ホームページ上などで、よく説明手順などで使われている、ウィンドウやデスクトップ画像をgifで1つの画像として取り込み、表示する方法を教えてください。例:http://www.mopera.net/mopera/support/setting/setup/win95_01.html

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:Kumappus No.1

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント10pt

http://e-words.jp/w/E794BBE99DA2E58F96E3828AE8BEBCE381BF.html

画面取り込みとは 【スクリーンキャプチャ】 ─ 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words

Windows標準の機能として”Print Screen”キーを押すと画面全体が、”Alt”キーと”Print Screen”キーを押すとアクティブな画面がクリップボードにコピーされます。

あとは標準のペイントなどにペーストすればいいです。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se075666.html?y

WinShot(Windows95/98/Me / 画像&サウンド)

またはこういうフリーソフトもあります。

id:jigaku No.2

回答回数148ベストアンサー獲得回数2

ポイント10pt

http://www.megasoft.co.jp/wagaya/faq/sonota/capt.html

01:画面キャプチャの撮り方

ここの説明が分かりやすいかと思います。

id:nnari No.3

回答回数70ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

http://www.hatena.ne.jp/1118628041#

人力検索はてな - ホームページ上などで、よく説明手順などで使われている、ウィンドウやデスクトップ画像をgifで1つの画像として取り込み、表示する方法を教えてください。例:http://w..

キーボードの「Print Screen」というボタンでディスプレイの表示内容がクリップボードに取り込まれますから、あとは、画像編集ソフトや、ワープロ文書上でペーストすればOKです。特定のアプリのウインドウだけを取り込みたいときは、Altキー+Print Screenです。

id:typista No.4

回答回数359ベストアンサー獲得回数7

ポイント10pt

デスクトップ全体のキャプチャなら、「PrintScreen」(キーボードの右上のほうにあるキーです)キーのみで、クリップボードにコピーされます。

アクティブなウィンドウのみキャプチャする場合は、ALT+PrintScreenです。


ペイント(スタートボタン→プログラム→アクセサリ→ペイント)を起動後、CTRL+Vで貼り付け可能です。

これを名前を付けて保存で「gif」形式を選択します。

※OS(不明ですが)によっては、「gif」保存は不可能な場合もありますので、その場合は、何か他のペイント系ツールで保存 or フォーマット変換が必要です。

id:sanbo-n No.5

回答回数509ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

http://www.setuyakudou.com/naishoku/capture.html

プリントスクリーンとペイントで画像キャプチャする方法

http://e-words.jp/w/E794BBE99DA2E382ADE383A3E38397E38381E383A3.h...

画面キャプチャとは 【スクリーンキャプチャ】 ─ 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se279567.html

画面ライター(Windows95/98/Me / 画像&サウンド)

あと、こういったソフトとかもあるみたいです。

id:hichii No.6

回答回数446ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

http://lucky-star.ameblo.jp/entry-bb1b531309b1ede5b8d0a19cd9b0a6...

エラー|Ameba by CyberAgent [アメーバ]

これをしたいのでしょうか・・・

id:katayama37

ありがとうございます、助かりました!

2005/06/13 11:15:38

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません