一般的に、子会社の統廃合を決定するのは会社のどの部署ですか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:zbatsanjoh No.1

回答回数91ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://www.hatena.ne.jp/1102902833

人力検索はてな - 一般的に、子会社の統廃合を決定するのは会社のどの部署ですか?

URLはダミーです。

株式会社の場合でしたら、子会社の統廃合については取締役会および株主総会で決定されます。

id:smelt0410

ありがとうございます。

決定というのは言葉を間違えたかもしれません。「検討、考案する部署」に変えるとどうですか?

2004/12/13 11:17:33
id:nishiyu No.2

回答回数1568ベストアンサー獲得回数2

ポイント30pt

総務だそうです

こんなページですみません

id:smelt0410

いえ、ありがとうございます。

2004/12/13 12:17:31
id:UNYA No.3

回答回数88ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://www.hatena.ne.jp/1102902833#

人力検索はてな - 一般的に、子会社の統廃合を決定するのは会社のどの部署ですか?

一般的には「関連事業本部」とか「関連事業室」とかではないでしょうか。要するに親会社の中で関連会社の経営を見ているところです。

決裁権限は社長でしょうけど。

id:smelt0410

ありがとうございます。

「関連事業」という言葉に注意すればよいわけですね。

2004/12/13 12:21:22
id:mitsui090 No.4

回答回数109ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://www.sumitomocorp.co.jp/company/org/index.shtml

組織図 | 住友商事について | 住友商事

住友商事であれば、コーポレート・コーディネーションオフィスですね。

一般に、高度に経営戦略的な業務ですので、社長室とか、経営企画室といった部署になると思います。

id:smelt0410

ありがとうございます。会社によってだいぶ差があるんですね。

2004/12/13 12:24:18
id:ryohu No.5

回答回数990ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

http://www.hatena.ne.jp/1102902833

人力検索はてな - 一般的に、子会社の統廃合を決定するのは会社のどの部署ですか?

統廃合

私の会社では、部署というか、

管理職・重役以上が出席する、定例経営会議で、議論・検討されます。

あまり大きくない会社ですが、私もその定例会議に参加しております。

私は経営企画部に所属しております。

id:smelt0410

ありがとうございます。

2004/12/13 21:57:27
id:sami624 No.6

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント30pt

子会社の定義らしきものが記載されています。

経営権が及ぶ企業の統廃合ですから、本体の利益にも当然に影響が及ぶわけです。よって、起案段階で今後の収益見通しや業界の動向に関わる情報収集ならびに、対応方針を決定する必要があります。どのような企業であっても、事前の情報収集が出来ないセクションでやれば、先ず誤算が生じるでしょう。何処のセクションがやるのかは、ことの重要性に応じて決定すべきでしょう。業績悪化・業界動向も目途が立たず、損切り覚悟の廃止なら、雑務担当セクションが行えばいいのだし。法律上株主総会議決事項であるということは、重要だからです。そこを穿違えると判断を誤るでしょう。

id:smelt0410

ありがとうございます。決まった部署が行うわけではないわけですね。

2004/12/13 23:55:03
id:thulium No.7

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

統廃合?

urlはダミーです。

うちの会社では、社長のトップダウン(あるいはワンマン)ですが、基本的には本社の企画部門や、総務が行うのではないでしょうか?

id:smelt0410

ありがとうございます。

2004/12/14 23:59:46

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません