。

ありがとうございました。

2004/02/11 09:01:59
id:hans No.4

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

私個人の意見ですが、少子化を問題にする事自体に疑問を感じます。労働人口の減少が問題ならさっさと移民を受け入れるべきです。

id:iroha168

労働力だけを問題にすれば、一気に解決!っていうことなんだと思いますが。。なんだかモヤモヤしたものがあります。

ありがとうございました。

2004/02/11 09:06:57
id:malberry No.5

回答回数100ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www2.ezbbs.net/01/gender/

じぇんだーのへや

いろいろな事情があるものだと実感させられますね…。

id:iroha168

確かに、心と体の不一致ということに悩まれている方も多いと思います。

ありがとうございました。

2004/02/11 09:09:49
id:kuippa No.6

回答回数1030ベストアンサー獲得回数13

ポイント12pt

わたしもつい最近この日本の出生率や出生の形態に疑問を抱き、調べてコラムを書きました。

コラム内からちょこっとリンクもあります。

id:iroha168

不妊治療に莫大なお金がかかり、それをかけられるのは高収入の夫婦であるということは確かにあるかと

思います。しかし、高学歴同志だからといって、その子供のIQが、それほど高くなっていくのかっていう点については、わたしはちょっと懐疑的なんですが。

そして、IQの高い子供たちが、前世代を姥捨てする

という事も。。ちょっと信じたくない気分です。

ありがとうございました。

2004/02/11 09:19:34
id:cyobi_momo No.7

回答回数403ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

http://www.pref.ibaraki.jp/reports/jifuku/angel21/02/index02.htm

第2部 少子化の現状と今後の影響

結婚してますが、子供はいません。

子供は好きですが、無責任に今の日本に産んでもいいのだろうか?と考えてしまいます。

年金問題、環境問題、食肉問題、ドラック問題・・・。私が生まれた時代よりも、生きにくい社会であることに間違いないと思います。

なんて、真面目なことを書きましたが、子供を産むと産まないで、その後の生活が大きく変わることから、今はまだ欲しくないという気持ちもあります。

もし産むなら2人くらいですね。

id:iroha168

やはり子供を産むことで生活が大きく変わる、っていうのが二の足を踏む原因なんですね。実際に、お子さんを持っていらっしゃる方のご意見も伺いたいです。

2004/02/11 09:21:24
id:wm5775 No.8

回答回数351ベストアンサー獲得回数4

ポイント12pt

 確かソニー生命に試算してもらったときのことだと思います。

夫はサラリーマン、妻はパートに出ていて、子供が二人いた場合、生涯年収はトータルで赤字になるそうです。そういうことから考えると産めば産むほど経済的には不利になり、生活が苦しくなるということがいえると思います。

また、女性の学歴が高くなってきたことで、やはり社会的に成功したいという願望をかなえるには婚期及び、出産のタイミングはより遅くなるか、もしくは結婚・出産しないという選択肢のほうがより現実的といえると思います。これが社会に与える影響としてはやはり人口分布の不均衡により、超高齢化社会を迎えることにつきると思います。

id:iroha168

経済的な赤字。。これは痛いですね。仕事をしながら

子育てしている女性をTVなどで見ると、殺人的に忙しく、人並み外れてパワフルな気がして、「わたしには無理」って思ってしまう女性も多いと思います。

わたしも、既婚、子供無しです。

2004/02/11 09:24:18
id:suikanonaraduke No.9

回答回数1014ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

子供を産まなくても良いと思います。 将来の労働力が不足するという意見がありますが、そこはヨーロッパを見習って、外国人労働者を大量に移住させればいいと思います。

ドイツでは外国人労働者の増加が大きな問題になっていますがね・・・。

id:iroha168

ヨーロッパの国々は、植民地を持っていた過去から

外国人労働者を受け入れるのに抵抗が少ないのでは

ないかと思います。日本では。。どうなんでしょうか。そうは言っていられないところに来ているのかも

しれませんが。。

ありがとうございました。

2004/02/11 09:26:29
id:auauauaupyon No.10

回答回数602ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

今の日本の社会は子どもを安心して生むことのできる状況にはありません。もっと、子どもを安心して産むことのできる社会を創らなければ、どんどんと少子化は進むでしょう。税金や年金など、どんどんと家計は苦しくなり、共働きでなくては家計のやりくりができない状況へと追い込む状態で、女性が妊娠・出産・育児をするのは大変です。保育制度も整ってはいません。その辺を何とかしなくては・・・

id:iroha168

子供を持って、生活水準がガクッと下がる不安。

そして、その子供が、自分と同じように長期にわたって親のすねをかじり続ける不安。高度な教育をしていかなけばいけないという重責、なんかがありますよね。

ありがとうございます。

2004/02/11 09:28:37
id:shindai No.11

回答回数60ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

ここのpdfに、いろいろ参考になりそうなものがあります。

id:iroha168

沢山資料がありますね。後ほどゆっくり見させていただきます。ありがとうございました。

2004/02/11 09:32:20
id:Gyokuran No.13

回答回数662ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.kcn.ne.jp/~ca001/I2.htm

少子化問題と厚生白書

一般論的なものをなぞる形になってしまうかもしれませんが、このようなコンテンツがありました。

id:iroha168

ありがとうございました。

2004/02/11 09:36:47
id:delunnehr No.14

回答回数50ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://vivisimo.com/

Enterprise Search Provider | Vivisimo, Inc. | Federated Search, Social Search, Clustering

URLはダミーです。個人的意見です。少子化により人口が減ることで、食料安全保障上の効果、すなわち食料自給率の相対的上昇が見込めます。日本は人口が多すぎます。人口が武器になる時代は過ぎました(少なくとも日本においては)。

id:iroha168

良い面もあるということですね。

ありがとうございました。

2004/02/11 09:37:21
id:c3pjp No.15

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1076429094

少子化の日本です。それは、結婚しない、結婚しても子どもがいない、少ない、持たない、あるいは持てない。。そこには個々の様々な事情があるかと思います。そして、社会に.. - 人力検索はてな

子どもを持ちたくないケース>>>

●自分達のために時間を有効に使えないとお感じの方。

●子どもをかわいいと思えない場合。

●経済的な理由で、子どもを持てない方。

経済的な理由で持てないなぁとお感じのご家庭は、これは行政に、子どもを持つことで得られる優遇措置をもっと多く考えてほしいですね。児童手当や、公立学校の学費や入学金なども軽減して頂けたら有り難いのではないでしょうか。

拙宅ではこれから4人めの子どもが生まれる予定なので、これはあまりに切実な問題です。(^^;

子どもを持つことで、社会の中で制限される事項がまだあまりにも多すぎると思います。多くの公共施設や店舗、街など、いたるところで、その不便さを痛感します。ベビーカートを押しても楽に入れるコンビニってありませんよね?こんな小さな箇所でも、かなり不便さを感じます。恐らく、1人生んでみて大変さがわかるからこそ、次の子どもを生むことなど考えられないというのが現状ではないでしょうか。子どもを持つことで得られる夢や楽しさ、子どもがたくさんいることで得られる贅沢さなどが目の当たりに出来たら、2人でも3人でも子どもが欲しいというご夫婦はいらっしゃると思います。

行政としての指導の中でこれから行って頂きたいことは、経済的な措置だけではありません。教育の中に組みこまなければならないものもあると思います。

男女問わず、育児についての教育を中学校・高校のうちから、詳細に身近に体験させるべきだと思うのです。そうすることで、子どもを持つ段階になって初めて、子どもとは一体どういう行動パターンをするのかなどという戸惑いは、自ずと軽減されると思うからです。

昨今の育児虐待などの事件を見ていると、人間に本来備わっていると思われている母性や父性に頼ってばかりはいられない切実な状況があると思われるので、教育によって補わせる箇所かと思われます。想像力が欠如した人間の多い時代、想像力によって、人の痛みやいとおしさを感じさせるのは無理になってきたと思われます。敢えてそこは、教育の場で体験として経験させていくべきものになったのだと思います。

それによって、いくらかは子どものかわいさや人の痛みがわかる、本来の人間らしさを取り戻していくのではと楽観していますが。

結婚したくないケース>>

●独身の方は、100%自分のために『時間』を使いたいというからというのも理由になると思います。利己主義の一面が表れている場合もあると思います。

少子化とはあまり関係が無いかもしれませんが、この利己的な考えというのは、若い世代に漏れず、最近は年配の方にも見られる特徴だと感じます。

年配の方はともかくとして、若い世代も、その世代に育てられた子どもたちも同じような認識で育っていくと、なにを置いても『自分さえ良ければ』という発想をしかねません。

作家の猪瀬直樹さんがおっしゃっていたのですが、大学受験の資格に、1年間ほど海外にボランティアとして働きに行くことを課したらいいのではないかという意見がありました。

海外に行くかどうかはわかりませんが、ともかく、昔の日本人となにが現代人の間で相違点があるかと言えば、子どもの頃にひとつも自分のやるべきことを教えられてこなかったことだと思います。

つい50年程前には、まだ奉公という習慣は残っていました。わたしの母親も、奉公をして苦労をしたと聞きます。昭和初期くらいまでには、子どもが自分の兄弟の面倒を見るのが当たり前だったと思います。農作業が自分の仕事だった子どももいるでしょう。そうして、子どもは子どもの役割を家庭で社会で担っていたのですが、現代の子どもはどうでしょうか。

学校から帰宅すると、まず漫画かゲームに明け暮れる。それを容認している両親というものも、そうして育ってきたのですから、その状況に疑問を感じることもありません。

そうして、悪しき利己主義というものが育ち、まかり間違って、『自分さえ良ければ』という発想に落ち着いてしまうのだと思います。

少なくとも、現代は、子どもと奉公(=仕事)という図式はそぐわないと思います。子どもに対価のある仕事をさせるとなると、全く違う問題も出てきてしまうと思うからです。それでなければ、ボランティアをさせることを授業であるいは夏休みなどの期間にさせるカリキュラムを組むというのは如何かと思います。

●結婚しても子どもがいないケース>>

これは、子どもが欲しくないか、欲しいけれど出来ないかのいずれかだと思います。

子どもが欲しくないかについては、前述した内容にかえさせて頂きます。

欲しいけれど出来ないについては、専門のお医者様に相談されるべき事項だと思います。

長くなりましたが、乱文失礼しました。

id:iroha168

四人目ですか。きっと、経済的、時間的な負担を補って余りあるものがあるのでしょうね。昭和初期。。

それはちょっと時代が違いすぎる気もいたしますが

子供の社会化は大きなテーマだと思います。

2004/02/11 09:50:14
id:windvalley No.16

回答回数373ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/help/

ヘルプ - はてな

逆に子供に掛かっていた費用を老年の方が使えるようになって、税負担増にはならないという考えもありますね。 金銭面にかぎっての話ですが。

id:iroha168

車が減って空気がきれいになったり、受験・就職が楽になったり。。なんてこともあるかもしれないですね。

ありがとうございました。

2004/02/11 09:51:21
id:bits-bits No.17

回答回数1349ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

URLは参考までです。

個人的に言えば、10回答者のauauauaupyonさんと同じ意見です。

産んだ子供が将来幸せになれると思えないし、そう思えない限りは責任持って産めないです。

id:iroha168

お金が無くても、幸せならば。。っていう言葉は、現代には説得力がないのですよね。。

ありがとうございました。

2004/02/11 10:36:09
id:kyanasaki No.18

回答回数195ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.eiga.com/

映画のことならeiga.com

(URLはダミーです)

 少子化問題に付いての独り言

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/musashi/

少子化問題についてのひとりごと

 少子化問題とは?

 少子化問題

 少子化問題2

 少子化問題とその対策

http://www.jcci.or.jp/nissyo/iken/030612syoshika-teigen.html

政策委員会提言:『少子化問題とその対策について〜「出産・子育てに優しい経済社会」の実現に向けた戦略〜』

--------------------------------------------------------

    《私の意見》

少子化が進むとやはり、経済的に苦しくなるのではないでしょうか?

子供が少なくなること=高齢化 と非常に似ている気がします。

子供が少なくなると言うと、労働人数が減る事になります。

これでは、日本経済がスローテンポになってしまうのではないかと心配です。

いまから、子供を沢山産め! と言っても無理そうなので、

やはり、今後この問題について考えさせられますね…。

id:iroha168

労働力が少ないから、子供を産めっていうのは、まず

無理ですよね。

子供が欲しいと、切実に思う人を、まず助ける仕組みがあればいいなと思います。

ありがとうございました。

2004/02/11 10:44:07
id:gwaihir No.19

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://mazzan.at.infoseek.co.jp/

スタンダード 反社会学講座

少子化はたいした社会問題ではありません。ということを論証したサイトです。

結婚や出産といったプライベートなことに政府が干渉する必要はありません。

もはや日本には労働集約的な産業は存在しませんので、労働力も不足しません。すでに若年労働者の失業率は10%を超えようとしています。

id:iroha168

様々な見方があるのですね。じっくり検証したいと思います。

ありがとうございました。

2004/02/11 10:49:50
  • id:ChieKaihotsu
    すみませんでした(^^;)

    かなり男権主義的な方だと誤解してしまったようです。
    回答を見ていると、「少子化対策」を地方自治体がうるさく言ってるのがよくわかりますね。私もいまは地方在住ですが、首都圏以外は、「富国強兵」じゃないですが、自治体の人口を増やすのに躍起のようです。首都圏への人口流動は多いですし、自治体の経済規模は人口に比例するには違いないのですが、それを「少子化対策」として国の案件として扱っているところに、政府の愚鈍さというか、いい加減さを感じますね。
    先進国の人口減少はさして問題じゃないでしょう。それこそ移民政策に早目に置換すべきだと思います。日本は殊に閉鎖的らしいですが。
    2月11日以降のダイアリーでじっくり考えてみたいと思いますので、よろしければ覗きに来てください。(ただし10日の日記は勘違いしたままの大変失礼なものなので、どうかご海容のほどを。)
    http://d.hatena.ne.jp/ChieKaihotsu/
  • id:iroha168
    Re:すみませんでした(^^;)

    質問の仕方が悪かったのだと思います。嫌な思いをさせてしまったとしたら、
    申し訳ありませんでした。ただ、現実に今後、どういう問題が予測され、どういう対処の仕方があるのかを考えておくということも必要ではないかと思いました。日記読ませていただきます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません