歯科治療について質問です。2年程前から、定期的に歯石を除去するなど、歯のメンテを始めてから、それまで無かった歯茎の炎症など口内トラブルが増えたように思います。

歯科医の説明は理路整然としており頭では納得出来るのですが、体感的にはバランスが崩れた様に感じます。
歯のメンテナンスの是非や歯科治療の弊害、等々色々情報を得たいのですが。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:neoarcheologist No.1

回答回数776ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.kkdental.com/guide/ty01_3.htm

かしこい歯医者のかかり方 はじめに《河田歯科医院》

>損失が全くないのが 理想的ですが、歯石除去にも様々な弊害があります。歯石をとれば、歯がすり減るとか、傷 つくという懸念、また、治療後歯がしみるとか歯肉が痛むという事態は実際に存在します。 取り方が下手とか乱暴という以前に、目的である歯石を徹底的にとることを優先すれば必然 ともいえる結果です。歯石沈着のために炎症を起こしているときはなおさらです。それらの 弊害を十分承知したうえで、なおかつ歯石を除去する必要があると医師が判断するわけです が、患者さんも共通の価値観を共有していなければ信頼関係を損ねる結果になりかねません。 インフォームド・コンセントがクローズアップされている現在ですが、ご自身の健康にかか わることですので最低限の知識だけはあらかじめ知っておいていただきたいものです。

id:JEM7

予め知っておいて頂きたいものですと言われてもねえ。今更聞くようじゃ遅い、という事でしょうかね。

でもリンク先は大変参考になりました。有り難う御座います。

2004/04/13 15:39:58
id:aki73ix No.2

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント13pt

http://www2.odn.ne.jp/good-dentist/hyogo.htm

腕の良い歯科医院情報

色々あるようですね

ただ、しかについても医療ミスの増えている原因は色々あると思います

・医師の倫理の低下

・医師やスタッフの不足

・スタッフの質の低下(ある歯科衛生士の友達は人材不足なので簡単になれると言っていました(^^;)

・機材や技術が進歩した分に見合った分だけ、医師のスキルがついてきていない。最新技術でカバーできるようになった野も原因の一つ?

医師のセカンドオピニオンもありますから

納得行く治療を受けるのは大事ですよ

http://www.perio.co.jp/second.htm

セカンドオピニオン

id:JEM7

2つめはなかなか面白いですね。

有り難う御座います。

2004/04/13 15:41:25
id:maid-in-tea No.3

回答回数204ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/1081836489#

歯科治療について質問です。2年程前から、定期的に歯石を除去するなど、歯のメンテを始めてから、それまで無かった歯茎の炎症など口内トラブルが増えたように思います。 歯.. - 人力検索はてな

URLはダミーです。

ご存知かとは思いますが、歯石除去などを行うと大抵出血を起こしそれが炎症の原因となります。

おそらくこれが主原因と思われるのですが、次回受診される際にご相談されることをお勧めします。

患者申告による症状把握により診療計画が改められることや追加診療になることもあるので一度ご相談してみてはいかがでしょう。

もし改善が見られない場合には、信頼できる歯科医を探して受診されることをお勧めします。

あまり参考にならないかもしれませんので、その際はポイント不要です。

id:JEM7

有り難う御座います。無論毎回症状を説明しながら、治療法の説明も受けながら進めていますが、なにか違和感を覚えるんですよね。

2004/04/13 15:49:11
id:shellan No.4

回答回数117ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

上記ダミーです。

腕の悪い歯科医は、金を稼ぐ事しか考えていない事が多いですよ。

虫歯なんてよほど末期でないかぎり数百ミクロ削るだけで大丈夫ですが、ギリギリまで削り折れるように削ってる人も多く居ます。

(そのほうが楽で何度も来るし、薄く削る技術が無い場合が多い。)

虫歯の原因は酸であるのは、よくうたわれます。当然この酸は構内の雑菌を防ぐために極自然に出来ちゃうものなのです。

他の食事のバランスが崩れ、骨の再石灰化が酸の侵食に遅れれば当然虫歯になりますが。

歯ブラシで磨けない部分をグリグリやれば当然炎症を起こしますし、除菌用の酸が無ければ直接炎症起こすのは当然だと思います。

歯だけは、2〜3県挟んでもしっかりしたところを選ぶべきですよ。

id:JEM7

うーん、しっかりしたところってどう判断すりゃ良いんでしょうねえ。

2004/04/13 15:50:28
id:sun-chan No.5

回答回数492ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.e-smilenet.com/miwake/miwaketop.htm

良い歯医者さんの見分け方

上に「しっかりしたところってどう判断すりゃ良いんでしょうねえ」とあったので・・・

id:JEM7

有り難う御座います。通院しているところは一通り「良い医者条件」に合致しているようです。

杞憂??

2004/04/13 16:35:58
id:Sweet No.6

回答回数19ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.maruhashi.com/

丸橋全人歯科ホームページ

歯の問題は、体全体の問題、さらに自然形態の問題としてとらえている歯医者さんもいます。私は47歳ですが、長い間あらゆる歯医者さんにかかって、歯がぼろぼろにされてしまいました。いわゆる歯科不信でした。丸橋歯科の考えが全てとは思いませんが、少なくとも私はこの歯医者さんで救われています。遠くからでも一度検診を受けてみる価値はあると思います。

id:JEM7

口腔外科を持っているところは確かに良いと聞きますね。高崎かあ.....。

最近歯医者とは、医者ではなく単なる技術者の様に思えてきました。

2004/04/13 17:03:05
id:forget-me-not No.7

回答回数481ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

Ca拮抗薬を長期間使用していると、歯肉肥厚(歯槽膿漏ではない)が認められるというのが最近発表されています。歯肉肥厚を放置すると歯槽膿漏や歯周病を初めとする諸疾患を引き起こすといわれています。

Ca拮抗薬は高血圧や狭心など幅広く利用されています。ノルバスク、アムロジン、アダラートなどの名前の薬があります。もし服用されているのでしたら医師・薬剤師にご相談されることをお勧めします。

id:JEM7

常用の薬は有りませんが、こういう事も有るんですね。有り難う御座います。

2004/04/13 23:12:47
id:meimeino2000 No.8

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

一概には言えませんが、特に歯を必要以上に削ったり歯ぐきの手術をしないのであれば、(基本的には)トラブルが増えたのではないと思います。菌にもバランスがあるので、一つを除去すると他のモノが目立つということもあるのではないでしょうか。歯科医師の姿勢としては、口腔内常在菌をいかに除去するか、特にミュータンス菌の溜まり場になる歯垢は除去するのは良い姿勢の表れだと思います。

歯科治療の弊害というと、分かりやすいのは最終補綴でしょう。根っこの治療の上手い下手もありますが、一般的には直ちに判断するのは難しいです。補綴物を良質なモノにしようとすればするほど、歯科医師は儲けが少なくなるという構造的な問題が、そうさせている原因の一つです。歯周でお悩みなら知り合いの衛生士に、補綴(かぶせモノや入れ歯など)でお悩みなら技工士に聞くのが良いのかもしれません。

id:JEM7

「菌にもバランスがあるので、一つを除去すると他のモノが目立つ」

この点は興味がありますね。一つを除去することでバランスが崩れ、長期的には問題が深刻化する、と言うことが30年経って判った、なーんて事にならなきゃ良いんですがね。

2004/04/13 23:15:32
id:adlib No.9

回答回数3162ベストアンサー獲得回数243

ポイント12pt

 

 わたしの《歯本論》序説、下記はパーティ・ジョークの傑作です。

 

 「葉巻を止めろ、酒を控えろと言っていた主治医は、先に死んだ」

── Burns,George Comedian 18960120 America 19960309 100

id:JEM7

歯本論おもろいです。

イギリスの30年に渡る調査では、コレステロールコントロールの為食事制限した人の方が平均寿命が短いという調査があります。ジョークじゃないですよ。(笑)

2004/04/13 23:18:59
id:surfersparadise No.10

回答回数674ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

私も3ヶ月に一度程度のチェックアップをしています。

で、思ったのですが。。。

「定期的に歯石を取っているから」と

油断していませんか? 

普段のブラッシングを。

このサイトに、こうあります。

「歯の周りの歯槽骨では、骨組織の恒常性を保っているはずの骨を造る細胞(骨芽細胞)と骨を破壊する細胞(破骨細胞)のバランスが崩れて、

骨の吸収が起こるのです。」

それは、炎症や歯槽膿漏そのものですね。

セカンドオピニオンも必要かもしれません。早い話、医者を換えてみる。

ご参考まで

id:JEM7

なるほど。

元々歯茎に炎症は有りましたが、歯そのものには何ら不具合はなく、医者からは歯槽膿漏も無く歯の質も非常に丈夫なので、虫歯になる危険は非常に低いと言われました。

が歯石除去以来不調が続きます。

普段のブラッシングは、歯石除去以前は朝夕に10秒程度、要は爪楊枝程度の滓落とししかしたことが有りませんでした。その後は完全とは言えないまでも、相当丁寧に磨いていますから、以前との比較で言えばかなり改善されていると思います。でも不調です。

良く判りませんねえ。

歯石取りなんて考え方がなかった昔の人はどうしていたんでしょうね。自然な人間の代謝としてはどういう解決だったのか、とても不思議です。

2004/04/14 01:18:24
id:a-ske No.11

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

URLはダミーです。

「菌にもバランスがあるので、一つを除去すると他のモノが目立つ」。この点についてですが、これは「菌交代症」と呼ばれるモノです。しかし、これは抗生物質の投与で起きるもので、歯石の除去で起きることはまずありえません。「菌交代症」はもっと重篤な口腔カンジダなどを引き起こします。

口腔内のトラブルですが、作用機序からいえばメンテナンスで一時的に症状が悪化することはあっても1ヶ月もすれば歯肉は良好な状態になるハズです。しかし、トラブルが増えるということは全身状態が関わってるかもしれません。白血病、血友病、糖尿病など。自覚症状が無いことも多いので一度精密検査をされるのも良いかもしれません。あとは個人差(精神的なモノも含めて)ですね。こればっかりは現在の医学で全てをカヴァーすることは不可能です。人間の体のナゾはまだ沢山ありますから。かなり偏った考えですが、一度メンテナンスを中止して様子を見るのもひとつの選択肢に考えてもイイと個人的には思います。長くなりましたので、この辺で失礼します。

id:JEM7

有り難う御座います。

===============================

出尽くしたようなので終了します。現在の歯科医にこれと言った不満があるわけではないですが、何となく不安を感じるので、セカンドオピニオンを得たいという事もあり、知人に口腔外科を紹介して貰うことにしました。皆さん色々有り難う御座いました。

2004/04/15 15:08:01
  • id:JEM7
    余談

    某歯科大の専門医から直接聞いた話として「歯石が害を及ぼさず、歯茎、歯と協調してきちんと機能している例が最近発見された」という話を今日聞きました。
    おそらく非常に希有な例なのでしょうが、人間の体はまだまだ解明されていないのだなと思いました。
    余談でした。
  • id:adlib
     歯本論・余録 〜 JEM7 さん、お大事に 〜

     いかにもの事件が起ったので、引用・追記しました。
    (タイトルは、山吹色の賄賂を受けとった悪代官の決めゼリフから)
    《与太郎文庫》越後屋の歯齢 〜 お主もワルよのう 〜


    http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20040416

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません