取引成立のタイミングに関する質問です。

http://www.hatena.ne.jp/1108098905
のような株式売買の場合、告知した以上その値段での取引が有効となるようですが、そのほかの例ではどうなんでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:YOU3554 No.1

回答回数221ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

錯誤無効が主張できるか否か、という論点ですよね。

前質問のいわしにも書きましたが

電通公開時のUBSウォーバーグ証券のチョンボが有名です。

「610,000円、16株」と入力すべき空売り注文を、「16円、610,000株」と反対にしてしまったのです。

USBは、ミスに気づき注文をあわてて取り消しましたが、65,000株が約定してしまいました。

UBSは証券免許の維持をかけて履行しましたが、二度と、広告業の上場時の主幹事は獲れないでしょうね(爆)

このところ、金融従事者のレベル低下によって、こういう事件が国内外で頻発しており、BISでもオペレーションリスク云々という話の契機になったと言われています。

|lang_en

パソコン価格誤表示に注文1億台(2004年04月23日)   電子商取引契約

大手量販店によると、同機種は約11万5000円で店頭販売されているが、「Yahoo!コンピュータショッピング」のネット上で21日午後2時過ぎから22日午前11時ごろまでの間、税込み価格2787円と表示された。

カテナは「正しい数字を入力した。その後の過程で何らかの誤りが発生したと思われる」と説明。その上で「承諾メールも送信していないので一切契約に応じられない」とした。

ただ、1人で大量に注文した人もおり、同社には「取り消しで済むのか」と言った抗議が殺到したという。

http://www.kamisama-tasukete.com/archive/kyousouba.htm

競走馬売買における錯誤と担保責任、不当利得返還請求、大阪地裁判例全文/動物に関する法令・判例集

競走馬売買における錯誤と担保責任、不当利得返還請求

H13.10.18 大阪地方裁判所

「物」であれば。

id:papagena

ありがとうございます

2005/02/14 13:56:01

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません