倫理・宗教・法律を持ち出たり、情に訴えるなどの方法で、「なぜ人は損をすることを嫌うのか」を説明してください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:miharaseihyou No.1

回答回数5220ベストアンサー獲得回数716

ポイント100pt

http://www.tenki.jp/

【tenki.jp】日本最大級の天気・気象情報サイト

情けの定番は「親兄弟や家族もおろう。銭が無ければつらかろう。」

宗教では「人の和を乱すような事をしてはお天道様に申し訳が立たない。」 ぐらいですか。倫理は本来損得勘定とは無関係ですし、法律ではあらゆる場合を想定しようと努力していますから。

id:taurine1000mg

「倫理は本来損得勘定とは無関係」ですか?倫理というか商人道徳って昔からあるじゃないですか。

2005/09/06 21:49:55
id:room_of_brian No.2

回答回数410ベストアンサー獲得回数0

ポイント100pt

http://www.hatena.ne.jp/1126009846#

人力検索はてな - 倫理・宗教・法律を持ち出たり、情に訴えるなどの方法で、「なぜ人は損をすることを嫌うのか」を説明してください。..

得したいと考えるからです。人間はわがままの塊です。現代社会ではその物理的なモノをあらわしているのが「金」であります。これがわがままを満たすモノが買えるようになるために欲しがるわけです。金でモノが買えなくなる時代が来れば得をする考えが消えてきて、損することを嫌うことがなくなるのではないでしょうか?

id:taurine1000mg

人間はわがままの塊」ならば、俺だけは損をしたいとか考える馬鹿が登場してもよさそうなものだが。

2005/09/06 21:58:31
id:nodokaynihs No.3

回答回数295ベストアンサー獲得回数3

ポイント100pt

http://okane.hanihoh.com/

金持ち頭脳(お金持ち適正を占います)

URLは関係ありません。あいすいません。


損をしたら、損をする前ではやれたこともやれなくなってしまいます。

やりたいことがやれなくなる、もしくは余計なお金や労力を使わなくても簡単にできたことがやれなくなるのは、人にとっては非常に辛いことです。

損をした分、それを取り戻すために余計な労力も使わなければなりません。非常に疲れます。体力的にはそうでもなくても、精神的にすごく疲れます。

自分が損をした分、誰かは得をしていて、その誰かが希望を叶えていたりしたら非常に悔しいと思いませんか?「本当は、あいつじゃなくて自分が・・・」なんて考えたりするもんじゃないでしょうか。

id:taurine1000mg

URLの占いは面白そうですね(あとでやる

2005/09/06 22:01:17
id:sami624 No.4

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント100pt

倫理は、公の損得を考えた場合に、妥当な行動か否かを考える基準であるため、個人の損得を考えるのは、そもそも倫理とは考えを異にするわけです。

よって、個々人の損得を考えた場合に、損失を嫌うというのは、個人の情の問題であるため、人情的に自分が損を被るのは忍びないと言う概念から発生するものなのです。

id:taurine1000mg

そうですか。

2005/09/06 22:07:38
id:borin No.5

回答回数2053ベストアンサー獲得回数0

ポイント100pt

簡単にですが、


人は欲求により生きているようなもの。

あれがしたい・これがほしいなどですね。

そしてその人が欲求として望むことは損のないことです。

楽しいこと・嬉しいこと・幸せなことなどですね。

損をすることはその欲求とは逆に位置するものなので、

「人は損をすることを嫌う」のだと思います。

id:taurine1000mg

どうして人は「楽しいこと・嬉しいこと・幸せなこと」などを求めるのでしょうか。

2005/09/06 22:19:30
id:nnoo No.6

回答回数30ベストアンサー獲得回数0

ポイント100pt

だって損したくないじゃん

id:taurine1000mg

そうだね。

2005/09/06 23:25:13

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません