【ポイント一律50pt差し上げます!】


現在社会科の高校教師を目指して大学受験の勉強をしています
高校卒業後、社会人として生活してきたので大学入試は今回が初めてです。現在22歳で残された時間はあまりありません。
現在目をつけている大学は東京学芸大学と岐阜聖徳学園大学の2校です。ただ、学力ががた落ちなので、難易度の低い岐阜聖徳学園大学が妥当な線かな?と思っています。
ちなみに

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/12/04120904/003.htm
学芸大学は教員就職率が56.4%です。

http://www.shotoku.ac.jp/guru_cam/kyouiku/index.html
岐阜聖徳学園大学は教員就職率69.9%。

これらを見る限り、無理して妥協せず学芸大学に入るメリットはあまり無いんじゃないかな?と思いました。

ただ、やはり私は素人の世間知らずです。みなさんの意見を聞きたいです。この2校でどこを選んだらいいと思いますか?
それぞれのメリット、デメリットを教えてください。

※他大学の情報も受け付けます。なお、内容が乏しい情報、既に出た情報には(0ptというわけではないですが)50ptは差し上げません。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答25件)

id:shibasen No.1

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

URLはダミーです。

就職率は、その大学の卒業者数に対して、教員になった人数の割合を示しています。教職を希望した人の採用率ではありません。特に高校社会(地歴・公民)の採用率は、概して低いです。見かけの情報に惑わされてはいけないです。がんばってください。

id:mc194

それは分かっています。ただ、教員にならない人なら学芸大に行く意味は無いと思うのですが・・・

なんにしても、社会科という教科に限った就職率の一覧情報とか無いですかねー?

2005/06/09 12:00:44
id:EMYL No.2

回答回数85ベストアンサー獲得回数11

ポイント50pt

結論を言うと、東京学芸大学の方がいいと思います。


まず、どういった基準でこの2校を選ばれたのかわかりませんが、教員就職率を示す数字の出所が異なりますので、単純にこの数字だけで、就職のしやすさを比較することはできません。

とくに、私学の場合、就職率の数字が高くなるよう、母数を調整している場合が多くありますので、鵜呑みにすることはできません。また、文部科学省のデータは本採用と臨時職員に分けて示していますが、岐阜のデータには、そのうちのどれだけが本採用か書かれていませんよね。


つぎに、どちらの大学についても、教員就職数のうちわけは明らかにされていません。

つまり、あなたの希望する高校教員への就職率と小学校教員就職率はかなり違う可能性があります。

東京学芸大学の教授の山田昌弘氏が、東京学芸大学の卒業生について、小学校教員にはまだ採用されることがあるが、中等教育に関してはそもそも採用枠が少ないため非常に難しいと言うことを著書に書かれていました(「希望格差社会」)。

これは、中学・高校の教員免許は、教育系の大学でなくても取得可能であり、受験資格を持つ人が相対的に多いということも関係があると思います。

社会科の高校教員に限って比較したら、東京学芸大学の方が就職率が高い可能性もありますよ。


いずれにしても、この「教員就職率」だけを根拠に決めるのはたいへん危険だと思います。

どちらの大学に入学したとしても、高校の社会科教員に採用されるのは、非常に難しいということを覚悟しておく必要があります。

そして、在学中も、教員採用を目指して勉学を続け、力をつける努力をするという点では、私学よりは国立の方が条件が整っていると思います。

これは、一般論であり、岐阜聖徳学園大学と東京学芸大学という個別の大学の上下を申し上げているわけではありません。

けれども、あえて、この二つのうちどちらがよいか、ということでしたら、国立の東京学芸大学をお勧めするというわけです。

id:mc194

ふーむ。やはり国立ということですか。

2005/06/09 12:39:24
id:c-heater No.3

回答回数107ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

社会科教諭免許を取るだけなら、教育学部でなくとも、教員養成コースのある大学の史学科、法学部などに所属して自学科の科目以外に教職学科を取るという手もあります。URLは一例。

http://www.tokyo-ac.co.jp/kyousai/ky-H17_kekka_chu_kanto.html

教採試験結果一覧【中学校2】平成15年〜17年度

逆に言えば、それだけ社会科(地歴・公民科)教諭免許は比較的取得しやすく、ライバルの数も多いということです。試験の競争倍率は下手をすれば100倍を越えても不思議はありません。

大変失礼ですが「学力がガタ落ち」であれば、大学4年間通学中に大学だけでなく予備校に通うなどの対策を十分に採らないと夢を叶えることは非常に難しいことを申し上げておきます。

http://www.tokyo-ac.co.jp/

東京アカデミー;公務員試験・教員採用試験・看護医療系学校受験など資格試験ガイド

教員採用試験対策の予備校の一例。

id:mc194

大学に通いながら予備校ですか。

2005/06/09 12:41:07
id:torihamuhamu No.4

回答回数1757ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

http://www.shotoku.ac.jp/

岐阜聖徳学園大学

教職の就職率のよしあしと、採用率は全く関係がないので、その点で大学を選ぶのは全く意味が無いと思います。


まずは大学に入学すること、次は教職の免許を取ることが重要です。


大学に入る時点からつまずいては意味が無いことですし、教職につきたいからという志望動機だけで学芸大に行く必要はないと思います。


社会科教師であれば、外国語学部、経済学部などでも教職はとれます。


教職がとれるところで、自分の力量にあったところに行けばいいのではないでしょうか。


ところで、関東の方ですか?

その方が岐阜までわざわざ出てきて、その後の学業に響かないかは心配です。

田舎の地で、年齢が若い子ばかりに囲まれてもやっていける人であれば問題ないのですが。


ちまみに友人で岐阜聖徳学園大学出身がいますが、今は臨時の県職員をやっています。

id:mc194

若いこと寮生活・・・楽しそうですね。

2005/06/09 12:42:28
id:tomo_k No.5

回答回数426ベストアンサー獲得回数26

ポイント50pt

URLはダミーです。


どの学校に行くか?のではなく、自分がその学校で何をするか?のほうが重要だと思います。

実際に、教員になっている先輩が存在する以上、自らの努力で教員になることは可能なのですからどちらを選択するにしても最大限の努力をするということが重要なのではないでしょうか?


大学の4年というのは十分に勉強をする時間があるのでとりあえず今は大学の中に入り込んでしまうというのを目標に掲げた方がいいと思います。

教員になれるかどうかはそのあと努力すればいいことだと思います。

id:mc194

ふーむ。確かに。一理ありますね。

2005/06/09 12:43:10
id:TomCat No.6

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント50pt

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/12/04120602/005.htm

平成16年度 公立学校教員採用選考試験の実施状況について[第5表]

まず、就職だけを考えた場合、

高校教師新規採用者の多数は教員養成系大学・学部ではない、

一般の大学・学部の出身者です。


ただ、採用率で見ると、教員養成系大学・学部の方が

高くなっています。


でも、ここで押さえておかねばならないことは、

一般企業への就職と違い、教職員を目指す場合、

大学の「就職指導」は情報をくれるだけ、

栄冠は全て自力で、と考えないといけない、

ということなんです。


教職員の採用試験では、あくまで個人の資質が問われます。

多彩な選択肢のある企業への就職と違って、

自分に合った志望先を選ぶことも困難です。

相手に自分を合わせていくしかないんですよね。


したがって、大学別の就職率を気にすることは、

あまり意味がないんです。

教員養成系大学・学部が率としては高いといっても、

それは大学に力があるからではなく、

学生が教職員を目指してそれに特化した教育を受けてきたから。

つまり質の高い学生が揃っていたから、

というふうに受け止めていくことが大切です。


逆に言えば、質の高い教育者を目指すという気概と自信さえあれば、

大学なんてどこでもいい、ということになります。

 

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/

入試難易ランキング表(2007年度用学部別大学ランキング 代々木ゼミナール)

ご存じかと思いますが、大学の入試難易度は、

だいたいこのあたりから情報が得られます。

 

そんな中からピックアップして

ちょっと狙い目かなと思えるのは、

新設の三重中京大学現代法経学部現代法経学科。

教職課程は現在申請中のようですが、

通れば高校公民が取得できる予定です。


新設なら当初は大学としても実績が欲しいでしょうから、

強力なサポートが期待できるかもしれません。

id:mc194

あー。確かに、やる気のある学生が多いってのは一理あるかもしれないですね。

2005/06/09 14:00:43
id:eiyan No.7

回答回数428ベストアンサー獲得回数5

ポイント50pt

 現在教師は難しい職業です。

 目的が何かが分からないのですが、単に教師になりたいとか、大学を卒業したいというのではない事だけは確認したいです。

 この選択枝にはないのですが、本当に勉強して教師になり、本物の教育をしたいとお考えであれば、放送大学を推奨します。

 社会学部にこだわらず目指して行って欲しいと思います。

 選択枝では岐阜聖徳学園が良いですね。

 直感というか教育熱心さが伝わって来ます。

 大学に関しては入学して見なければ、外部から分からない事が沢山ありますので、いくら調査しても分からないものです。

 ですから、放送大学か直感で決めた方が正解に近いものが選択出来ます。

 当方も教員免許は持っていますが、教職は難しい職業と思っています。

 当方の時代には放送大学がなかったので、今行くとすれば放送大学に行きたいと思っています。

 全国都道府県に存在しますから、どこの所在地の大学にでも入学出来ます。

 入学試験も簡単な論文と面接程度で簡単に入学出来ます。

 お勧めです。

 資料無料請求してご検討下さい。

 あまり、社会学部にだけ拘らない方が良いと思います。

 頑張って下さい。

id:mc194

なぜそこまで放送大学をオススメするのでしょうか?出来れば詳しくお聞かせください。

2005/06/09 14:02:44
id:Baku7770 No.8

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

ポイント50pt

 昭和52年にここを卒業しています。


 私の意見は教員就職率にこだわらずいわゆる偏差値の高い総合大学を目指して、結果入学できた大学で教員免許をとりなさいということです。

高校時代の担任の先生は数学の先生なのに単身ドイツに渡ってドイツ校の開校を一人でされた無理がたたって体を壊し現在退職されています。同窓会で言ったのが「仕事は手を抜いてするものだ」です。


 中学時代生物のS先生がおられました。非常にユニークな方で好きな先生でしたが、獣医の専門学校出身でした。後で知ったのですが、大学の偏差値が低い事で、出世できないといつも嘆いておられたようです。


 先生で出身校を知っていたのは数学で津田塾、早稲田。化学で東工大でしょうか。


 別に無理を迫るわけでもありませんが、やはり採用する側も出身校が判断基準の一つになりますからできることなら無理でない頑張りをお奨めします。


 生徒さんにとっても、先生になるための勉強だけをしてきた先生より広く豊かな知識を持った先生なら色々相談できますしね。

id:mc194

ふーむ。参考になります。

2005/06/09 14:04:18
id:aef444 No.9

回答回数270ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

2択は少なすぎるような気がしますが、

金銭的に考えて、国立を念頭に挙げられてはいかがですか。受験勉強の上でもセンター試験から攻めるのがやりやすいと思います。

あと、各大学別の教員就職率よりも、どの都道府県で就職をするかで大学を選ぶ方法はいかがですか。

id:mc194

ふむ。当方既に社会人なため、学校の進路指導室で進路相談というわけにもいかず、非常に視野が狭いです。他にもいい大学があれば、検討したいと思っています。

2005/06/09 14:05:42
id:akaneko0226 No.10

回答回数504ベストアンサー獲得回数2

ポイント50pt

国立でも私立でもどちらでもかまいませんが、入学後のあなたがどのように学生生活を送っていくかが問題であると思います。

採用試験時には学生から教員というのではなく、最近は社会人としての経験が重要視されてきています。

教育方法の実践力も必要になりますので夏季の社会人講座や予備校などに通うことをおすすめします。

id:mc194

つまり大学はどこでもいいということですか。

2005/06/09 14:06:13
id:yamjun No.11

回答回数65ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

http://www.u-gakugei.ac.jp/index.html

東京学芸大学-TOKYO GAKUGEI UNIVERSITY-

学校法人(私学)、学習塾に対する人材紹介(教師・講師)の仕事をした事があります。


やはり圧倒的に学歴は良い方がいいです。特に関東で岐阜聖徳学園大学と言われるのと、学芸大では天と地の差があります。

入学されたら教師を目指される訳ですから、学習塾の講師バイトなども考えられると思いますが、この場合も学芸大は採用されやすいです。


地方でも問題ないなら、地方の国立を出で近県の学校に採用されるのを待つといった方法もありますが、首都圏の私学なら絶対に学芸大の方が有利です。


まあ、これは人材としての価値を考えた場合のお話であって、教師としての質とは無関係ではあります。

id:mc194

やはり学芸大ブランドは健在ですか。

2005/06/09 14:07:25
id:chihal No.12

回答回数94ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

http://www.h5.dion.ne.jp/~kyou/menkyo.htm

通信で免許が取れる大学

通信で免許が取れる大学が掲載されています。

こちらは社会人から教師への転職サイト

小学校の先生ですが参考になると思います。


一度オープンキャンパスに行ってみることをオススメします。

就職率もなのですが大学は入った後のモチベーションを維持することが大変です。

勉強は自分のやる気の問題だったりするので、

良い大学にはいってよい教育を受ける環境にいたとしても

あっていない場合は長続きできないと思います。

どちらの大学に自分があっているのかを見極める必要があるとおもいます。


「無理をして」とありますが大学受験は自分自身を試すことでもあるので

がんばってやりとげた、という結果が後々の自分の自信に大きく繋がってきます。

現役の学生が浪人したくないし、

自分のやりたい道を探すための時間を作るという目的ならば

難易度の低い大学でもよいと思うのですが

アナタの場合は大学に出た後教師になりたいという目的があるので

ここで妥協していては駄目だと思います。


がんばってください。

id:mc194

んー。どちらかというと、教員就職率をみるかぎりでは「妥協しないで上を目指すメリット」というのが感じられなかったんですね。

しかし、他のかたがたの意見も参考にして考えたいと思います。

2005/06/09 16:02:15
id:salam No.13

回答回数146ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

教員就職率だけで大学を選ばれるのは少々乱暴かと思われます。

教員志望者がどのくらいなのか、実際の採用率はどの程度なのか、また年度ごとの情報にかなりの誤差があることも考慮に入れるべきでしょう。


難易度もしかりです。

受験科目や科目配点、出題傾向と、ご自身の得意分野とを考えられて、今から受験対策を採られて合格の可能性がより高いのはどちらか、ご検討されることをお勧めします。


就職率とか難易度とかの、数字のマジックに惑わされませんよう。


ちなみに、社会科教員免許は、教育学部でなくとも、文学部・社会学部・経済学部・法学部など、いわゆる文系の学部で取得可能です。

上記二大学に限らず、ご自分の学力に見合った大学をもっといろいろ探されてはいかがでしょう。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1405020

教えて!goo 教員免許取得のための大学編入

ご存知でしたでしょうか。

今は、高校社会科という免許はありません。

高校地歴科または高校公民科に分かれています。

id:mc194

なるほどー。

2005/06/09 16:04:45
id:salam No.14

回答回数146ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

http://www.netwave.or.jp/~sako/shikaku/kyoin.htm

教員免許取得のための通信教育

他大学の情報も、ということですので、思い切って視点を変えて。

通信教育でも教員免許は取れます。

通信でしたら受験の苦労をせずに済むので、それもありかなと。

その代わり、入学後にとんでもなく苦労しますが。

この年齢で受験勉強は、大変でしょうし、万一失敗したときに、また一年先まで待たなければいけないというのは、22歳の質問者さまには長すぎますよね。


私は、26歳で日大の通信教育過程に編入学し教員免許を取得しました。

(すでに大卒でしたので1年間で免許を取得、そのまま中退しましたが)

で、教員免許取得見込みで就職活動をし、27歳で私立高校の教員になりました。

質問者さまは現在社会人とのことですから、私とは状況に違いはありますが、社会人になってからの一念発起という点では共通かと。

その強い決心があるのでしたら、通信でもきっとやり遂げられると思います。


質問者さまもこれから大学に入られて、教員免許を取られるのは、私のときと同じく27歳ころかと思います。

もう時間の無駄遣いをしている場合じゃありません。

受験勉強に苦労するより、とりあえず入学して就職後に役立つ専門科目で苦労する方がいいのでは、という考え方もあると思います。

id:mc194

いや、私はとても意志の弱い人間です。なので、通信だとかなり無理があるような気がして。学生の時には進研ゼミもためてましたから。それに、やはり大学という場で色々な人とのつながりを作ることも大事だと思います。

2005/06/09 16:07:30
id:eisukesama No.15

回答回数403ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

http://www.campusasahi.com/

キャンパス・アサヒコム

私は学芸大学をお勧めしますね。なんせ日本は学歴社会なので、ネームバリューの後々かかわってきますからね・・・。

id:mc194

でも、学芸大よりも教員就職率の高い国立校があるのが気になります。

2005/06/09 16:08:16
id:TomCat No.16

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント50pt

すいません。二度目になります。


たしかに大学なら通信という手もありますよね。

通信の場合、書類選考のみで筆記試験のない所、

秋から入学できる所などもありますから、

とにかく手っ取り早く教員免許が欲しいというなら、

通信課程を選択することにも十分な価値があります。

 

http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/

法政大学通信教育部

たとえば法政大学通信教育部の場合、

入試無しの書類選考のみ、

今から10月生の募集にも間に合います。

来年受験に比べて、一足早く学習が開始できますね。


取得できる免許は、社会科なら地歴・公民の両方。

私学としての歴史ある大学ですから、

その気になって学べば得られる物は大きいでしょう。

 

http://www.between.ne.jp/tsushin/

通信制で学ぼう!

このへんもご参考にぜひどうぞ。

有名私学がたくさん門戸を開いています。


学大ブランドはたいてい小学校教師を目指す場合です。

教師が狭き門なのは、どこの学生も一緒です。

id:mc194

ん?ということは、学芸大は小学校以外では特に力を発揮しないということでしょうか?

まあ、なんいしても私立も国立も厳しいってことですね。

2005/06/09 16:09:47
id:impetigo No.17

回答回数2545ベストアンサー獲得回数8

ポイント50pt

URLはダミー

それはどちらの大学に入るにしろ、貴方の問題です。ちょっとランクの落ちる大学でもその学生生活次第でその未来はもっと開けます、又は別の道も見えるかも。

 ランクの上の大学行っても、油断していれば全ておしまい!

 どうでしょう、大学のランクも重要でしょうが、もっと自分の事をもっと大切にして自分を見直しても全く遅くないです。まだまだ、貴方は若いし何でも出来ますよ。

id:mc194

まあ、もっともです。

2005/06/09 21:33:15
id:eiyan No.18

回答回数428ベストアンサー獲得回数5

ポイント50pt

 皆さんから貴重な書き込み頂いていますね。

 目的は教師ですから、良い教師を目指して下さい。

 皆さんから通信教育についてのご意見が掲載されていますが、通信教育といっても全く登校しなくて良いというものではありません。期毎のゼミ、課外授業等がありますので、一時期通学を必要とします。

 通信大学は勉強に自分のリズムを取り易く、ゼミ等で確認や友人を確保出来ます。

 通信大学の中で注目して欲しいのが、放送大学です。

 全国都道府県にあり、何処の都道府県で入学手続きしても他都道府県に転編入出来ます。

 しかも公立であり、入学試験も簡単なものです。

 授業料も公立ですから私立より安いです。

 ゼミは昼に就労して仕事の後に登校する夜間部もあります。

 ゼミに限らず、希望者は通学出来ます。

 入学時期は4月と10月にあります。

 只、手続きはもう始まっているかも知れません。

 無料資料請求しないと10月の入学に間に合わないかも知れません。

 公立である。

 授業料が私立より安い。

 入学試験が簡単。

 通信制の為通学の必要がない。(只、一時期ゼミがある)

 夜間部もある。

 入学時期が年2回ある。

 社会人優先である。(条件があるので問い合わせの事)

 大学院への入学が優先になる。(条件あり)

 社会人から放送大学卒業者は社会から優遇視される。(条件有り)

 同じ目的を持つ友人が出来る。(ゼミという短期機会の為、目的が同じ同志だと意気が合い易い)

 休学、再入学手続きが簡単。

 色々ありますが、条件も色々ありますので、色々ご検討下さい。

 良い教師になられる様願っています。

 

id:mc194

ふーむ。通信ですか。検討してみたいです。

2005/06/09 21:35:00
id:morningrain No.19

回答回数824ベストアンサー獲得回数2

ポイント50pt

http://be-dream.jp/920/921/job/j_main139.html

職業情報:高校教諭 | ベネッセドリームエントリー

私立の中高一貫校で非常勤講師をしているものです。

もうたくさんの方が答えていますが、僕もこの教員就職率というのは当てにならないと思います。

まず、現在公立高校の社会科教員の試験というのは30~50倍近い倍率があるもので、そう簡単になれるものではありません。また、合格して名簿に名前が載っても、それが即採用とは行かないケースもあります。

そういった中で、本気で採用を目指すのならば少しでも採用に有利な大学を目指すべきだと思います。学芸大ももちろんいいですが、個人的には試験を受けようとしている都道府県の教員養成大学、あるいは国立大の教育学部が有利だと思います。

東京などの大都市ではあまり感じませんが、地方では大学枠があるような話も聞きますし、講師などの情報も一番入ってくると思います。

また、必ずしも公立ではなく私立を目指すという場合でも、努力してある程度名前の通った大学を受けることをおすすめします。

教員の世界というのはおそらく最後まで学歴が残るところでしょうし、私立の採用においても、教員採用に実績のある大学には求人票が来ます。

また、通信をおすすめしている方もいらっしゃいますが、僕はあまり勧めません。なぜなら、mc194さんは今回、初めて大学を受けられるということなので、通信卒業の学歴しかないと、学力を疑われてしまう可能性があるからです。


あと、付け足しですが、高校の教員を目指す時でも中学の免許は取っておいたほうがいいです。私立には中高一貫校が多いですし、東京都では中高共通の採用をはじめました。通信を選ばれる場合でも中高両方の免許を取るようなコースを選ぶことをおすすめします。

id:mc194

中高両方ですか。

2005/06/09 21:36:16
id:toxin No.20

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

高校の社会科教師を目指されるのですね。

社会科とは言え、何を専門になさるのでしょうか?

日本史?世界史?倫理?現代社会?政治経済?・・・?

もし専門をお決めなのであれば、

そのことを専門に学ぶことのできる学部や学科のある大学を選び、

教職をおとりになるのがよいと思います。


ただ専門を絞るのではなく、全般をカバーできる先生を目指しておられるのであれば、

「リベラルアーツ」を身につけられるような、一般教育課程の充実した学校に行くと

授業の内容も濃くなるのではないでしょうか。

http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/daigaku/04052801/001.htm

Q1 大学のカリキュラムなどの教育内容はどのような考え方で決められるのですか。また、教育内容の改革として、具体的にどのような取組が進んでいるのですか。−文部科学省

上に上げたページでは、大学のカリキュラムがどのような考え方で決まるのか説明がなされています。


わたしが卒業した高校には、

大阪大学の理学部を卒業後、企業で研究をしていたが、

学生の頃からフィールドワークを行っていたアイヌ語に興味を持ち

会社を辞めて北海道大学の文学部に入り、教職を取った先生がいました。

現代社会と政治経済の科目を担当していたようです。

先生は「屈葬」の様子を実演したりと迫力のある授業をなさっていたことは、

今でも印象深く覚えています。


長々書いてしまいましたが、わたしの意見は

「広く学ぶなら一般教育課程の充実した学校を」

「専門をお決めならそのことを深く学べる学校を」

ということになります。

長文、失礼致しました。

id:mc194

広く学びたいので、一般教養課程ですかね。

2005/06/09 21:37:36
id:sami624 No.21

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント50pt

42才♂

横浜国立大学経済学部卒業。高等2種・中等1種教員免許保有

教員試験合格

それなりの学校の教師ならと思っていましたが、全くコネがないと教師の世界は難しいです。逆に言うと、教師の世界というのは、コネがあればそれほど教える能力がなくても成れてしまうと言う、変な組織です。そういう意味では、学芸大学の方が、学校教育界での地位が確立している分、就職時は優位です。教えるということと、勉強が出来るということは別物です。学生時代成績が悪くても、学問の本質を理解していれば、教職を行うことは可能です。

id:mc194

きましたね。コネ。まあ、やはり人脈や人との繋がりはは大切ですよね。

2005/06/10 07:08:51
id:fifi No.22

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

具体的な偏差値が分からないから断言できませんが、断然学芸を支持します。


世の中学歴じゃないと申す人もいますが、就職活動等ではまだ学歴を重視する風潮が強いです。

ですので断然学芸支持です。


学芸のメリット

やはり教育の名門であり、また名前も教育専門の大学では高ランクなのでお勧めです。

デメリット

難しいので落ちやすい。


岐阜○○○のほうは学芸とメリットデメリットが逆ですね。

結論

四の五の言わずに両方受かるつもりで受ける。先ずは合格を出すことが先決ではないでしょうか?

id:mc194

ブランド力ですか。

2005/06/10 07:10:29
id:visselkobe No.23

回答回数138ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

http://d.hatena.ne.jp/visselkobe/ ←日記です。:detail]

まず、教員免許を取るのであれば、上記の2校だけじゃなくて、もっと色々な大学で取得は可能です。その方法は、今まで皆さんがURLを教えてくださっているはずです。

教員養成学部以外の学部でも教員免許取得が可能であるということは、教員免許取得とともに、それ以外の学問を修めることが出来るというメリットがあると思います。

ということは、教員になることが難しいこの世の中、学んできた学問を活かして就職することが出来るのではないでしょうか?

http://www.tokyo-ac.co.jp/kyousai/index.html

教員採用試験情報;東京アカデミー

ちなみに、東京アカデミーが調べた、教員採用試験のガイドです。

id:Brightmoon No.24

回答回数336ベストアンサー獲得回数2

ポイント50pt

http://www.misuzu-gakuen.jp/colum/71.html

大学受験・予備校/学苑長コラム 「みすず学苑」

ごめんなさい。

たいへん厳しい言い方をいたしますが、受かってから決めるじゃ遅いでしょうか?

今もう学校絞って、試験対策必要ですか?

もし、学力ガタ落ちだったら、今は基礎学力をしっかりつけて、

秋あたりの模試の成績で志望校を再検討してもいいと思いますよ。


お住まいがどちらかわからないのですが、

関東では学芸大のブランド力は健在です。

なんのお仕事されるにも、こちらの方がネームバリューは通ると思います。


教員になれるかどうかは、どの大学に入るかというより、

本人の入学後の努力に担う部分が多いと思います。


夢に向けてがんばってください。

id:mc194

そうですね。模試の結果も考慮します。

2005/06/13 10:56:57
id:yamazen No.25

回答回数42ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/

Yahoo!�˥塼�� - �ȥԥå���

(上記はダミーリンクです。)

私は大卒後医系学部に入りなおした者です。


2択ですか、そう考えると厳しいですね。


まず言っておきたいことは「難易度の高い学部を狙え」です。

難易度が高いと言うのには理由があるのです。

言ってしまえば、ランクの低い学校にはランクの低い人間しか集まりません。

「偏差値重視には問題がある」と言われるかもしれませんが、それが勉強をした人間としなかった人間の差です。

困難に立ち向かって解決した人間と解決しなかった人間の差です。

学生に対する指導力であるとか、教員の熱心さとか、もっと言えば校舎(建物)のランクすら違ってはきますが、

レベルの低いところでは、自分地震もレベルが低くなってしまいます。

(今の自分がそうなのかも知れません。)

結果的に、教員になれないという可能性が大きくなります。


次に、まだ6月ですよ。今、ランクを下げるとかいう話をしていると、落ちます。

とにかく勉強して、得意科目を伸ばしてください。不得意科目はそれなりにがんばりましょう。


割合だけのデータというのは殆ど意味がないものです。

卒業生のうちなのか、採用試験を受けたうちなのかすら分かりません。

教員採用と言っても、一応講師で採用されて結局正採用されないまま、というのも友人にいました。

系列の小中高校に流された数も計上していないとは言えません。

今はとにかく勉強をがんばってください。

おすすめは理科科目ですよ。一度コツをつかむと、応用を利かせやすいです。

id:mc194

なるほど。

確かにここががんばりどころなのかもしれません。

2005/06/15 10:09:53

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません