【おふくろ】

1.母親のことを「おふくろ」と呼ぶことがありますか?
2-a.あるとすれば、それはいつから、どのような切っ掛けで?
2-b.また、母親に対面で「おふくろ」と呼びかけることはありますか? またはありませんか?
2-c.「おふくろ」と呼ばない場合、その理由は?
3.「おふくろ」は方言か否か? また、使用地域・年代別の使用割合など、「おふくろ」という言葉に関連するデータがあれば提示してください。

注:3.への回答は50ポイント以上を保証します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答20件)

id:kmyken1 No.1

回答回数366ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

http://yasai.2ch.net/male/kako/992/992715587.html

ようこそボボンハウスへ

URLは2chでの同一質問スレです。

私は「おふくろ」とは呼びませんし呼んだこともありません。こっぱずかしい、というか周りの誰もそう呼んでいないし。父が祖母をおふくろと呼んでいるのは聞いたことがあるようなないような…私は29歳、男性、生まれは島根県です。

方言かどうかはわかりませんが、言語学的に言えば変種の一つと言えるでしょう。社会言語学という分野がありますが、いわゆる方言にあたる変種は地域変種と言います。そのほかにも日本にはあまりありませんが、社会階層によって使ったり使わなかったりという変種や、年齢階層による変種、個人差による変種など、様々に細分化されます。

id:hkt_o

私は愛知県生まれ、千葉県育ち、現在は東京暮らしの24歳なんですが……周囲で母親を「おふくろ」と呼ぶ人は極端に少ない。何と比較しているかというと、テレビドラマとか、テレビに登場する芸能人。なんでテレビではあんなにも「おふくろ族」が多いのかと、不思議に思います。両親は愛知県出身ですが、親戚まで見渡しても、「おふくろ族」は一人もおりません。

2004/12/05 22:34:45
id:pietro-apple No.2

回答回数129ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

1、呼びません。

2、呼びなれてないって言うか、「おふくろ」って言う言葉自体に

あまり親しみがないので、

普通に、「母さん」と呼びます。

ただ、母が自分の中のおふくろ像〔田舎で味噌汁炊いてる(笑)〕と

ぜんぜん違うって言うのもあります。

3、URLの「母の日には何を」の項目に、「おふくろ」の起源がかいてあります

id:hkt_o

なるほど。「おふくろ」の起源は既知だったこと、また私の例示とは方向性がかなり異なっていることを勘案して、少しだけポイントを割り引かせていただきます。

2004/12/05 22:38:05
id:simo00 No.3

回答回数1482ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

直接はお袋とは呼びません。小学校の時までは「お母さん」中学/高校は呼びませんでした。よお、とか、なあ、とかでした。

今も特に呼びませんが、人に自分の親の話をするときは「お袋」と呼びます。

「うちのお袋さあ・・・」みたいな感じですね。

http://homepage2.nifty.com/osiete/s623.htm

母親の事を「おふくろ」というのは何故?

由来が色々書いてあります。

id:hkt_o

「よお」ですか……。私は、そんな風に呼んだことは一度もありません。

質問文に書いておけばよかったですね。「おふくろ」という言葉の由来は既知です。「など」という含みにひっかかりますが、質問の趣旨や例示の方向性とずれていることを勘案して、ポイントはある程度割り引かせていただきます。

2004/12/05 22:48:31
id:kamioookahigasi No.4

回答回数334ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/1102251837#

人力検索はてな - 【おふくろ】 1.母親のことを「おふくろ」と呼ぶことがありますか? 2-a.あるとすれば、それはいつから、どのような切っ掛けで? 2-b.また、母親に対面で「おふくろ」と呼..

1.三人称的に「おふくろ」はよく使います。

2−a 高校時代友人に母親のことを話すときの便利な言葉として

2−b 対面で母親のことを「おふくろ」とは呼びませんが 実家に行って母親の手料理をいただくときは本人を前に「おふくろのあじが一番おいしいね」という言い方はします。

2−c 「おふくろ」という言葉は遠くではなれて母親を思うときの言葉か 他人に自分の母親を話すときの言葉なのです。

id:hkt_o

なるほど。

私が「おふくろ」という言葉を使わないのは、「高校時代友人に母親のことを話すときの便利な言葉として」というステップがないからだと思います。周囲の誰も「おふくろ」と呼んでいないのだから、当然といえば当然なのですが。

2004/12/05 22:50:57
id:sami624 No.5

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント20pt

1.ある。

2a中学生の頃からですね。

♪お袋さんよっ・・・お袋さんよっ・・・という歌を聴いてから・・・古いな

2b面と向かってはないですね。

2c高校卒業以来口を利く気にならなくなったから・・・国立大学に合格したが、下宿代が勿体無いと言って私は往復5時間かけて大学に通い、親爺は毎週ゴルフ、お袋は買い物と私服を肥やした屑物体野郎と口を訊く気にならない。

http://www.misoya.com/mm/backg/magu11.html

大本山永平寺御用達 米五のみそ

3.「お袋」とはお母さんの事ですが、なぜ「お袋」と言うのでしょうか。「お袋」はもともと「御袋」とのこと。「御」が付くほど尊敬する「袋」とは、母親が持つ生活の知恵(食事や病気のことから、子育ての事など)が詰まった「知恵袋」とのこと。

「お袋」とは、成年男子が自分の母親のことを他人に対して言う時のことばです。その語源に興味がありましたので、図書館に行き調べてみたところ、室町時代、金銭その他大事なものは全て袋の中には入れていましたが、その袋を管理していたのが母親であったことから、母親のことを「お袋」と呼ぶようになったそうです。

→方言ではないようです。

id:hkt_o

下宿くらい、自分ですればいいんじゃないかと……。往復5時間を仕事すれば、それくらいはどうってことないわけだし。

というのが私の発想で、だから別に、母親が太っても気になりません。夫婦で稼いだお金をどう使おうと勝手であって、中学を卒業したら、いざとなれば生活費くらい自分で稼ぐよ、という気概があって当然ではないかと。ましてや大学生にもなって、親の支援が足りないだなんて、私なら決して口にしない台詞です。15の春まで衣食住の面倒を見てくれたなら、親は立派に勤めを果たしたのであって、それ以上を求めるのは子の身勝手じゃないですか。愛されて当然、みたいな意見は、私は好みません。

とはいえ、それは私の勝手、sami624 さんのお考えはひとつ典型的なものですから、お話としては理解できます。

なお、「おふくろ」の由来から方言か否かを決定するのは困難です。京都の言葉が現在、方言に成り下がっていることをお考えいただければ、ご理解いただけるかと。仮にかつての文化の中心地で文献に記録されていたとしても、現在、それが方言となっているかどうかは別問題です。いったんは全国に広まったものの、現在はどこそこの方言として生き残っているに過ぎない、というケースは、そう珍しくありません。

2004/12/05 23:03:15
id:ke_ishi No.6

回答回数269ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

子宮をたとえて袋、という説が有力なようですね。ということは、方言ではないのでしょう。

id:hkt_o

5.へのコメントを参照のこと。

2004/12/05 23:04:10
id:mimibukuro No.7

回答回数1299ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

http://page.freett.com/kiguro/z-gogen.html

普段何気なく使っている言葉のルーツを探る語源の雑学の部屋

参考になるかは分かりませんが、上記サイトにおふくろ、の語源が載っています。

私は東北地方に住んでいますが、周囲に母親をさして「おふくろ」と呼ぶ人は(同郷では)一人くらいしかいないですね。ただ、関東方面から来た人では使う人も多い気がしますね。

id:hkt_o

なるほど。「関東に多い→テレビでよく登場」という推論は成り立つわけですが……。

2004/12/05 23:05:50
id:tomo031208015 No.8

回答回数147ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

(↑ダミーです。)

 

 姉(自分。10代)の場合

1  呼びません

2-c 理由・・・特にないと思いますが、あまりにもイメージが違うし。他人と話しているときは「母」とか「母さんとか、単に「親」というときもあります。

 弟(10代)

1  呼んでます

2-a いつからかはあまり覚えていないようですが、中学生になったくらいから?外で友達と話すときには使ってます。

id:hkt_o

なるほど。

http://www.hatena.ne.jp/1102252145

の結果を見ると、女性で「おふくろ」と呼ぶ人は皆無に近く、男性では3人に1人しか使っていない、ということのようですね。

2004/12/05 23:12:02
id:YUKKE No.9

回答回数81ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/list#

人力検索はてな - 質問一覧

1,私は27歳・既婚者ですが、呼んでませんね。

2−a,きっかけが無く今に至ってます。

2−b,同上

2−c,同上

3,石川県・富山県では呼んでいる友人はいませんね。

id:hkt_o

なるほど。千葉でもあまり聞かず、愛知では皆無で、地方出身者が多い会社の同僚にも使っている人がほとんどいない。3人に1人も使っているというのが不思議な感じがします。

もっとも、使う人は使う人同士で固まっているという問題があるので、狭い知見から何事かを断定しかねるわけですが……。

2004/12/05 23:50:56
id:tpichu No.10

回答回数304ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

http://dw-j.com/

dw-j.com > dw-j.com トップページ

1.ありませんが、ぼくの叔父は言います

2.呼びなれないから、お袋って雰囲気じゃないから。

   叔父の呼ぶ理由は不明。

3.方言ではないと思いますが、認知しているデータはございません。年齢は若い人〜中年が使うような気もします。

id:hkt_o

なるほど。たしかに戦中派のご老人が使っているのを聞いたことはありませんね……。たまたま、かもしれませんが。というか、ご老人がご両親のことを話すのを、あまり聞いたことがないので、それだけのことかもしれないのですが。

2004/12/06 00:19:35
id:greenlove No.11

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

アドレスはダミーです

1.ありません。

2c.何となく「おふくろ」は成人男性の使う言葉というイメージがあるので。

id:hkt_o

なるほど。

2004/12/06 00:22:32
id:kamisama No.12

回答回数549ベストアンサー獲得回数11

ポイント15pt

http://www.melma.com/mag/57/m00002957/a00000325.html

このメルマガのバックナンバーは移動しました - melma!

1.ありません。

2-c.しっくりこないから。

3.「御〜様」という言い方は、武家用語ですから、どちらかと言えば関東のほうで多く使われるんだと思います。

id:hkt_o

なるほど。

なお、3.は何らかのデータを示していただくことを期待しておりまして……。

2004/12/06 00:23:56
id:db3010ss No.13

回答回数599ベストアンサー獲得回数11

ポイント20pt

URLはダミーです。

1960年代生まれ、男性、北海道出身です。

1.自分の母親のことを「おふくろ」と呼ぶことはありません。友人・親戚を見渡してもそのように呼んでいるのを聞いたことはありません。呼び方は「かあさん」「おかあさん」が一般的です。年配になった場合は、親に対しても「ばあちゃん」と呼ぶ人が多いです。自分はまだそう呼んだことはありませんが。

2−c.自分の母親を「おふくろ」と呼ぶことなど考えたこともない。わざわざ呼び名を変える必要性もない、からです。

他人の母上を指して、「君のおふくろさん」とかいう言い方は、そんなに違和感なく使えます。

3.少なくとも北海道地方の方言ではないです。

id:hkt_o

東北に続いて北海道でも「聞かない」との情報。ありがたいですね。参考になります。

2004/12/07 12:29:59
id:db3010ss No.14

回答回数599ベストアンサー獲得回数11

URLはダミーです。

1960年代生まれ、男性、北海道出身です。

1.自分の母親のことを「おふくろ」と呼ぶことはありません。友人・親戚を見渡してもそのように呼んでいるのを聞いたことはありません。呼び方は「かあさん」「おかあさん」が一般的です。年配になった場合は、親に対しても「ばあちゃん」と呼ぶ人が多いです。自分はまだそう呼んだことはありませんが。

2−c.自分の母親を「おふくろ」と呼ぶことなど考えたこともない。わざわざ呼び名を変える必要性もない、からです。

他人の母上を指して、「君のおふくろさん」とかいう言い方は、そんなに違和感なく使えます。

3.少なくとも北海道地方の方言ではないと思います。

id:nacbox No.15

回答回数81ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

アドレスはダミーです。

30代男、既婚、千葉出身です。

1.呼んでいます。

2-a.中学生の頃です。直接のきっかけは忘れましたが、ある日唐突に、「大人っぽい呼び方」と感じたため、背伸びをするような感じで呼び始めました。ある日を境に、おふくろ、親父、兄貴、という呼び方に一斉に替えたのを覚えています。それは、現在も完全に定着しています。

2-b.面と向かって呼んでいます。

言われてみれば、確かに自分以外の周囲の人が「おふくろ」と呼んでいるのを聞いたことは殆どありませんねぇ。

id:hkt_o

私の育った千葉県の方ですね。千葉県の場合、北西部とそれ以外とで雰囲気が違うような気はしますが……。私は「それ以外」に属する成田で育ちましたが、周囲で「おふくろ」という言葉を使っている人をほとんど知りません。千葉は、まあそんなところなんでしょうか。

しかしまあ全国的には男性の3人に1人が使っているようなので、どこかに地域に使用者がたくさんいるのでしょう。でもどこにいるのでしょうね。東北・北海道は使用者が非常に少ない様子、千葉でも使用者は少ない。島根出身の方も「記憶にない」ようで……。

2004/12/07 12:37:01
id:cofe_arabi No.16

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

URLはダミーです

1.母親に向かっては呼ばない。他の人に「自分のお袋は...」のように使うことはあり

2-a.郷里にいたときは使わなかった。上京して東京に住むようになった時に他の人への説明の際に「自分のお袋は..」というようになった。

2-b ありません。

2-c 小さい時からそのように呼んだことがない。郷里で周りの人も呼んでいるのを聞いたことがない。

3.少なくとも自分は標準語だと思っていました。東京の人が「あなたのお袋さんは、...」のように話すことはよくあるでしょう。五木ひろしの歌の中に「おふくろさんよ、おふくろさん。空を見上げりゃ..」というのがあるが、日本中の人が理解できると思います。 

id:hkt_o

東京で「おふくろ」という言葉を使い始めたという証言、たいへん参考になります。関東系の言葉じゃなかろうかというご意見がありましたが、その可能性はあります。

通じるか否かで方言かどうかを決めますと、「そりゃあかんでぇ」といっても全国に通じてしまいますので……。

2004/12/07 12:39:08
id:hinop No.17

回答回数2601ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

1)ありません。

2c)おふくろ、という言葉のひびきがあんまり好きではないからです。

なんか田舎っぽい感じしますし。

3)私見で申し訳ないのですが、近畿地方や山間部などで多用されている感じがします。

また、そのように呼ぶ年代は高3、もしくは大学生以上ではないでしょうか?

id:hkt_o

新説ですね、近畿ですか! 興味深い。

2004/12/07 12:47:15
id:dreamworks No.18

回答回数249ベストアンサー獲得回数6

ポイント15pt

1.呼んだことはありません。

2b.呼びかけることもありません。

2c.うちでは、「おかあ」と呼んでいるので。

3.方言ではないと思います。

以下広辞苑より

おふくろ[御袋]

母親を親しんで呼ぶ語。古くは尊敬語。

id:hkt_o

「おかあ」って、なんだかいい感じですね。そういう言葉を使わずにきた人間の勝手な感傷かもしれませんが。

2004/12/07 12:51:29
id:blackdragon No.19

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E3%81%8...

Excite エキサイト 辞書 : 国語辞典 : おふくろ

1.あります。

2-a.中学ぐらいから。母親のことを指す三人称として「お母さん」と言う言葉を使うことに抵抗を覚えるようになってから。同時に「母」というのは、かしこまりすぎていて、敬語や丁寧語で話しているときには良いものの、一人称が「俺」の時にはそぐわないと思ったため。

2-b.ありません。

2-c.「お袋」という言い方は、三人称以外では自分にとっては不自然に感じられるから。

3.辞書にもありますし、方言ではないでしょう。使われる頻度に、地域差はあるでしょうが。

ちなみに、少なくとも神奈川や千葉では、成人男性の少なからぬ割合が使っていると思います。(具体的な割合を示すデータは見つけられませんでした。)

id:hkt_o

神奈川と千葉ですか……。私も千葉県出身で、大学までずっと千葉県内だったのですが……あまり聞かなかったんですよね。年代の問題もあるのかな。もちろん、人間関係の問題もありますし、全然聞かなかったわけでもない。少なからぬ……といわれれば、そうかもしれないとは思います。

2004/12/07 12:54:38
id:Yumiko No.20

回答回数250ベストアンサー獲得回数6

ポイント15pt

1.ありません

2-c.男の人が呼ぶ言葉だから(因みに、私は女)

3.データはありませんが、覚醒時代の周りの男性達は「おふくろ」って呼んでいましたよ(因みに、私は40代)

id:hkt_o

覚醒時代=学生時代と推察いたします。私は現在24歳ですが、親しい友人に「おふくろ」使用者がいません。千葉県だけでの話ではなくて、全国から人の集まっている大学でも会社でも、そうでした。それはもちろん、同類が固まるという事情は無視できませんが、テレビに出てくる人にやたらと「おふくろ」使用者が多い事実と、どうも対応しないという感じがするわけです。ひょっとすると、だんだん使用率が低下しているのかもしれない、と思います。

2004/12/07 13:02:47
  • id:sami624
    ちょっと説明不足でした

    実際にはバイトはしたのですが、バイトの事実が発覚した時未成年の法律行為は親権者の物的抗弁で取消が出来る、とバイト先の責任者に電話をされ翌日解雇になりました。要するに、頭がおかしいのですよ・・・。おまけに、家をでるなら学費も含め一切生活費も出さないという条件提示もあり、当然に不可能な選択でした。多分私の境遇を理解できる人間はいないと思いますよ。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません