時々、句読点が、やたらと、多い、文章を、見かけます。こういう、文章を、書く、人は、何かの、法則に、のっとって、書いて、いるの、でしょうか?


どういう、法則、なのか、教えて、ください。

↑句読点が多いってこんな感じです・・・

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント13pt

多分、文節、ごとに、句読点を、入れて、いるんでしょう。

id:sun-chan

そうかも、しれませんが、どうして、文節、ごとに、

句読点を、入れようと、いう、考えに、なるんでしょう?

2004/11/01 17:35:00
id:t_shimada No.2

回答回数40ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

URLはダミー

当たり前のこと言うて申し訳ないです。

句読点ていうんだから、

読むのに区切る点では。

息継ぎと行ったところでしょうか。

だから、句読点が多い人って、息継ぎが大変な人>>息が切れる人>>、、、、

id:sun-chan

しゃべりの、文章では、なく、書いて、いる、文章、です、よ。

学会誌、や、書類、など、で、見かけます。

息が、切れる、人でも、別に、書き、言葉で、は、そこ、まで

する、ことも、ないと、思う、んだけど、なぁ。

2004/11/01 17:37:50
id:sandaler No.3

回答回数671ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

文節で区切っているのではないでしょうか。

id:sun-chan

そう、です、か。

2004/11/01 17:38:01
id:yukitugu No.4

回答回数446ベストアンサー獲得回数10

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/1099297836#

人力検索はてな - 時々、句読点が、やたらと、多い、文章を、見かけます。こういう、文章を、書く、人は、何かの、法則に、のっとって、書いて、いるの、でしょうか? どういう、法則、なの..

英語等の、欧州言語の、スペース有り、文章に、慣れてしまって、つい、間を、空けたく、なって、しまうのでは?日本語には助詞があるのにね。

id:sun-chan

この、説明は、なんとなく、納得、いきます。

わたしの、知っている、そういう、文章、書きの

人も、英語を、話す、人、なので。

2004/11/01 17:38:51
id:riesyan No.5

回答回数103ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

URLはダミーです。

法則っていうよりもきっと「自分が分かりやすいからきっと他人も分かりやすいだろう」と思っている人だと思います。

例文を見る限り「単語」で区切っているという感じですね。

id:sun-chan

なるほど。ありがとう、ございます。

2004/11/01 17:39:11
id:mizumoto1991 No.6

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/1099297836

人力検索はてな - 時々、句読点が、やたらと、多い、文章を、見かけます。こういう、文章を、書く、人は、何かの、法則に、のっとって、書いて、いるの、でしょうか? どういう、法則、なの..

(URLはダミーです)

小さい頃から句点を入れる場所がわからず、ある決まった文字の後につける人が僕の友達でいます。

id:sun-chan

決まった、文字、とは・・・

2004/11/01 17:39:30
id:miya12 No.7

回答回数35ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

文章を頭の中でその場で整理しながら書くと、

そのような感じの文体になるのではないでしょうか。

思いつく→書く→点を打つ→考える→…

という感じで。

id:sun-chan

上司に、そういう、文章で、仕事の、書類を、

書くな、と、言われても、直らない(直せない?)、

ので、不思議、です。

実際、毎日、私たちが、目に、する、文章は、

こんなに、句読点が、ないのに、なぁ。

書類、など、でも、こんな、調子、なので、

なにか、そういう、宗教でも、あるのかと、

思って、いました。

2004/11/01 17:41:31
id:TomCat No.8

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/1

人力検索はてな

たんなる しけんで もうしわけ ありませんが

これは おそらく ちいさいころの ぶんしょう けいけんが

そのまま のこっているのでは ないかと おもいます

ちいさいころ くとうてんを うたずに

こんなふうに かいていた ひとが

いま そのままの かんかくで かくと

あんなふうに なるのではないかと おもいます

よみづらくて すいません

id:sun-chan

全部、ひらがな、だと、詩、みたいに、見えます、ね。

2004/11/01 18:32:02
id:wtnb244 No.9

回答回数29ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://kotonoha.main.jp/2004/01/08touten.html

読点(、)はどこに打つか?句読点の使い方2 [絵文録ことのは]2004/01/08

私の経験では、英語になれている人、論理的に考える人の中にたまに見受けます。

なお、読点の場所には、特に決まりはないようです。

id:sun-chan

これが一番納得しました。

アメリカの大学で教えたことのある、コンピュータ

系の仕事の人だったので・・・

2004/11/01 18:47:33
id:komasafarina No.10

回答回数1662ベストアンサー獲得回数4

ポイント13pt

http://www.linelabo.com/punctuation/punc109b.htm

$B6gFIE@8&5f2q%K%e!<%9!!Bh(B5$B9f(B

締切になってしまいました。

御質問者がみずから実演なさっている句読点の多さはかなり誇張されたものだと思いますが、あそこまでいくとほとんど神経症的ですね、ある種の潔癖症によるものかもしれません。しかし、句点「。」でなく、読点「、」が多いということは、それだけ長文だということにもなりますね。長文になれば、どうしても必然的に句点は増えることになるでしょう。

句読点の法則といったものがあるとすれば、それは句読点の効用から来るものと思われます。

句読点の効用とは、以下に少し例を上げてみましょう(読む側にとって、書く側にとって)

・読みやすさ/書きやすさ

・論理、筋道がわかりやすい/立てやすい。書きながら/読みながら混乱しないですむ。考えを整理・確認しながら読み/書きできる。

・口調が伝わりやすい。(音符の息継ぎ、休止符のようなものでしょうか)

「はてな」の以前の質問にもあったようです。

http://www.linelabo.com/punctuation/punc110a.htm

$B6gFIE@8&5f2qBh(B6$B2sNc2q$40FFb(B

句読点研究会というのがあるようです。

id:sun-chan

いえ、このくらい多い文章なんですよ>神経症的

潔癖症というのはあるかもしれません。

ありがとうございます。

2004/11/01 18:48:13
  • id:kao51
    (投稿者削除)

  • id:TakamiChie
    ひまわり

     ひまわりという日本語のスクリプト言語があるんですが、この言語は仕様上、文章中に非常に多くの句読点を必要とします。そして、この人の書いた文章もそれの影響を受けてか、かなり句読点が多いです。

    …という事で、これの影響がある人もいるんだろうな と思いました。実際そちらの掲示板でも、文法事項がどうのと議論になった事があるみたいです。
    http://hima.chu.jp/

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません