アパートを借りようと思っているのですが、3ヶ月分払う敷金が退去時は0.5ヶ月分しか帰ってこない契約になっています。2.5ヶ月分は補修費分担金として取られる契約です。敷金が全額帰ってくるようにするにはどうすればいいのでしょう?また、そのようなことを相談する窓口はどこなのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答14件)

id:peux No.1

回答回数22ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://allabout.co.jp/family/singlelife/closeup/CU20040323X/inde...

トラブルを避けるために。体験談や対策を特集! 敷金返還トラブルINDEX - [一人暮らしの楽しみ方]All About

0.5ヶ月分しか戻ってこないというのは、かなり乱暴だと思います。

どのような契約ないようになっているか分からないので、答えられませんが、そのような不動産会社は避けた方が懸命だと思います。

id:yuzi225

3ヶ月分のうち1ヶ月分は大家さんへの礼金で、地域の慣習(中国地方です)としても、この分については争う気はありません。

2004/04/26 23:43:04
id:broad No.2

回答回数32ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

賃貸博士

敷金問題研究会

(弁護士、司法書士、不動産関係者有志により設立)

id:yuzi225

こちらのHPで紹介されていた本を買おうと思います。

2004/04/26 23:43:47
id:mapleleaf No.3

回答回数102ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.kokusen.go.jp/map/

全国の消費生活センター等_国民生活センター

お近くの消費生活センターにどうぞ

id:yuzi225

相談してみます。

2004/04/26 23:44:06
id:rinri No.4

回答回数187ベストアンサー獲得回数5

ポイント15pt

裁判を起こすという話はよく聞きますが(意外に簡単にできちゃうのかな?)、そもそも契約内容が0.5カ月となっていて、それを了承して申し込んでしまっているなら難しいかもしれませんね・・・。

id:yuzi225

その特約以外は条件がいいのでぜひ契約したいと思っているのですが...

2004/04/26 23:45:35
id:surfersparadise No.5

回答回数674ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

関東と関西でも考え方が違うようですが、

基本的には、敷金は「現状回復」のために

使用されるのがもともとの考え方です。

大家側からすると、極端な話、半年で引っ越されてしまうと完全に赤字です。

逆に5年、10年住んでくれた場合は原状回復義務の負担は大幅に大家側になるように行政も指導しています。

http://www.retio.or.jp/

財団法人 不動産適正取引推進機構

相談窓口はここが全国規模ですが、

市区町村の住民課など宅地建物に関する

行政窓口を当たってから知恵を付けて、

「そんな横暴な契約を結んで良いのですか?!」位のスタンスで望めば、結構スグに態度を変える場合もありますよ。

id:yuzi225

土地を提供した大家さんが住宅会社系の管理会社に管理を任せていますのでなかなか一筋縄ではいきそうにありません。

2004/04/26 23:47:34
id:maid-in-tea No.6

回答回数204ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/1082985684

アパートを借りようと思っているのですが、3ヶ月分払う敷金が退去時は0.5ヶ月分しか帰ってこない契約になっています。2.5ヶ月分は補修費分担金として取られる契約です。敷.. - 人力検索はてな

補修費というのは原状回復費ですので契約段階で予告請求するのは賠償予告契約とみなせるでしょう。

無効契約です。その一文を削除無効にできるかと思います。

消費者センターに相談するか敷金110番にご相談されると良いでしょう。

また、本気でやるならば、敷金110番やむ量弁護士相談などで契約文の無効確認訴訟を簡易裁判所で提訴するのもいいでしょう。

id:yuzi225

まだ契約していないのでその特約を削除して契約できるようやってみます。

2004/04/26 23:48:55
id:shishi No.7

回答回数59ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.e-legal-office.net/syougaku/sikikin.htm

少額訴訟 手続サイト---敷金返還請求、訴状記載例

少額訴訟を起こしましょう。

30万円までの請求ができます。

id:yuzi225

賃貸借契約をする前に、入居も退去もしていないのに少額訴訟する場合は何を対象に争えばいいでしょう?

2004/04/26 23:50:55
id:sami624 No.8

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント15pt

http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/199812.html

敷金返還請求事件(くらしの判例集)_国民生活センター

補修費の内訳を確認したらいかがでしょうか。記載のホームページのとおり、通常に使用した場合で、補修等の必要性が認められない場合は、敷金の返還請求権が全額認められます。

タバコを吸うとかその辺もよく参考にされ、不動産会社と貸主と調整してみたらいかがでしょうか。

id:yuzi225

この条件を飲まないと部屋を貸してくれそうにありません。

2004/04/26 23:52:35
id:go4649 No.9

回答回数316ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

http://www.so-dan.net/index.html

マンション・住宅ねっと相談室 -トップ-

不動産のことならここで相談されてみてはいかがでしょうか?

また過去の質問に同じ内容のものがあるかもしれませんよ。

id:yuzi225

相談を見ていると、私のケースでは家賃が71,000円なので、あきらめなければならない敷金は、礼金部分を除くと106,500円と少額です。だんだんあきらめてもいいかな?と思うようになってきました。

2004/04/27 00:58:02
id:Cynthe No.10

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.nego.co.jp/

交渉のプロにお任せください! 株式会社ネゴシエーターズ

マガジンハウスの「ダカーポ」536号にて紹介されていたのですが、正当な分の敷金を取り返すべく、借主の代理人となって交渉してくれる事務所があるようです。国土交通省のガイドラインにそって交渉するようです。

id:yuzi225

いろいろな会社があるのですね。勉強になりました。

2004/04/27 01:00:21
id:bin-chan No.11

回答回数70ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

 敷金の目的は、賃貸借契約が終了する時に、支払の滞っている賃料債務や建物に関する損害賠償債務を負担することにあり、延滞賃料や損害賠償額を控除して残額は賃借人に返還されます。最近は敷金を巡るトラブルが増えており、ニュースの特集でもよく取り上げられていますよね。損害賠償と入っても畳や家具による床のへこみなどといった自然消耗に対する修理代(いわゆる退去後のリフォーム代)を負担する必要は一般的にないとされています。これらは月々の家賃から賃貸人が負担するものだからです。

 役所などでの弁護士による無料相談会や行政書士事務所で相談してみてはいかがでしょうか。

id:yuzi225

いい物件なので、妥協して契約して、退去時に裁判するのもアリかなと思いました。

2004/04/27 01:07:12
id:ryu901207 No.12

回答回数91ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/1082985684#

アパートを借りようと思っているのですが、3ヶ月分払う敷金が退去時は0.5ヶ月分しか帰ってこない契約になっています。2.5ヶ月分は補修費分担金として取られる契約です。敷.. - 人力検索はてな

不動産屋なら腐る程ありますから、現在交渉しているところはやめときなはれ。

そもそも敷金・礼金の支払いなど法的に義務づけられてはおらず、これはただ、昔ながらの慣例に過ぎんのですよ。そうでなくても最近は、更新料の支払いも禁止しようと行政も動き出しているのですから、そんなヤクザな店は問答無用、言語道断でっせ。

id:yuzi225

契約書は管理会社(アパートを作った住宅会社の関連会社です)が作っているので、他の不動産で交渉してもこの契約になってしまうようです。

2004/04/27 01:09:18
id:ryu901207 No.13

回答回数91ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://search.biglobe.ne.jp/

BIGLOBE ウェブ検索

PS:本来、敷金というのは、退却時の補修費用は、よほど部屋を痛めない限りあてがわれず、家賃の支払いが滞った場合の為の保証金というのが法的には大前提となっております。

id:yuzi225

いろいろな解釈があるのですね。

2004/04/27 01:09:47
id:cesario No.14

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

URLはダミーです。

入居の際に現状を保存するため,写真を撮っておかれることをおすすめします。

退居の際にプロが見比べれば,通常の使用によるものか,賃借人の利用に起因するものかは,直ちに判断できます。

id:yuzi225

書き忘れましたが物件は新築で、私が初めての入居者となります。

2004/04/27 01:10:45

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません