InternetExploer6.0で拡張子が、cppやhのファイルを開きたいのですが、どこを設定したらよいでしょうか。

 また、ただテキストとして表示するのではなく、C++のソースとして予約語やリテラルなどを色付で表示するような拡張ソフト(ActiviXで実現できる?)はありますか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:snitch No.1

回答回数516ベストアンサー獲得回数9

ポイント20pt

http://www.dlmaster.com/extention/associate_setting.html

banned interdit verboden prohibido vietato proibido

マイコンピュータ→ツール→フォルダオプション→ファイルの種類で

該当の拡張子の詳細設定でOpenを

IEに変更すれば良いのではないかと思います。

ただ、変更するとエクスプローラで拡張子がcppやhのファイルをダブルクリックしてもVC++等が起動しなくなってしまいますが・・

id:fslasht

回答ありがとうございます。

 この方法ではだめなようです。

 cppのアプリケーションをIEにしてみましたが、

ダブルクリック時→なにもおきない

IEにドロップ時→ファイルを開くかダウンロードの選択ダイアログが表示されてしまう

 ローカルファイルに対するmime-typeをどこかで設定できればいいような気がしますが、具体的にはよくわかりません。

2004/05/05 03:16:31
id:haj_ysd No.2

回答回数25ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

目的のcppファイルを、右クリック、「プログラムから開く」、「プログラムの選択」で、InternetExploerを選べば、普通にテキスト表示で開けませんか?

http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se147340.html

Vector:C/C++ to HTML EDITOR (Windows95/98/Me / プログラミング) - ソフトの詳細

あとは、こういうので、色付けとかできるようですが。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se264477.html

Vector:C++ to HTML (Windows95/98/Me / プログラミング) - ソフトの詳細

これなども。

id:fslasht

回答ありがとうございます。

 この方法では、うちの環境(Win2k SP4+IE6.0)では開けませんでした。Win2kマシンは2台ありますが、どちらも同じでした。うちの環境腐ってるのかなあ。

 また、ソースの色つけですが、編集中のソースをそのままIEに放り込んで表示したいので、HTMLへの変換が間にはいるのは避けたいです。

2004/05/05 03:34:04
id:snitch No.3

回答回数516ベストアンサー獲得回数9

ポイント20pt

アクションを実行するアプリケーション

”C:¥Program Files¥Internet Explorer¥iexplore.exe” -nohome

DDEを使う

DDEメッセージ

”file:%1”,,-1,,,,,

アプリケーション

IExplore

トピック

WWW_OpenURL

ではどうでしょうか、手元のXMLファイルの設定が上記でしたので

id:fslasht

詳細な回答ありがとうざいます。

 この方法でやってみましたが、うまくいきません。

 cppファイルをダブルクリックしてもIEにドロップしても、「ファイルを開くか、ファイルをコンピューターに保存するか選択してください」のダイアログが出てしまいます。

 ここで、開くを選ぶと、MSNサーチのページへ飛び、ダブルクリックしたファイル名が検索文字列としてセットされています。

2004/05/05 03:43:51
id:aki73ix No.4

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント20pt

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/prog/c/index.html

Vector:ダウンロード Windows95/98/Me用ソフト > プログラミング > C言語

サイトにも寄りますがMIMEをTEXT/HTMLで出力してるならそのままIEで開けるはずです

ダウンロードしてしまう場合も .HTTACCESSで プロバイダの設定してもらうと開けるようになります。設定されていない場合はおくてっとストリーム形式で送信されているので拡張子ではなくMIMEで判別しているので無理ということになります。一度ダウンロードしてIEにドロップしてみれば開けると思います

拡張ソフトはないようです。色付で表示するならC言語対応ソフトを使うべきだと思いますが、自分でPERLでURLかファイル名を入れると、色付のHTMLでソースファイルを表示できるCGIならば作れると思いますがいかがでしょうか

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1330/other/png...

Internet Explorer 5 でPNGファイルを表示する方法

MIMETYPEの設定はレジストリで

----------------------

REGEDIT4

[HKEY_CLASSES_ROOT¥MIME¥Database¥Content Type¥application/関連名]

”CLSID”=”{25336920-03F9-11cf-8FD0-00AA00686F13}”

”Extension”=”.cpp”

”Image Filter CLSID”=”{607fd4e8-0a03-11d1-ab1d-00c04fc9b304}”

----------------------

を設定したりしてもだめですかね?

CPPが何に関連付けされてるかによるので注意してください

うちはメモ帳に関連付けられてるようですがうまく動きます

id:fslasht

こちらでも回答ありがとうございます。

 レジストリ変更してみました。

 cppについては、エントリが無かったので、application/cpp を追加。

 この状態で、cppファイルをダブルクリックしたりIEにドロップすると、やはり「ファイルを開くか、ファイルをコンピューターに保存するか選択してください」のダイアログが出てしまいます。

 ここで、開くを選ぶとまた同じダイアログが出てきます。なんど開くを押しても繰り返しです。

 ちなみに.cppは秀丸に関連付けられています。

 cppの関連付け自体を解除してみあした。

 …IEで開けました。

 cppを秀丸に関連付けしなおしました。

 cppファイルをIEにドロップすると…開けました。

 なんか上手くいってしまいました。関連付けのされかたがおかしかったのかもしれません。

 お騒がせしました。

 IE上でソースに色つけするソフトなさそうですね。こちらはあきらめます。

 回答はここで締め切らせていただきます。ありがとうございました。

2004/05/05 03:58:12
  • id:hatecha
    なぜ?

    IEで開きたいのか、ちょっと知りたい。
  • id:UnderDone
    Re:なぜ?

    >IEで開きたいのか、ちょっと知りたい。

    HTML上でソースコードを見やすいようにしたいのでしょうかねぇ?
    ソースコードをサーバ上におけばイントラネットのWebページで誰からでもソースを参照できるようにしたいとか・・・
    これだったら、自作CGI作ってくださいという結論になりますねぇ
  • id:fslasht
    Re(2):なぜ?

    >>IEで開きたいのか、ちょっと知りたい。

     疑問はもっともだと思いますが、以下リンクのような質問をしていまして。ブラウザを使っていろんな情報を一括して扱える方法を模索していました。
     あくまでも扱いたいファイルはローカルのものということで。
    http://www.hatena.ne.jp/1083684505

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません