もう一つ追加です。

介護保険の算出方法について「理解」できるサイトを教えて下さい。
レクチャーでも構いません。
現在、「標準報酬月額保険料額表」から月額を算出し、その金額×5.55÷1000で算出しています。
地方自治体によって%が違うと聞いたのですが、どうやって確認すればいいのでしょうか?
また複数の都道府県の人が勤務している場合、どうすればいいのでしょうか?
こういう内容の解るサイトもお願いします(マジ ペコリっすよ((泣))

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:kanetetu No.1

回答回数2199ベストアンサー獲得回数11

ポイント15pt

http://www.otasuke.ne.jp/jp/magazine/vol43.txt

経理初心者おたすけ帳 - 経理・労務・総務の助け合いサイト

こちらをどうぞ。

id:go4649

残念ですが理解できませんでした・・・こんなレベルなんですよ(泣)

結局、保険料率は何パーセントなんでしょうか?

地方自治体の違いは???

2004/03/26 11:50:37
id:shino-ken No.2

回答回数64ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.rakucyaku.com/Koujien/G/G020002

介護保険料の料率変更

介護保険料は、政府管掌の保険に加入している場合は、上記の料率です。

実際は、加入している保険組合によって違うのです。

go4649さんの場合(勤務している会社が)加入している保険組合の保険料率で計算されますので、

会社の総務人事あるいは直接保険組合に問い合わせれば分かりはずです。

id:go4649

総務、人事、私一人なのですが・・・前の人もいなくなり、給料奉行の設定が5.55÷1000だったのです・・・

ってことは、4月からは1.11%なのでしょうか?また地域による違いとは??

誰か〜助けて〜〜〜〜

2004/03/26 11:58:01
id:kanetetu No.3

回答回数2199ベストアンサー獲得回数11

ポイント14pt

http://www2.ktplan.jp/~mat/kaigo-hoken/q&a.htm

【抜天市場 – nukiten.jp】 * 総合入り口 *

芦屋の例です。こちらどうぞ。

自治体によってちがうみたいですね。

id:go4649

こういうコメントだけではなく、「理解できるように!」をお願いしているのですぅ〜

アホな私に「理解」させて下さい。

ちなみに保険は社会保険、厚生年金です

2004/03/26 12:00:16
id:from3 No.4

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

この答が簡潔でいいかもしれません。

つまり、あなたの健康保険が何かわからないため答えようがないということでしょう。

私の会社は、政府管掌保険(つまり中小企業向け)のため、現在4.545をかけます。

これが、4月から4.655になります。

都道府県で違うのは、地域で要介護者を支えるシステムにしているからでしょう。

都会は安くなるということなのでしょうか。このあたり、政府の方針はいい加減な気もしますが、、、

id:go4649

保険は社会保険、厚生年金です。

どこから現在4.545。4月から4.655。

この数値が出てきたのでしょうか?

2004/03/26 12:21:51
id:shino-ken No.5

回答回数64ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

先程のは分かりにくかったようでゴメンナサイ。

まず、地域によって保険料が違うのは「第1号被保険者」です。

つぎに、40歳〜65歳未満の「第2号被保険者」が徴収される(会社が徴収すべき)保険料は、

上記のサイトの通り、会社が加入している健康保険組合で定めている保険料率によって決まります。

従って、go4649さんの会社が加入している社会保険が政府管掌なら、下の説明の通りで、

その他の健康保険組合に加入しているなら、そこで定められた保険料率で(標準報酬月額から)算出すれば大丈夫です。

この説明でいかがですか?

政府管掌の保険料率表です。

(下のほうの「注3」も参照してください)

介護保険料は、現在が10.7/1000(会社・個人が50%づつ負担なので、5.35/1000づつ)ですが、平成15年4月分(5月納付期限)から8.9/1000になるので、会社・個人がそれぞれ【4.45/1000】となります。

id:go4649

社会保険が政府管掌って何ですか?

健康保険組合っていろいろあるんですか?

大阪なら大阪の健康保険、京都なら京都の健康保険組合ってことですか?

2004/03/26 12:40:16
id:from3 No.6

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.hatena.ne.jp/1080268111

もう一つ追加です。 介護保険の算出方法について「理解」できるサイトを教えて下さい。 レクチャーでも構いません。 現在、「標準報酬月額保険料額表」から月額を算出し、.. - 人力検索はてな

質問への答になるかどうかわかりませんが、介護保険がリンクするのは健康保険です。厚生年金は関係ありません。

で、標準報酬月額から5.55という数字を出してきておられるので、私どものような政府管掌健康保険ではないんだなと推察しました。(政府管掌の掛け率が4.655なのです。)

どこかの健康保険組合にお入りになっていると思いますので、そこで御相談されればと思います。(きっと、そこが5.55とおきめになったのでしょう)

複数の都道府県の人が勤務していても、会社員であれば掛け率は同じと考えて下さい。

国民健康保険とか、65才以上の人だと自治体によって違ってきます。

計算法は、公開されていませんのでわかりません。

id:go4649

>複数の都道府県の人が勤務していても、会社員であれば掛け率は同じと考えて下さい。

ってことは人による増減した場合はどうやって調整するのですか?

年末調整ですか?

2004/03/26 12:41:27
id:b612 No.7

回答回数45ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.hatena.ne.jp/1080268111#

もう一つ追加です。 介護保険の算出方法について「理解」できるサイトを教えて下さい。 レクチャーでも構いません。 現在、「標準報酬月額保険料額表」から月額を算出し、.. - 人力検索はてな

介護保険料は、40歳以上の人にかかりますが、加入している健康保険と一緒に支払うことになり、健康保険によって保険料率が変わってきます。

健康保険には次の3種類があります。

(1) 政府管掌健康保険

(2) 健康保険組合

(3) 国民健康保険

あなたの会社の健康保険が、社会保険事務所で手続きしている場合は(1)、健康保険組合(たくさん種類があります)で手続きしている場合は(2)になります。(3)は事業所で健康保険に加入していない人が個人で加入する保険です。

(1)の場合の保険料率はいままでの回答の通りです。(2)の場合は健康保険組合によって違う場合があるので組合に確認する必要があります。

id:go4649

ありがとうございます。

これまでの意見を参考にこれからも「給料計算」に励んで行きたいと思っております。

2004/03/26 13:23:07
  • id:from3
    ごめんなさい。

    一つ勘違いしていました。
    介護保険分を勝手に健康保険にインクルードして考えてしまいました。
    介護保険だけをとれば、私どもも5.55/1000で、御質問の方と同じです。
    同じ政府管掌健康保険だったのかもしれませんね。
    誤解を与えたとしたら申し訳ありません。
    ところで、給与奉行をお持ちなのにどうして給与計算に苦労されているのでしょう。
    これから雇用保険の計算とか年末調整とかあるのに大丈夫ですか。
    税理士さんなんかにお頼みになればいいのに。
  • id:shino-ken
    間違い訂正させてください。

    5番目の回答で、政府管掌の場合の標準報酬月額表を
    間違えて古いもので紹介してしまい、ゴメンナサイ。
    正しくは下のリンクで確認してください。

    従って、介護保険料率は、平成16年3月分(4月納付期限)から
    11.1/1000(現在は 8.9/1000)となります。
    ですので、go4649さんの計算通り、会社負担、個人負担とも、
    5.55/1000で大丈夫です。

    間違えてしまってすいませんでした。

    政府管掌の健康保険については、7番目の方の回答のとおりで、
    参考までに社会保険庁の該当ページのURLを載せておきます。
    http://www.sia.go.jp/outline/iryo/kiso/index.htm

    http://www.sia.go.jp/outline/iryo/kiso/ki09_01.htm
  • id:go4649
    Re:ごめんなさい。

    給料奉行があっても、最初もの料率の設定ですとか、やはり理解していなければできないからだと思ったからです。
    次は源泉とか年末調整まで一気に進みたいと思っています!
    その際はまたよろしくです(ペコリ)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません