日本の農業が今後10年で急速に株式会社化フランチャイズ化されていくという読みがありますが、それについて語っている資料などできるだけリストアップしてください。

またあなたの考えも教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答13件)

id:kosuke2005 No.1

回答回数1351ベストアンサー獲得回数7

ポイント13pt

http://www5.cao.go.jp/seikatsu/2002/0430hand-book/html/6_8.html

$BJk$i$7$H9=B$2~3W!!!Z(B6-8$B![G@6H3t<02q<R(B</p>

農業は近い将来農業人口は減り、株式会社化されるでしょう。

http://www.maff.go.jp/www/press/cont/20020830press_1.html

第2回農業経営の法人化に関する意見交換会の議事概要

http://www.nagaitosiya.com/b/survival.html

日本の農業は生き残れるか

id:kunitz

ありがとうございます!

農業は近い将来農業人口は減り、株式会社化されるでしょう。

2005/06/24 20:48:53
id:akatuki1990 No.2

回答回数175ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://hakusai.co.jp/recy.htm

���T�C�N���_��

一応URLをご参照ください。


私の考えとしては、株式公開した場合、

買収などの、経営混乱が考えられるほか、

不況の際の、非効率的営業が問題だと思います。

今のJAでいいのでは?

id:kunitz

ありがとうございます!

もうちょっと具体的なJAと株式会社の違いが知りたいです。

2005/06/24 20:49:58
id:komasafarina No.3

回答回数1662ベストアンサー獲得回数4

ポイント13pt

http://www.greenjapan.co.jp/pronewsagribz.htm

�֘A�L���|�_�ƃr�W�l�X

総合商社 三井物産のページより

(↑ pdfです)


しかし、ご質問のような事態が到来するには、将来の日本にとってきわめて重要な真の構造改革が断行され、国による農業への補助金や支援体制が大幅に削減されるという背景条件が形成されなくてはならないでしょう。

id:kunitz

ありがとうございます!

2005/06/24 20:58:24
id:tigger01 No.4

回答回数73ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

こちらのサイトなど、どうですか!?

id:kunitz

ありがとうございます!

簡単な要約も書いてくれると助かります。

2005/06/24 20:58:48
id:akatuki1990 No.5

回答回数175ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1119613134#

人力検索はてな - 日本の農業が今後10年で急速に株式会社化フランチャイズ化されていくという読みがありますが、それについて語っている資料などできるだけリストアップしてください。 ま..

JAと民間の違い。


それは、利益の追求度数についてではないでしょうか。

ただでさえ、先細りの農業。

この事業を民間で行うのなら、それなりの利益を上げないと破綻してしまいます。

今の農業は、国営で成り立っているようなモノです。


さらに、民間企業となると、JAよりも利益を追求するでしょう。

そうすれば、生産者の立場は苦しくなり、アフリカで起きているような、過剰生産による飢餓に近いことが、起きるかもしれません。

今の農業には安定が必要なのです。


中3の乱文、失礼いたしました

id:kunitz

ありがとうございます!

生産者の立場は苦しくなり

2005/06/24 20:59:35
id:answer1414 No.6

回答回数503ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.hakusai.co.jp/fra.htm

�_�ƃt�����`���C�Y

生産性の低さから個人の農業従事者は収益が上がらなくなると思いますので、

効率化を追求していく方向になると思います。

id:kunitz

ありがとうございます!

個人の農業従事者は収益が上がらなくなると思います

2005/06/24 21:03:02
id:torihamuhamu No.7

回答回数1757ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naruhodo209.htm

国内農業 活性化へ期待 株式会社の経営 解禁へ : なるほど経済 : 特集 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

農業は今のままではやっていけません。

人は減ってますし、安い中国野菜に押されています。

合理化を図るためにも、株式会社化されるのは有効だと思います。

id:kunitz

ありがとうございます!

2005/06/24 23:41:45
id:manimusu No.8

回答回数773ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

こちらのページでは日本の農業の株式会社化に反対する意見が述べられています。

http://hakusai.co.jp/koyou.htm

���Ɖ��_�Ƃƌٗp

http://www.yukiyasai.com/seisan.html

生産フランチャイズ

id:kunitz

ありがとうございます!

2005/06/24 23:41:52
id:TomCat No.9

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント12pt

http://www.chiduko.gr.jp/kokkai/2004/050421.html

日本共産党 高橋ちづ子

こちらには、4月2に行われた衆議院農林水産委員会の様子が記されています。


株式会社の農業参入促進をはかる農業経営基盤強化促進法改正案は、

与党のみの賛成で可決、民主、共産、社民党は反対でした。


私の意見としては、農外資本の農業参入は、


・競争力の弱い個人農家を圧迫し、廃業に追い込み、

 農業を衰退させる。

・農地法の基本理念である「自作農」を破壊し、

 土地を持たない農業者を企業の下で働かせる「小作農」が復活し、

 地域が荒廃する恐れがある。

・利益追求のための農薬の多用や遺伝子組み換え作物の導入に

 歯止めが利かなくなる恐れがある。


などの点で反対です。

農業経営の株式会社化は、農外資本の参入を制限し、

農業者自身が「起業」するものに限っていく必要があると考えます。

id:kunitz

ありがとうございます!

小作農になると地域が荒廃

なんでだろう?

2005/06/24 23:42:51
id:tacn_nontan No.10

回答回数511ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

http://www.greenjapan.co.jp/kiji_daikiboka.htm

�_�Ƒ��K�͉��֒S�����琬

以下要約です。


・JAはコメ農家の大規模化を加速

・零細な農家の法人化を進める

・農家の高齢化が進み、地方農業の維持が難しい

・大規模化で農家の生き残りを図る

id:kunitz

ありがとうございます!

2005/06/24 23:42:58
id:utyouranran No.11

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

現時点では株式会社が参入すると言うより農業者団体が法人化する後押しをしているようです。


直接農政局に押しかけるとさらに詳しい資料が手にはいるかもしれません。コピーは禁止ですが・・

id:kunitz

ありがとうございます!

農業者団体が法人化する後押し

2005/06/26 18:46:52
id:haseg No.12

回答回数75ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.afc.go.jp/your-field/manage/2003-04-03/

(株)ぶった農産(石川県石川郡野々市町):農林漁業金融公庫

生産の技術を伝えていくことが困難なように思えます。

id:kunitz

ありがとうございます!

生産の技術を伝えていくことが困難

2005/06/26 18:47:05
id:lionking2 No.13

回答回数35ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/11198

人力検索はてな

私の意見です。

特に、資料等がなくてすみません。


日本の農業は株式化したほうが絶対いいと思います。農家を集めることで、各農家の生き残りも図れると思います。


また、現在日本の食材はほとんどが輸入に頼っています。

このままでは、この先何かあったときに日本は自給自足では暮らせないということです。


また、JAなどの使途不明金問題やお米の不正なブレンドも減ってくれると考えます。

id:kunitz

ありがとうございます!

JAなどの使途不明金問題やお米の不正なブレンドも減ってくれると

2005/06/28 18:44:00

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません