雑誌などの書評コーナー、担当者はその本を全部読んで書評を書いているんでしょうか?

CDであればそんなに時間がかかりませんが本って結構読むの時間がかかるし「ながら」ではできませんよね。
参考になるサイト、その業界のかたの経験談とかでおねがいします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:chakurachakura No.1

回答回数123ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

URLはダミーです.

仕事で何度か書いたことがありますので経験談を.結論から言いますと,一応通読します.

本を全部読まないで書評を書いてしまうと,批判に対して「そんなことは書いていない」あるいはコメントに対して「そんなことは既に書いてある」と怒られてしまうからです.

私の場合,まず「はじめに」にあたる部分を熟読します.はじめにには本を書く目的やエッセンスが詰め込まれています.本には色々な情報が書き込まれていますが,読者の最も「言いたいこと」を掴むためには,本を各目的を掴む必要があります.そのために「はじめに」は熟読します.

本文は「流し読み」で読んで,気になるところ,今までにない新しい考え方であるところにはチェックをします.

最後の「おわりに」も熟読します.「はじめに」と「おわりに」で言っていることが違ったりする人も結構いますが….

書評を書いた後に,自分がコメントした部分を再度読み返し,問題が無ければ書評の完成となります.

私の場合「経済」関係の本を読むことが多いのですが,本を読めば読むほど,大抵の経済書は理論に乗っかっていますので,類型化でき,簡単にその結論を予測することができます.だから短時間でかなりの本を読むことが可能になります.

御参考まで.

id:shunsu

ありがとうございます。

非常に参考になりました。

やはり何度か書く事によってそのようなパターンのようなものも見えてくるのですね。

2004/08/12 13:09:31
id:rou6331 No.2

回答回数30ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

『ひと月百冊を読み、三百枚を書く』という福田和也氏の話が載っています。本も出ているようです。

ちょっと趣旨とは違う気もするのですが、参考として出しておきます。

id:shunsu

ありがとうございます。

結構ボリュームがありますね。

あとで熟読してみます。

2004/08/12 13:11:13
id:kyu999 No.3

回答回数46ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

ライターをしています。

私の知っているところでは、みなさん読んで書いていました。

もちろん、私が担当したときもちゃんと読みましたよ。

ちなみに、知り合いに文学辞典に少し携わった人がいるのですが、

1項目書くのに、その人やジャンルの本を多数読まなければならず

割に合わないと嘆いていました。

id:shunsu

なるほど。やはり皆読んでるんですね。

確かに割にあわないかも。

2004/08/12 13:12:14
id:XQO No.4

回答回数78ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

ライターさんが書評や裏話を発表しているサイトです。参考になりましたら。

id:shunsu

ありがとうございます。

質問以外の部分でも参考になる物がありました。

2004/08/12 13:31:26
id:o-tsuka No.5

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/1092279334#

雑誌などの書評コーナー、担当者はその本を全部読んで書評を書いているんでしょうか? CDであればそんなに時間がかかりませんが本って結構読むの時間がかかるし「ながら」.. - 人力検索はてな

urlはこの頁です。

わたしが世話になった文芸批評家が書いた、ある書評を読んで、

「先生、よく*****なんかの本を読めますね?」

と聞いたところ、

「君、読めなくても書けるのが本当のプロというものだよ」

と仰りました。

当時はちょっとショックを受けたものです。

わたしも以前、仕事で短評入りのブックリストをつくったことがありますが、時間の制限と業界の事情などが絡み合って、全部の本を通読はできませんでした。

id:shunsu

ありがとうございます。

>時間の制限と業界の事情など

その辺りの体験談を教えて頂けるとよりありがたいです。

2004/08/12 13:32:57
id:parliament No.6

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.rakuten.co.jp/

【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ

URLはダミーです。

先方の広報さんや担当編集者から原稿(書評)をいただく場合もあります。もちろん興味のある本の場合はそれをリライトすることになり、余計な手間がかかりますけど。

id:shunsu

ありがとうございます。

なるほど。

2004/08/12 14:14:51
id:k318 No.7

回答回数2758ベストアンサー獲得回数32

ポイント5pt

書評の書き方について書かれているホームページです。

書評についてのホームページです。

id:syouzou-toki No.8

回答回数93ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

URLはダミーです。ポイントは不要です。

出版社にもよりますが、高名な作家の名前だけを借りて、編集者や駆け出しのフリーライターが代筆することもままあります。一応、書き上がったモノに対して作家さんがチェックを入れますが、それすらやらない人もいますけどね。自分も署名記事ではない書評は書いたことありますが、代筆はやったことありません。

昔、内藤珍が、タイトルは違うけど内容はほぼ同じ内容の作品に、まったく違う書評を書いたことがありましたが、そういう例はけっこうあるようですけどね。

ちゃんと読んで書評を書かれてる方は、元々本を読むスピードが普通に人とは段違いです。子供の頃から本を読むのが好きで、延長として物書きになったような人達ですからね。ハードカバーでも1日3冊ぐらいは普通に読めますよ。そう言えば、読んだ感想をテープに吹き込んで渡される方もいます。読むより書く方の時間が大変なのは確かですね。

id:shunsu

ありがとうございます。

参考になります。

2004/08/13 12:56:24

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません