私の場合、か行は赤色、さ行は青色、た行は黄土色のイメージがあります。このイメージはどこから来るのでしょう?

ちなみに、な行は青緑、は行はピンク、ま行は緑、ら行は黄色、わ行は茶色です。あ行はレインボーな感じです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答16件)

id:memphis No.1

回答回数88ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.infoseek.co.jp/

楽天が運営するポータルサイト : 【インフォシーク】Infoseek

私もなんとなく言われてみればそんな感じですが、説明するとなると推論でしか・・・。カ行は暖かくなおかつはっきりした感じ、サ行はさわやかな感じ、タ行は落ち着いた感じというようなことを、作詞を手がける知り合いが説明していましたが。彼が詩を作るときは「発音重視で、文字1つ1つに効果がある」というようなことを言っていたので、おそらくあなたの場合のそれかと思います。

id:m_uran

ありがとうございます。

なるほど、さ行は確かに爽やかな感じがします。そこから青色のイメージがきたのかな。でもどうしてそういう「さわやか」とか「落ち着いた」といった印象が起こるのか……

2004/03/22 16:54:08
id:kanetetu No.2

回答回数2199ベストアンサー獲得回数11

ポイント12pt

おもしろい見解です。通じるものがあるかもしれませんね。

id:m_uran

ありがとうございます。

少し趣旨とは外れるような気もしますが、たいへん興味深い内容でした。確かに黄色には甲高い印象があります。

2004/03/22 16:59:23
id:auctiondiary No.3

回答回数1085ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

なんででしょうね。。。

私の場合あ行は赤 

は行はピンク

わ行は茶色が合いますね。。。は行を思い浮かべたときに「ひ」が最初に思い浮かぶ人はピンクとか?

id:m_uran

ありがとうございます。

うーん…自分ではあまり色の名前とは関係ないような気がします。

2004/03/22 17:00:45
id:kapibara No.4

回答回数326ベストアンサー獲得回数14

ポイント12pt

http://www.nikkei-science.com/

日経サイエンス

それは「共感覚」というものではないでしょうか?

共感覚についてはURLの日経サイエンス2003年8月号に詳しいです。

ホームページからは要旨しか読めませんが視覚と聴覚などの感覚の混線現象というふうにとらえられているようです。

こちらにも大まかな共感覚についての研究紹介があります。

id:m_uran

ありがとうございます。

共感覚という言葉は初めて聞きました。面白いですね。リンク先の記事をざっと読みましたが、そんな大げさな感じではないです。もっとうすぼんやりとしたイメージなのです。

2004/03/22 17:04:27
id:swakana No.5

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

このページの(4)でふれられています。

id:m_uran

ありがとうございます。

この方は「さ」で薄ピンクを連想するのですか…やはりみんなが同じイメージを持っているのではないのですね。

2004/03/22 17:10:50
id:sinono No.6

回答回数52ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1079940443

私の場合、か行は赤色、さ行は青色、た行は黄土色のイメージがあります。このイメージはどこから来るのでしょう? ちなみに、な行は青緑、は行はピンク、ま行は緑、ら行は.. - 人力検索はてな

私は子音に近い単語から連想しています。

あ行→あか・あお→赤または青

か行→褐色→赤

さ行→?

た行→つち→黄土色

な行→?

は行→ぴんく→ピンク

ま行→みどり→緑

ら行→む”ら”さき→紫

わ行→?→茶色

わ行はなぜか茶色っぽいですね。不思議です……。

id:m_uran

ありがとうございます。

色名とは関係ないような気がしていたのですが、こういわれてみると、関係あるような気もしてくる……

でも「ほ」単体でもピンク!という感じがするんですよねえ。

2004/03/22 17:16:13
id:yamausagi No.7

回答回数82ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1079940443#

私の場合、か行は赤色、さ行は青色、た行は黄土色のイメージがあります。このイメージはどこから来るのでしょう? ちなみに、な行は青緑、は行はピンク、ま行は緑、ら行は.. - 人力検索はてな

その他の行はともかく、あ行がレインボー、すなわち七色というのは、母音だからではないでしょうか?

日本語においては、母音は全ての文字の基礎ですから。

そう考えると、非常に興味深いですね。

id:m_uran

ありがとうございます。

そうですね、あ行はレインボーに加えて原色のイメージがあるので(か行やさ行は原色ではなく少しくすんだ色をイメージします)おっしゃる通り母音だから、という理由が大きいような気がします。

2004/03/22 17:19:10
id:sommeil No.8

回答回数356ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1069383893

あ・い・う・え・おの言葉の持つイメージを教えてください。たとえば「あ」行の言葉は力強さを演出し、「い」行の言葉はクールさを演出する、といったようなことです。専門.. - 人力検索はてな

過去のはてなですが、オノマトペに少し似ていたので。

id:m_uran

ありがとうございます。

こういった語感から色が連想されるのかもしれないですね。

2004/03/22 17:25:37
id:ziggy No.9

回答回数29ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

他の方の回答とだいぶかけ離れているので心配なんですが、

私がm_uranさんの質問を読んだとき真っ先に頭に浮かんだのが

子供の頃にあそんだ「積木」だったんですね。ひらがなが描いてあるものです。

ちょっとイメージ通りのページが見つからなかったんですが…。

幼い子は同じおもちゃで繰り返し繰り返し遊びますから、表面的には忘れていても、

どこか記憶の片隅に残っているのかも。

私は「か」の赤と、「ら」の紫が印象に残っています。

案外m_uranさんのイメージも、そういった記憶から来ている…?

見当違いだったらごめんなさい。

id:m_uran

ありがとうございます。

そういう教材の影響というのはありそうです。でもそうすると、他の人とイメージが共通することがあるのはなぜ?という疑問が…。単純に語感から連想されるものとそういった昔の記憶が混じっているということなのでしょうか。

2004/03/22 17:36:51
id:yamausagi No.10

回答回数82ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

母音である「あ行」が虹色なら、全かな文字中唯一母音の「ん」は何色だと思われますか?

私的には黒色のイメージがします。

そうです、これは虹には含まれない色なんです。

この辺をもっと掘り下げて調べてみると面白いかもしれません。

上のリンクは質問には関係ありませんが、

虹色について興味深いことが書かれていたので貼っておきます。

id:m_uran

ありがとうございます。

「ん」の色、私も同じく黒のイメージです。うーん、面白いですねえ。

2004/03/22 20:34:39
id:localsearch No.11

回答回数83ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.onsosystem.co.jp/

音相システム研究所|日本語の音相

音感の持つイメージを定量的に評価しようという方向での回答です。

上記2つのサイトはそれ関連です。単純に一音ずつを数値化し、言葉の持つイメージを数値化します。

音の持つイメージとは『語感が良い』とか『語呂が良くない』などと割合一般的な捉えられ方があるようです。そういった抽象的な感覚を色として表現すると互いに持つ曖昧さのおかげでうまくマッチする一例が、このご質問に内在されてるのかなぁ〜と感じます。音感は、その音の性質(濁音の有無、母音のイメージなど)から総合的に感じ、m_uranさんや回答者の皆さんの意見がそれなりに一致している点からも共通の認識があるんだなぁ〜と。

以下私見です。

『あ行』:母音行なので、虹色の如くマルチな力を感じるのかもしれません。

『か行』:『あかさたな…』の『あか』や、『火(か)』などから赤色なのかな。

『さ行』:さ行の持つ澄んだイメージ、『空(そら)』や『SEA(海)』などの音感から青色(と強引にこじつけてみる)。

『た行』:『土(つち)』のイメージがあるのかな。

『な行』:菜、『は行』:肌、『ま行』:真緑(まみ どり)、『ら行』:、『わ行』:…んーもうこじつけられません(笑)

参考になれば幸いです。

id:m_uran

ありがとうございます。

二番目のサイト、音相と姓名の関係が面白いです。

やはりあ行が虹色というイメージは母音行だからという理由っぽいです。

>抽象的な感覚を色として表現すると互いに持つ曖昧さのおかげでうまくマッチする

うーん、なるほど!

2004/03/22 20:50:58
id:surfersparadise No.12

回答回数674ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

実は色彩感覚と語感には脳内で連結される箇所があって、研究も進んでいるようです。

突き詰められるなら参考にされてください。

id:m_uran

ありがとうございます。

もっと深く調べると面白そうです。

もう少し終了するのを待ってみます。

自分はこういうイメージだ、というのもありましたら教えてください。

2004/03/22 20:54:21
id:garstar No.13

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/list

人力検索はてな - 質問一覧

私も多少なりとも同意権ですね。

自動販売機でも冷たいのは青、温かいものが赤とされているように

言葉には独自の色というものが存在すると思います。

ただそれの感じ方が人によって違うというぐらいで

そういう感じ方は素晴らしいんじゃないかなと自分はそう思います。

id:m_uran

ありがとうございます。

そういえば自動販売機にもありますね。ただ、その場合は温かい=火=赤のような連想のしかたで今回の質問の趣旨とは違う気もします。

言葉には独自の色がある、という意見には同意です。

2004/03/23 01:34:16
id:tomobaya No.14

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

何の根拠もない考えですが、質問文を読んでパッと浮かんだのはやっぱり、その行の音が含まれている色を想像していらっしゃるなあ、ということです。

か→火(か)→赤

さ→空(そ)→青

た→土(つ・ち)→黄土

な→菜(な)→青緑

は→(ひ)→ピンク

ま→(み)→緑

や→→

ら→光(ライトのら)→黄

わ→?→茶

ん→無(む)→黒

や行は書かれていませんが、矢(や)・結納(ゆ)・ヨット(よ)で白なのかな、と想像してみたりします。

音楽記号論の本を読んだときに音程(CとかFとかGとか)にも色を当てはめて感じることがあるとように書いてありました。

絶対音感を持つひとは音に色を感じていることがあり、カラオケ等でキーチェンジして歌うと曲の感じ自体が全然違って聞こえるようです。

とりとめのない話で申し訳ありません。

id:m_uran

ありがとうございます。

うーん、か行・さ行・ま行に関してはおっしゃる通りの気がしてきました。

や行は書くのを忘れていました……は行が明るいピンクで、や行はそれより暗い灰色がかったピンクといったイメージがあります。

2004/03/23 01:38:13
id:Britty No.15

回答回数78ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

URLダミーで。

やはり一種の共感覚でしょう。

画家や音楽家で多いようです。有名どころだと、シューマンやランボーが音に色を感じるといっていました。人により母音に感じる人、子音に感じる人、音節単位で感じる人、人間の声以外でも感じる人など、共感覚される音の分節単位もいろいろあるようです。

id:m_uran

ありがとうございます。

なるほど、共感覚にもいろいろあるのですね。

2004/03/23 01:39:38
id:hanajiro No.16

回答回数113ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

適合する画像が見つからなかったのですが、

面白いことに我が家の小1の机に張ってある50音図が同じ配色です。(文字自体の色でなく列ごとの背景色なのですが。)

色彩と音にある程度共通したイメージを人はもともと持つのではないかと思いますが、

ひょっとするとこれらの教材を自分達も幼い頃使っていて、無意識に刷り込まれたものであるのかもしれませんね。

id:m_uran

ありがとうございます。

同じ配色とは!驚きました。やはり共通のイメージがあるみたいですね。

2004/03/23 01:51:02

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません