視覚障害者は晴眼者よりも聴力が優れている、もしくは聴覚を有効に利用しているという内容の論文、文献、データを探しています。

経験論などではなく、明確なデータや説明の形で記載されているものに限ります。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:k318 No.1

回答回数2758ベストアンサー獲得回数32

ポイント5pt

http://www2.plala.or.jp/okamoto/ronbunfinal/ronbun.htm

オプタコンのパターン振動刺激による視覚障害者体性感覚誘発電位

本研究では,振動パターン刺激弁別時の体性感覚事象関連電位を計測し,視覚障害者の触刺激弁別過程を検討した。その結果,視覚障害者では弁別の有無に関わらずN60成分が認められたほか,弁別条件でのN140成分増大が顕著であり,事象関連電位においても視覚障害者における鋭敏な触刺激弁別を捉えることができた。とのことです。

id:gun-seki

これは触覚に関する研究ですね。

こんな雰囲気で聴覚に関係するものを期待しています。

回答ありがとうございます。

2004/07/25 20:38:57
id:satsuki52 No.2

回答回数140ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.aist.go.jp/aist_j/organization/research_section/human...

産総研 - 人間福祉医工学研究部門(Institute for Human Science and Biomedical Engineering)

id:gun-seki

論文・学会発表については参考になりそうです。

ありがとうございました!

2004/07/26 00:22:57
id:honoka2004 No.3

回答回数76ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

視覚障害の生活音に対する情緒について

【国際学院埼玉短期大学・卒業研究論文抄録集!!】

英語です。

スクロールして真ん中辺りの『聴覚&視覚:

 聴覚も視覚も、それなりに脳領野の広範囲を使います。

 いずれかからの入力が欠けている場合、その空き地を使って他の感覚が研ぎ澄まされていくようです』リンクを箇所参照して下さい。

○ 盲人のほうが獲得しやすい絶対音感 という件です。

手が使えない人は足が器用になるような例と同じように、残された機能を有効に活用してのことです。

経験論は不要との事ですが、一概に「視覚障害」=「優れた聴力」と区切ることは出難しい。視覚障害者を一つでは語れないということです(^o^

http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/other/z00017/z000170...

「障害の特性別に見る現状と課題」から「2 視覚障害者の芸術・文化活動」

 視覚障害者と芸術

1 音楽

の箇所を参照です。

id:gun-seki

1,2件目が非常に参考になると思います。

回答ありがとうございました!

2004/07/26 00:28:30
id:nobody No.4

回答回数34ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.mmjp.or.jp/itokiyo/index.htm

伊藤精英のオフィシャルホームページ/Kiyohide Ito's Official Homepage

伊藤精英先生(公立はこだて未来大学)のページです。

http://www.mmjp.or.jp/itokiyo/jap/studies/navi/navigation.htm

視覚障害者のナビゲーションを可能にしている要因の解明に関する研究

一番目から、伊藤先生のご研究内容が紹介されているページへと辿った先

  視覚障害者のナビゲーション(navigation)を可能にしている要因の解明に関する研究

というページです。ここに(すこしですが):

盲人は視覚以外の多様な情報を(なかでも特に音を)利用して目的地まで移動している

との研究結果が紹介されています。

これが、お探しの「聴覚を有効に利用しているという内容」のものに該当すると思いました。

こちらが伊藤先生のページ中、業績→論文、学会発表の部分です。

これまでに発表された論文と発表先がこちらにまとめてありますので、とりよせたりするときなどに、すこしは参考になるかと思います。

以上、オンラインで閲覧できる論文をご紹介できなくてすみません。

ご期待に沿えませんでしたので、ポイントは無しでもかまいません。

ご参考になれば幸いです。

id:gun-seki

一部これまでの回答者と被っている点がありましたが、十分に参考になりそうな回答です。

ありがとうございました!

2004/07/26 00:32:01
id:zhuhd No.5

回答回数72ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=pu...

Functional relevance of cross-modal plasticity in ...[Nature. 1997] - PubMed Result

Natureに掲載された研究です。序文には「We conclude that blindness from an early age can cause the visual cortex to be recruited to a role in somatosensory processing.」としかありませんが、論文中では聴覚の発達についても論考しています。

id:gun-seki

かなり有効そうな記事ですね。がんばって読んでいきたいと思います。

ありがとうございました!

2004/07/26 00:36:03
id:zhuhd No.6

回答回数72ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=pu...

Central auditory skills in blind and sighted subje...[Scand Audiol. 1991] - PubMed Result

「From these results it was concluded that there is supporting evidence of a certain superiority of the blind individual with regard to central auditory function.」とまさに、視覚障害者は聴覚に優れているという結論づけています。

id:gun-seki

そうですね、概要を読む限りそうらしいですね。

これから原文等にあたってみたいと思います。

ありがとうございました!

2004/07/26 00:55:15
  • id:shiho77
    ロービジョンケア

    視能訓練士(Orthoptist:ORT)が行う訓練として低視力者へのリハビリ指導(ロービジョンケア)があります
    この訓練の中で音の有効活用訓練を行っています 
    聴覚の訓練を行うことによって日常生活で音を拾う訓練が出来るようになるのです

    下のリンクは週刊医学界新聞詳細の座談会
    「ロービジョンケア 視覚障害者のQOL向上のために」という内容です

    http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2002dir/n2512dir/n2512_12.htm
    リンク先は簡単な内容ですが「音がする方向に眼を向ける」訓練を自分で行う方法がP113 〜117に記載されています
    http://www.daikatsuji.co.jp/books2/Books70.html
  • id:gun-seki
    Re:ロービジョンケア

    非常に参考になります。
    本当はポイントを差し上げたいくらいです!
    本当にありがとうございました!

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません