ポール・グラハムのエッセイ「After the Ladder」を、以下のように翻訳しました。

http://d.hatena.ne.jp/lionfan/20050927

翻訳がおかしい部分や、日本語がこなれていない部分の指摘を、いただければと思います。
また個々の部分ではなく、翻訳全体として、
「こういうクセがあるから、こういう風に翻訳した方がよい」というアドバイスも歓迎です。
よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:kimbara No.1

回答回数638ベストアンサー獲得回数13

ポイント120pt

http://www.hatena.ne.jp/1127794422###

人力検索はてな - ポール・グラハムのエッセイ「After the Ladder」を、以下のように翻訳しました。 http://d.hatena.ne.jp/lionfan/20050927 翻訳がおかしい部分や、日本語がこなれていない..

翻訳を拝見させていただきました。翻訳内容はほぼ問題ないように思えます。しかし原文を知らない読者が翻訳した日本語を読んだ場合、文章が機械翻訳っぽいと感じるかもしれません。もう少し柔らかい感じの日本語の文章にしてはいかかがでしょうか。例えば、


30年前、多くの人は会社で昇進するのを期待して働いていたけれど、今はそんなルールはほとんど通用しなくなった。我々の世代はゆっくりとした昇進など待ちたくない、今すぐにでも確実な収入を得たいのだ。会社で職を失わないために大企業で製品を開発する代わりに、我々は会社に頼らず自分たちで製品を作り会社を設立し、そうしてその会社を大企業に売り込む。少なくともオプション(企業のストックオプションじゃないかと思います)が欲しいんだ。

とりわけ、このような変化は、経済不均衡を急激に加速してしまったようだ。でも経済状況を観る限り、実は昔も今もそんな違いはないんだ。


とこんな感じですが、いかがでしょうか。残念ながら、私は雑誌に記事を書いた経験はあるもののプロではないので、できれば出版社の編集者など、プロの物書きの方に一度添削依頼してみるとよいかもしれません。


ところで、話は変わって申し訳ないのですが、原作者のPaul Grahamを初めて知りました。とても素晴らしい経歴をお持ちの博士なのですね。コンピュータ関係のエンジニアとして、また以前Lispでプログラミングを行っていた自分として彼を知らなかったのは恥ずかしいです。これから時間があったら彼のエッセイを読んでみたいと思います。とてもよいページをこの質問を通して知ることができ感謝しております。

id:lionfan

kimbaraさん、ありがとうございます。すごく参考になりました。日本語の柔らかさが全然違いますね。

グラハムのエッセイの翻訳はshiro氏の翻訳が以下で読めます。

http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/index-j.html

また、「ハッカーと画家」という名著も出ています。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274065979/249-6712...

ぜひどうぞ。

2005/09/29 07:16:29
  • id:Kumappus
    解答拒否されてるんですがよろしければ参考になさってください

    kimbaraさんの訳は前半だけなんでその次を(感想としては同じです。望む、とかそういう言い回しは機械翻訳っぽく感じます)。ちょっと誤訳があるみたい(commonestはcommunistじゃないです)。

    「経済統計は安定した仕事の価値をないがしろにしているので惑わされやすい。簡単でクビにもならないという仕事はお金と同じように価値がある;この2つを交換するというのはありふれた腐敗のカタチなのだ。(意訳すると「つまんないけどクビにならない仕事というのは金儲けできるがリスクのある仕事と同じぐらい価値がある。クビにならないことを求めて金儲けしなくなるというのはよくある腐ったやりかたなのだ」ぐらい)」

    次の共産国家のくだりから後はこのままでも読みやすいですね。
    ただ、goodwillは「営業上の信用」(「のれん」)の意味でしょう。

    http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=goodwill&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
  • id:dasm
    Re:解答拒否されてるんですがよろしければ参考になさってください

    >次の共産国家のくだりから後はこのままでも読みやすいですね。
    socialist と communist は違うと思いますが。怒られませんか?
  • id:Kumappus
    Re(2):解答拒否されてるんですがよろしければ参考になさってください

    >>次の共産国家のくだりから後はこのままでも読みやすいですね。
    >socialist と communist は違うと思いますが。怒られませんか?

    あ、本当だ。
    「社会主義国家」ですね。こりゃ。(実態はどうあれ)

    ついでに読み直して気づいたところ。

    any number of random factorsはどっちかというと「ありとあらゆる偶発的要因」

    But maybe the older generation would laugh at me for saying that the way we do things is riskier.

    「古い世代は私が『我々のやり方のほうがリスキーだ』というと笑うかもしれない」
    →そうしないと後の節のおとうさんの仕事が上の判断でつぶされた話とつながらない。
  • id:lionfan
    Re(3):解答拒否されてるんですがよろしければ参考になさってください

    Kumappusさん、dasmさん、アドバイスありがとうございました。
    とても勉強になります。翻訳は修正させていただきます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません