心臓が停止してから約3分後に、死亡率は50%にまで上がり5分後には100%近くになるそうです。一方救急車が来るまでに全国平均で6分かかっているようです。


その間に助かる可能性を大幅に上げるためには、近くにいる人、ご家族が心臓マッサージ、人口呼吸、応急手当をするしかありません。

現在、各都道府県、市町村の消防署で無料で救急救命講習が行われています。見よう見まねでも生存率がかなり上がるようです。

この救急救命講習について、

回答の条件
  • 途中経過を非公開
  • はてな質問・回答者
  • 男性,女性
  • 20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答100 / 0件)

Q01(択一)

興味がない22
近いうちに行こうと予定している11
行きたいと思っているが時間がない28
行きたいと思っているがどこでやっているのかわからない39
合計100

集計

×
  • id:sun-chan
    乳児・小児

    乳児・小児の心臓マッサージ・人口呼吸も習います。
  • id:sun-chan
    東京の場合の救命講座

    ちょっと教材費がかかるようですね。人数が多いからでしょうか。
    普通救命講習1000円、上級2000円程度だそうです。その代わり回数が
    多く開催されていて、参加しやすそうです。

    乳児と小児の救命処置については上級で学ぶそうです。
    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/sk/kousyu7.htm
  • id:TomCat
    行ってきました

    消防のやってる講習会。これは簡単に受講できます。
    地震にびびって速攻申し込んで何も考えずに参加しましたが、
    命の大切さを実感できる感動がありました。

    今、日赤の講習会も申し込み中です。
    こちらはかなり本格的みたいで何日もかかりますが、
    幸い土日コースの募集があったので申し込んでみました。
  • id:libraria
    すでに

    いったことがある、いっているという者のための選択肢がないのです
    が・・・・。

    ちなみに内容はアレです、自動車教習所で習うのと同じようなことを
    する程度です。
    つまり運転免許を持ってる人はみんな学んだはずのことなんですよね〜。
    (ただ乳児・小児向けのを習った覚えはないんですけど)
  • id:sun-chan
    Re:すでに

    >いったことがある、いっているという者のための選択肢がないのです
    >が・・・・。
    >
    >ちなみに内容はアレです、自動車教習所で習うのと同じようなことを
    >する程度です。
    >つまり運転免許を持ってる人はみんな学んだはずのことなんですよね〜。
    >(ただ乳児・小児向けのを習った覚えはないんですけど)

    そうでした>選択肢。自分も行ったことあるんですが、忘れてました。

    教習所でもやりましたが、普通救命講習の範囲でしたね。それにやり方
    忘れてそうだったので、また行ってきました。3年に1度、再受講が
    勧められているようです。乳児・小児の救命処置と、止血などの応急
    手当ては上級救命講座で出てきます。
  • id:paffpaff
    保健体育の時間に

    学校で、心臓マッサージと人工呼吸、止血の実習やりましたけど1回程度では忘れてしまいます・・・・


    10名以上受講者がいれば出張講座をやってくれるようです。時々町内会などで実施していますね。
    http://www.yhk.yokote.akita.jp/2-sisetu/2-syoubo/3-kyukyu/kosyu.htm
    http://www.teate.jp/teate.htm
  • id:sun-chan
    Re:行ってきました

    >消防のやってる講習会。これは簡単に受講できます。

    そうですね。でも私の住んでいる地域では田舎なのか上級救命講習の
    ほうは、気軽に受けられる頻度ではありませんでした・・・
  • id:TomCat
    Re(2):行ってきました

    うちの方では幸い防災週間イベントみたいな感じで
    ちょうどうまい具合に開催があってそこに滑り込めました。

    今度受講予定の日赤のは指導員資格が取れるやつです。
    首尾良く取れたら、受講したいっていう人たちのニーズに
    少しでも応えられるような活動にも
    参加していきたいなと思ったりしています。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません