ギャンブルにおける『流れ』は存在するのでしょうか?確率論でいくと、勝ち負けの確率は常に均等に振り分けられるはずですが‥また『流れ』を感じるときはどのようなときですか?(URLはダミーでかまいません)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:keibabiboroku No.1

回答回数142ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

毎日競馬をしています。

競馬でいう、流れというのは、外的要素なら、同じ目ばかり出る(1-2、2-3と内枠ばかり連対を含む)、同じ騎手が勝ち続ける。等、内的要素なら、自分の予想が

2回以上連続して的中する[貼り付けたブログの人は複勝を連続的中しています]ということでしょうか。

スロなら、目が来るということかな・・

id:ejima1201

流れをつかむことが勝つ秘訣ですかね?

2005/05/30 13:57:47
id:dtm_master No.2

回答回数134ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

(サイト管理者からの要請によりはてなにて削除しました)

ベルヌーイの大数の法則なんですけど

大きな試行回数を経て、確率が収束する方向に働くというのは、確率の経験的意味からも知られていると思います。ただし、その時点でおこる事象については常に一定の確率ですから、勝つという保証は一切ありませんが、収束しはじめているんじゃないかという勘違いをしたり、予感がしたとき、ながれというものを感じるのだと思います。次も当たるだろうみたいな…


私はそう思います。


いづれにしても、その時に勝てるという保証はいつの時点においても保証されないのが、確率を相手にした場合のギャンブルだと思います。

ある種類の状況においては、理論や法則にしたがって勝ちに近づいている人もいるとも思いますけど…。

id:ejima1201

状況によって勝ちに近づく?大変興味があります。

2005/05/30 14:18:47
id:syouzou-toki No.3

回答回数93ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4812457831/qid=11174311...

Amazon.co.jp: ノーマーク爆牌党: 本: 片山 まさゆき

昔、アメリカの学者がバスケットボールの選手に、試合には流れがあるかと聞いたところ、全員が「有る」と答えたそうです。流れが来ていると普段なら入らないような失敗シュートもスルッと入るが、流れが来ていないとベストで投じたシュートがリングに嫌われたりすると。


ところが、選手がシュートを成功させたあとに次ぎにもう一度成功させる確率と、失敗したあとに再び失敗する確率を調べたところ、優位な差はなかったという驚くべき結果が得られたとか。


つまり、「今自分のチームに流れが来ている!」とポジティブな心理状態になると、シュートに失敗してもあまり気にならず次のゴールを狙っていけたり、成功すると「やっぱりウチに流れが来ている」と、その成功体験が強く印象に残ります。逆に、流れが来ていないと思っていると、シュートに成功しても「まだまだ、こんなもんじゃダメだ」と思い、失敗シュートは「やっぱり来ていないよな」と強く印象に残る訳です。


つまり、人間はランダムな事象の中から、勝手に自分に都合のよい点と線を繋げて、ひとつの絵図を見いだしてしまう生き物のようです。夜寝ようとして、天井の板模様が人の顔に見えて怖くなったり、壁のシミが聖母マリアだと大騒ぎして拝み出したりするのも、人間特有の行動でしょう。そして流れというのも、その人間の心理状態に強く関係があるのではないでしょうか。


バスケットのように、地力でゲームをコントロールできるスポーツでも「流れ」を選手が見いだしてしまうわけですから、麻雀やトランプのように、偶然に支配される部分が大きなギャンブルの場合、自分が狙っていた牌やカードを引いた時には、より強烈に印象に残るので、そこに人智を越えたモノを見いだすのではないでしょうか。壁のシミをマリア様だというのといっしょで。


横浜ベイスターズの佐々木主浩投手が、250セーブを達成した時のインタビューで、「印象に残っているセーブは?」と聞かれて、一瞬言葉に詰まっていたことがあります。理由は簡単で、失敗したセーブは相手バッターから配球の一球一球、球場の風向きまで、何年たっても全部覚えているけど、成功したセーブは次の日には忘れているからです。救援投手という職業柄、そうなのかもしれませんね。佐々木投手の昨年までの通算成績は50勝51敗377セーブ。427の成功よりも、51の失敗の方が心に深く刻まれている、という事ですかね。


麻雀漫画で有名な片山まさゆき先生は、赤い砂と白い砂(だったかな?)をビンに入れていくらシャッフルしても、砂は均等に混ざり合わずに必ず偏った部分が出てくる、その偏りが流れだという論を展開されています。まぁ、砂の混ざり具合と流れが同じ性質を持っているモノなのかというツッコミはおいておいて、流れなんて無いとドライに勝負に望むよりも、ひとつの偶然を「ヨシ、今日は流れが来ているぞ!」とポジティブに捉えた方が、結果的に勝負に勝ちやすくなる傾向はあるようです(その代わり、流れが悪いと思い出すと負けちゃうんですが)。流れがあるか無いかというならば、以下の言葉が永遠の真理かと。


神がいるから信仰が存在するのではない。

信仰があるから神は存在するのである。

id:ejima1201

非常に興味深い考察です。特に佐々木投手のお話は大変参考になりました。実は私も流れは信じないほうで‥ マージャンがお好きなようで‥僕も大好きです。ノーマークも(笑)

2005/05/30 15:15:25
id:nishioto No.4

回答回数166ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/1117427559#

人力検索はてな - ギャンブルにおける『流れ』は存在するのでしょうか?確率論でいくと、勝ち負けの確率は常に均等に振り分けられるはずですが‥また『流れ』を感じるときはどのようなときで..

「ある流れの後、それとは逆の流れが来る」

と考えれば、流れが「ある」とも「ない」とも言えますね。


私は、上記の考えから、ルーレットで

「4回続けて同じ色が出た後、次に逆の色に賭ける」

(4回黒が出たら、赤に賭ける)

という方法を実践して、大勝したことがあります。

id:ejima1201

たしかにルーレットで赤が連続して続くと、黒にかけてみたくなるかもしれません。そういった意味での流れは存在する?しない?感謝

2005/05/30 15:17:37
id:usedbook No.5

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569557635/qid=11174330...

Amazon.co.jp: ツキの法則―「賭け方」と「勝敗」の科学: 本: 谷岡 一郎

すごく大きく、長い目で見ると、ある所に収束するので勝ち負けの確率は均等だと思いますが、ごく小さな範囲でみると流れがあるように思えます。経験上。しばらく負けつづけると「そろそろ勝つかな」と思ってみたりして、流れを感じます。しかし、科学的には良くわかりません。「ツキの法則―「賭け方」と「勝敗」の科学 PHP新書 谷岡 一郎 (著)」という本がありますので、本屋さんで立ち読みされてみてはいかがですか?

id:ejima1201

ギャンブルに限って何ですけど、長ーい目でみるとやはり負けが込むと思うんですけど(実際僕はトータルでまけてます。)いかがですか?賭けで家は建たないのかなー?やっぱ

2005/05/30 15:20:09
id:t-ueno No.6

回答回数113ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

大数の法則を持ち出して「収束しはじめているとき」に「ながれというものを感

じるのだと思う」としている回答者がおられますが、数字の変動が「収束」する

(より本来の確率に近くなった)のであって、事象が収束するわけではないです

よね。ちょっと違うなぁと思いました。

20数年ほど麻雀をかなりやっており、今はアーケードゲームの麻雀格闘倶楽部に

ハマってますが、これ、自分の記録が過去にさかのぼってグラフ化されているの

を見れたりします。それを見ると、明らかに調子がいいときと調子が落ちている

ときが客観的に存在しますね。

調子がいいときは東風30回のうち半分近くトップ、ラスは2、3回、悪いときには

その逆、といった感じが現れます。

そういう中期的な意味で「流れ」というものを強く感じます。

なので、2番目の回答の方の「心理的なもの」というご意見とはちょっと異なり

ます。


なお、5番目の「質問者のコメント」にある「長ーい目でみるとやはり負けが込

むと思うんですけど」についてですが、胴元がいるギャンブルにおいては、必ず

胴元が儲かるようになっているわけですから、運だけに左右されるルーレットや

バカラのようなものだったら長い目で見れば負けるのは当然かと・・・


胴元のいないギャンブル(つまり、個人的に知り合いをカモにするw)で、かつ、

ある程度の技術が必要なもの(バックギャモンやブラックジャック)なら、勝つ

ことも可能だとは思います。友達なくすでしょうけどw


ちなみに、以前ラスベガスに行くときにいろいろとWebを検索したんですが、ラ

スベガスで「確実」に勝つ方法、あります。

簡単に言うと、以下を利用する方法です。


1.還元率が容易に計算可能な、ある種のスロットマシーン系ゲームをロジック

に従って操作することにより、確実な還元を得る

2.カジノの「ポイントバック制度」を併用


理論上、1で若干マイナスになりますが、2でプラスに転じます。

理論的にこうなるので、長くやれば長くやるほど儲かる、ということです。

id:ejima1201

たしかに勝てないカラクリには胴元の存在がありますね。僕は流れについて信じないというか信じようとしていない感がありますw やっぱあるのかな?ながれ?

2005/05/30 16:30:39
id:Insite No.7

回答回数111ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

スポーツとか麻雀とかでは、「駆け引き」とか「気合い」などの部分が関係してくるので何ともいえません。

ルーレットなどの一応完全にランダムなギャンブルにおいては、一回一回どの数字が出るかは完全にランダムです。

ただ、完全にランダムなゲームでも、全体としてみれば例えば赤と黒が均一に分布するのではなく、赤が多い時、黒が多い時が存在します。

これは、例えば赤と白の2色のマーブルを1つの瓶に入れて混ぜると、均一に散らばるのではなく赤い部分と白い部分がモザイク上になって見えるというのと同じで、マーブル現象と呼ばれることがあります。

ですからルーレットだと一連の中で「今は赤が多い」「今は黒が多い」というのはあると思います。

id:ejima1201

確かに麻雀では気合は大切かも‥。そういった意味での流れはありますね。。。

2005/05/30 21:02:01
id:offt825 No.8

回答回数43ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

いわゆる出目ということでしょうか?

出目は存在していると思いますよ。根拠は当然ないですが。


例えば、日曜日の笹川賞(常滑競艇)の結果ですが、4R以降は総て1号艇が絡んでいます(後半5Rに限っては全部1着)


確かに、競艇はイン(1号艇)が強いからかもしれませんが、だからといって必ず1号艇が買っているとも限りません。


このような流れが出目です。この流れをつかんで勝負をするのも大切だと思います。

id:ejima1201

競艇や競馬はあまりやらないのですが、そういったこともありえるんですねw

2005/05/30 21:42:34
id:sami624 No.9

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント12pt

麻雀は、流れが出るときがありますね。ついているときは、カンチャン待ちから積もって、3面待ちでリーチがかけられる、…なんてことが、半チャンに何回も出てきます。自分の読みがバッチリ当たってしまうときですね。

少なくとも、麻雀の場合は勝ち負けの確立は50:50ではないですね。

id:ejima1201

そうだすのー。。。

2005/05/30 23:41:47
id:suikotei No.10

回答回数283ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

http://www.jra.go.jp/

JRAホームページ

 ギャンブルには一応、確率が存在

 するとは思いますが、競馬にかんして

 いえば、やはり「流れ」の方が重要

 かもしれませんね。


 馬や騎手の好不調、馬場状態や気象状態

 におけるレースの傾向(ハイペース、ス ローペースとか)、払い戻しの高低とい った、部分で、日によって流れが生じる

 ことは、経験上、感じることが多々あり ます。

 

 自身のことでいえば、体調などにもよる のか、はっきりした理由はわかりません が、月に何回か、新聞を眺めているだけ で、軸馬が見えるときがあります。

 こればかりは、自分でも不思議なことな のですが、こういうときは、上記のよう な「流れ」に乗っているのだと思います

id:ejima1201

ありがとうございます。

2005/06/01 13:34:58
id:turtleman No.11

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

自分の頭の中で描いているとおりのことが起きるときですね。

うまくいかないときでも、相手のミスに気付いてつけ込めたときに流れが変わるのを感じますが。

id:ejima1201

なるほどー

2005/06/01 13:35:13

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません