過去一年以内に電子辞書を購入された方におたずねします。その電子手帳を購入する決め手になった理由を教えてください。違うメーカーはもちろん、同じメーカーでも似たような仕様の機種が多くて、何が基準になっているのか、さっぱりわかりません。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:kosuke2005 No.1

回答回数1351ベストアンサー獲得回数7

ポイント18pt

SHARPのedictionary PW-A8100を買いました。

選んだ理由は

1.英和・和英がついている

2.広辞苑がついている

3.カード式でスペイン語の辞書を買いたせる

4.液晶がキレイ

5.安くなっていた

6.発音機能はいらなかった

id:toara No.2

回答回数471ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

CASIOのEX-Wordシリーズの「XD-E700-N」を2ヶ月前に購入しました。


決め手になった点の一つは、「国語辞典」です。


広辞苑が入ると、どうしても高くなってしまいます。


それで全ての辞書(最低でも国語・英和・和英・漢字)が入り、気軽に検索できるオールマイティーでスタンダード、かつ価格が1万円以内のものを消去法で選んでいった結果、これになりました!

id:komasafarina No.3

回答回数1662ベストアンサー獲得回数4

ポイント18pt

わらしの場合は、ハード面の性能や特徴よりも搭載辞書という意味でのソフト面で決めました。「研究社リーダーズ」「同リーダーズプラス」と「OXFORD PAPERBACK DICTIONARY」「大修館ジーニアス和英辞典」が一台の中に納まっていることが必要なので、「SEIKO電子辞書 SR-7100」ですね。

id:tacn_nontan No.4

回答回数511ベストアンサー獲得回数1

ポイント18pt

https://www.japanet.co.jp/shopping/tv/InetGoodsDetail.do?actType...

ジャパネット たかた メディアミックスショッピング『インターネット/商品詳細』

母がジャパネットたかたで購入しました。

決め手は、医療系辞典が入っていて、

値段もそこそこだったことから即決したようです。


私の感想では、日本の方言を調べることができるので、

これは面白くていいと思いました。

他の電子辞書では、「方言一覧辞典」は

入っていなかったと思います。

id:sanzi24 No.5

回答回数600ベストアンサー獲得回数1

http://www.hatena.ne.jp/1118642330#

人力検索はてな - 過去一年以内に電子辞書を購入された方におたずねします。その電子手帳を購入する決め手になった理由を教えてください。違うメーカーはもちろん、同じメーカーでも似たよう..

まず、自分が何の用途にそれを使うのかを考える。辞書の数が多けりゃいいってもんじゃありません。

それから値段。

あと壊れやすいかどうかで見比べたら今の辞書になりました。

(前のやつはモニタの端っこをちょっと触っただけで画面が消えたりしたので…)

id:shuntaro777 No.6

回答回数105ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

①広辞苑は必須

②メモリースティックに保存できる。

ということで、ソニーに決めました。

id:ciocco No.7

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

http://ish.chu.jp/sh/archives/cat19/index.html

電子辞書 : 安い通販 価格比較 口コミ 評判

私はcasio EX-word XD-w6500を買いました。

理由は旅行の仕事の関係から語学系が充実しているものが欲しかったからです。あと、国語辞典でした。なので、貴殿が何の目的で電子辞書が欲しいのかを紙にでも書き出してみたらいかがでしょうか。口コミサイトご紹介します。

id:Reo No.8

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント2pt

http://www.casio.co.jp/exword/

電子辞書 エクスワード - 製品情報 - CASIO

ホームステイに行くときなどに役立つからです。

英語の手紙を書くときなどによく使います。

id:sisako

そろそろ締め切ります。

ご協力ありがとうございました。

2005/06/13 19:27:51

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません