はてなダイアリーをプライベートモードに設定しているのにはてなカウンターのアクセスログをみると「inktomisearch.com」というドメインでアクセスされています。

プライベートモードにしていてもダイアリーを覗かれるって一体どういうことなんでしょうか。覗かれないようにする 対策はあるのでしょうか。 また、「inktomisearch.com」をwhoisで調べてもなんの情報もでてきません。この「inktomisearch.com」とはいったいなんなんでしょうか。よろしくおねがいします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:actual No.1

回答回数610ベストアンサー獲得回数1

ポイント5pt

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2002/1224/yahtom...

米Yahoo!が検索エンジンのInktomiを買収へ

検索エンジン「inktome」のサーチロボットです。

http://plaza.rakuten.co.jp/gyoshokaz/diary/200407010000/#2004-07...

【楽天ブログ】日記/ホームページ作成サービス - 無料

同じような疑問が書かれています

id:netanker No.2

回答回数57ベストアンサー獲得回数1

http://www.inktomi.com/index.html

Online Marketing from Yahoo! Search Marketing (formerly Overture)

米国yahoo関連会社のサーチエンジンシステムだと思います。

id:aki73ix No.3

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント20pt

どうやら Yahoo系のサーチエンジンロボットみたいですね

ダイアリ自体はプライベートでも、カウンタ自体は

http://counter.hatena.ne.jp/

はてなカウンター

ユーザ名/カウンタ番号

でアクセスできるので、ダイアリを見られていなくてもカウンタにログが残るということがあります

色々検索エンジンを見てみたら、アンテナの過去のLogがキャッシュされたりしていますから、そこからHTMLの一部がロボット巡回用に使われてるのかもしれません

試しにカウンタの番号を変えてみてはいかがでしょうか?

id:newsnewsnews

ありがとうございます。

2004/07/14 22:57:28
id:trapon No.4

回答回数92ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

inktomisearch.comとはInktomiという検索エンジンのクローラーだと思われます。

(すでに

http://www.inktomi.com/

Online Marketing from Yahoo! Search Marketing (formerly Overture)

のアドレスが回答されていましたね)

実際にはてなダイアリーがどういう仕様でプライベートモードにしているのかわかりませんが、Robots.txtというテキストファイルを置いたり、METAタグというものを入れたりしてこういったクローラーを拒否するのが一般的だと思います

では、実際にどの検索エンジンに反映されるのかというのは上記のサイトなんかが参考になるんではないでしょうか。

http://www.juraihelm.com/NNR/

No Need Robot Club ロボット型検索エンジンへの対応方法

ダイアリーでの詳細設定でヘッダの部分に

<META NAME=”ROBOTS” CONTENT=”NONE”>

<META NAME=”ROBOTS” CONTENT=”NOINDEX,NOFOLLOW”>

と入れてあげれば効果があるかもしれません。

ただし、全てのクローラーがこれに行儀よく従うというわけでもないようです

id:newsnewsnews

ありがとうございます。

とても参考になりました。

ためしにやってみます。

2004/07/14 22:59:00
id:Liner No.5

回答回数333ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

URLは最近inktomiのサーチ技術を使いなおした会社です。

おたずねのドメインは、サーチエンジンのロボットである可能性が非常に濃厚です。

対策に関しては、トップまたはボトムの設定で、inktomiをはじめとした(googleなども含まれる)サーチrobotのサーチを拒絶するコメント定義をしておけばよろしいかと思います。はてなアンテナのヘルプに、botに関する説明があったと記憶しておりますが。

id:newsnewsnews

ありがとうございます。

2004/07/14 22:59:25
id:tunetuba No.6

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://bingoall.net/google/googlebot.html

Googlebot Crawlerクローラー(Google Dance)

「Inktomi」は米国の検索エンジン業者です。

昔はgooやNTTが検索エンジンとして使用していた歴史ある会社…の様です。

おそらくこの「inktomisearch.com」は収集ロボットのアドレスになると思います。

このURLのサイトに載ってる「GoogleBot」と同じような物になりますね。

このタイプの場合、.htaccessを書き換えたりrobot.txtをルートに置く…など回避方法はあるのですが、はてなでは使えないので諦めるしかないようです。ただ、収集されたとしてもプライベートモードになってる限り中身をみられることはないと思います。

ただし、GoogleBotの場合、キャッシュ保存機能があるので、プライベートモードにする以前の日記の内容が保存されている可能性がありますが…

id:newsnewsnews

ありがとうございます。

安心しました。

2004/07/14 23:01:13
id:START-END No.7

回答回数281ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

もう他の方が回答されているとは思いますが・・・

inktomi(インクトミ)とはロボット型サーチエンジンの1つです。

ロボット型サーチエンジンとは、Googleのようなもので、Web上を巡回して得たデータをインデックス化して検索結果に反映させているものです(Yahoo!やdmozのように人間が手動でサイトを登録しているわけではないということですね)。

今回のケースは、あなたのダイアリーにインクトミのロボットが巡回してきたということだと思いますが、プライベートモードに設定されているのであれば、ロボットからも中身は見えていないと思われます。

特に心配する必要は無いでしょう。

(たぶんこれであってるはずですが、間違ってたらごめんなさい・・・)

id:newsnewsnews

ありがとうございます。

ほっとしました。

2004/07/14 23:01:44
id:k318 No.8

回答回数2758ベストアンサー獲得回数32

米ヤフーの検索ロボットとのことです。

id:xiaozi No.9

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.robot-search.com/useragent.htm

Welcome to www.robot-search.com!

inktomiという検索エンジンのクローラー(ロボットorスパイダーとも呼ばれます)ではないでしょうか?あなたのページの情報を収集しているのだと思います。

ロボットが収集した情報が、検索エンジンの検索結果に反映されます。他の検索エンジンロボットが、今後あなたのページを訪れるかもしれませんね。(上のURL参照ください)

InktomiはYahooに買収されましたが、検索エンジン自体はMSNやフレッシュアイなどのポータルサイトで利用されているようです。

つまり、newsnewsnewsさんのページは普通にブラウザではみることはできないけれども、MSNやフレッシュアイの検索結果としては表示される可能性がある。ということだと思います。

id:newsnewsnews

なるほど。。。

ありがとうございます。

2004/07/14 23:03:16
id:mutep No.10

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

whoisで出てきましたよ?

Yahooのドメインサーバでしょうか。

登録住所はカリフォルニアのSunnyVale(シリコンバレーの中心部にある市ですね)になってます。

私もはてなは始めたばかりなのでプライベートモードで覗かれる理由・関連性は分かりませんが…

InterNICでも見つかりました。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • inktomisearch.com リセットボタンを押した私 2006-05-21 22:55:19
    何者?ってずーと思っていました。すると。ここで分かりました。なーんだって感じ。多いときは1日中・・・。肝ー!って思ってたけど、サーチエンジンが情報収集していると。検索した
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません