どうでもいい質問かも知れませんが、あさりやしじみ、はまぐり等の貝は生きているときは閉じているのに、熱湯などで死んでしまうと貝が開くのは何故なのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答15件)

id:paxil No.1

回答回数375ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

フタを閉める働きをしている、いわゆる「貝柱」が、熱で壊れてしまうからです。

id:yuppia No.2

回答回数345ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

貝柱のタンパク質が熱によって変質して、殻から剥がれるからなんです

id:onihsan No.3

回答回数795ベストアンサー獲得回数17

ポイント12pt

貝が開くのは貝柱の繊維が熱で縮み貝殻から離れるから。

id:paine4 No.4

回答回数175ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

ここの4番目に載ってました。

id:majigarin No.5

回答回数99ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

貝柱の伸縮と膨張がポイントみたいです。

生きている時は縮めて閉じていますが、熱湯で死ぬと縮める力がなくなり、さらに熱で組織が膨張するから開くみたいですよ。

id:NiwanoHiyoko No.6

回答回数247ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

ダミーです。


死んでしまうと、呼吸しなくなるので、貝は閉じたままになります。

id:ymgh No.7

回答回数43ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1121090524#

人力検索はてな - どうでもいい質問かも知れませんが、あさりやしじみ、はまぐり等の貝は生きているときは閉じているのに、熱湯などで死んでしまうと貝が開くのは何故なのでしょうか?..

URL ダミーです。


 答えは「貝柱」という筋肉が作用しなくなって、閉じていることができなくなるからだと思います。

 思います、というか、そうです。

id:moruno No.8

回答回数217ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

貝が死ぬと

上と下の貝を閉じているための筋肉(貝柱)が役を果たさなくなる為です^^

id:madhatter_1974 No.9

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%8AL%92%8C&kind=jn

国語辞典 英和辞典 和英辞典 - goo 辞書

質問内にある、あさりやしじみ、はまぐりなどの二枚貝は、「貝柱」と呼ばれる筋肉で貝を閉じて生活しています。

二枚貝の貝は、構造上、外からの力で閉じても開いてしまうようにできています。そのため、外的から身を守るために、貝柱を使い、貝を閉じ続けていなければ簡単に開いてしまいます。

それが、熱湯などに入れ貝が死ぬことによって、貝を閉じている貝柱の力が薄れ貝が開いてしまうのです。

ただしこれは健康なまま死んでいった貝の話。

病気などで死んでいった貝は貝柱の死後硬直(?)で硬く貝を閉じたまま死んでしまいます。味噌汁の中などにたまに見かける閉じたままの貝がそれにあたるでしょう。

これは病気で死んだ場合が多いので、無理にこじ開けて食べると食中毒の原因になったりもします。

id:junichi-itakura No.10

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

アサリやシジミなどは貝柱がありますよね?

実はそれが閉じたり、開いたりさせています。人間でいう筋肉みたいなものです。

貝を温めると温めたほうの貝殻から貝柱が外れます。

id:misatchi No.11

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

要するに貝柱が上と下の貝殻を繋いでるって事でしょうか。熱を浴びて死んじゃうと、2枚の貝をくっつけておく力が無くなる為、開く、という事では。

id:omega2000 No.12

回答回数457ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

ダミーです。

おそらく、生きている時は貝柱で貝を自力でがっちりと閉じることが出来ますが、熱を通して死んでしまうと貝柱の機能を果たせなくなり、開いてしまうのだと思います。

id:chashuria No.13

回答回数172ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://mirabeau.cool.ne.jp/shiohigari/toresugi.html

獲れすぎたアサリの保存方法

実際は、アサリなど二枚貝は「死ぬと開く」のではなく、両方の殻をつなぐちょうつがい(開こうとする)と貝柱(閉じようとする)によるものです。

普段は閉じようとする力<開こうとする力なのですが、生きたまま加熱すると貝柱がゆるんで、閉じようとする力>開こうとする力になるからだそうでう。

よく、調理する前に死んでいたものは加熱しても閉じたままなので食べるなといいますよね。食中毒を防ぐためだったと思います。

ただ、そのちょうつがいが壊れていたり、貝柱が丈夫すぎるまたはちょうつがいが弱すぎるものはどっちにしろ開かないそうです。

参考URLによると冷凍により死んだアサリは大丈夫だし開くみたいですね!

id:shurira No.14

回答回数24ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://ip.tosp.co.jp/Kyuden/Tospi500.asp

無料ホームページ作成サービス「魔法のiらんど」

死んだら貝柱が機能しなくなるからかと・・。

id:lovesomebody No.15

回答回数189ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%a2%a5%b5%a5%ea+%b3%ad%...ダミーURL:detail]

貝は生きている時は貝柱を縮めていて(筋力で)熱湯をかけると死ぬから筋肉が伸びきった状態になるからだと思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません