丸山真男の『文明論之概略を読む(上巻)』の一説にこんな一文があります。


「J・S・ミルが真に教養ある人間とは、すべて(everything)について何事か(Something)を知り、何事かについてはすべてを知る人間だ、と…」

ここでの、「すべてについて何事か…」という言葉の出典であるミルの著作をご存知でしたら、お教えください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:PreBuddha No.1

回答回数40ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

「丸山はこのことばをよく引くが、ミルが1867年に行った「セント・アンドルーズ大学名誉学長就任講演」(Inaugugural adress delivered to the University of St.Andrews)の中で、大学における

”generaleducation”の内容として語られたところがそれに通じる。」

『丸山真男集第13巻』の「解題」449頁に、注記があります。

URLはダミーです。

id:notjust

素早い回答ありがとうございます。

なるほど、調べてみます。

このフレーズ、他でも見かけるのですが、ミルのオリジナルなんだろうか…。

2005/02/24 23:07:43
id:PreBuddha No.2

回答回数40ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://cruel.org/econthought/profiles/mill.html

$B%8%g%s!&%9%A%e%"!<%H!&%_%k(B (John Stuart Mill)

再回答です。急いで綴りが間違っていました。

正確なタイトルは、

Inaugural address delivered to the

University of St.Andrews,1867

です。訂正します。

id:notjust

お、どうもです。ありがとうございます。

2005/02/24 23:08:09
id:EMYL No.3

回答回数85ベストアンサー獲得回数11

ポイント35pt

Inaugural address delivered to the University of St.Andrews,1867

この翻訳はこれまでに3種類出版されていますが、現在いずれも絶版のようです。

図書館などで見ることができるのではないでしょうか。

石上良平訳『学問の理想』みすず書房(1948)

堀秀彦訳『自由主義教育論』思索社(1948)

竹内一誠訳『ミルの大学教育論』御茶の水書房(1983)

また、英語の原文、全文がこのサイトで読めます。

Page643からPage671までです。

この「everything」と「something」を含むような簡潔なフレーズが

含まれているのかどうかは、詳細に読んでいないのでわからないのですが、はじめの方に「大学とは単一の知識とか技能を身につけるところではない」と言い、それに続いて、理系文系に偏らずさまざまな分野の学問の重要性を具体的に述べています。

(短いかと思って読み始めたら、意外に長かったので途中で挫折してしまいました。なかなか格調高い文章です)

ミルの思想や教育論については、多くの研究書が出されているようですので、そういったものにあたると、このミルの考え方がどのような背景を持って生まれたのかがわかるのではないでしょうか。

id:notjust

ありがとうございます。

わたしも当たってみたのですが、高けえ。学術目的ではまったく無く、趣味の一環なのでたいへん助かります。

わたしは必ずしもミルの思想を支持するわけでは無いのですが、「everythingについてsomethingを知る」というのはちょっと気に入ってます、ふふ。

2005/02/25 14:15:34

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません