大人の脳の柔軟性、可塑性の実例について述べられた論文を探しています。


末尾のサイトのように、脳の特定部位およびそれに対応する能力の損傷が、新たなニューロンのネットワーク形成によって補完された実例を記した論文が掲載されているページを教えてください。

日本語、英語どちらでも結構です(英語の場合は、できればabstractが掲載されているページ希望します)。お願いします!!

・大人になっても、脳には柔軟性があるの?(日本学術会議)
http://www.scj.go.jp/omoshiro/kioku4/kioku4_2.html

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:try100 No.1

回答回数467ベストアンサー獲得回数2

ポイント40pt

http://www.jneurosci.org/cgi/content/full/22/3/624

Why Are Some Neurons Replaced in Adult Brain? -- Nottebohm 22 (3): 624 -- Journal of Neuroscience

このレビューとその参考文献などは

参考になりませんでしょうか。

id:after_harmelin

早速、ありがとうございます!

が、大人は大人でも、大人の「鳥さん」なのが残念です・・・。(ポイントは、追って差し上げます。)

説明不足だったので、以下の2点につき、訂正させてください。

■質問の訂正

1.<誤>大人の脳→<訂正>人間の大人の脳

2.<誤>新たなニューロンのネットワーク形成によって補完された

  →<正>脳の別の部位の神経活動によって補完された

以上

先ほどサイトで、脳卒中による左脳の言語領域の損傷と一時的な失語症を、右脳の対象的な位置の神経活動で克服した事例を記した論文を見つけましたが、もう少し事例がほしいので、引き続きご回答を募ります。

2005/10/27 21:51:52
id:kurasinokoizumi No.2

回答回数106ベストアンサー獲得回数0

ポイント60pt

J Clin Exp Neuropsychol. 2003 Aug;25(5):721-32. Adult neurogenesis: a mechanism for brain repair?

Kozorovitskiy Y, Gould E.

メカニズムについてです。

Nature. 2004 Jun 24;429(6994):883-91. Epub 2004 Jun 9.

Gene regulation and DNA damage in the ageing human brain.

Lu T, Pan Y, Kao SY, Li C, Kohane I, Chan J, Yankner BA.

さらに詳細なメカニズムです。

Restor Neurol Neurosci. 1999;15(2-3):177-200. Restoration of vision I: neurobiological mechanisms of restoration and plasticity after brain damage - a review. Sabel BA.

総説です。

Eur Arch Psychiatry Clin Neurosci. 2001 Aug;251(4):152-8.

Adult neurogenesis: a compensatory mechanism for neuronal damage.

Kuhn HG, Palmer TD, Fuchs E.

読みやすそうです。

id:after_harmelin

ありがとうございます。

これは内容濃いですね!

読むのに時間が掛かりそうなので、まず先にお礼をば。

2005/11/06 20:08:40
id:T-pon No.3

回答回数424ベストアンサー獲得回数4

ポイント60pt

脳梗塞で片麻痺を起こした患者2名について患側の手をグーパーさせたら、fMRIにおいて同側の感覚運動野(つまり健側の手の感覚・運動をになうはずの部分)の活性化がみとめられたというもの。梗塞に陥った感覚運動野の機能を代償するために反対側の感覚運動野が働いている、といいたいようです。ただし、対照群は20名いるけれど患者は2名だけなので、case reportと同等ですね。


以下転載です。

Cortical reorganization of hand motor function to primary sensory cortex in hemiparetic patients with a primary motor cortex infarct.


Jang SH, Ahn SH, Yang DS, Lee DK, Kim DK, Son SM.


Department of Physical Medicine and Rehabilitation, Yeungnam University School of Medicine, Taegu, South Korea.


OBJECTIVE: To show cortical reorganization in hemiparetic patients with a primary motor cortex (M1) infarct including the precentral knob by using functional magnetic resonance imaging (fMRI). DESIGN: Case-control. SETTING: Outpatient clinics in the rehabilitation department of a university hospital. PARTICIPANTS: Two stroke patients and 20 control subjects. INTERVENTIONS: By using fMRI, we evaluated the hand motor function of 2 hemiparetic stroke patients, who had made some recovery from complete paralysis of the affected hand, and 20 control subjects. MAIN OUTCOME MEASURES: fMRI was performed by using the blood oxygen level-dependent technique at 1.5 T with a standard head coil. The motor task paradigm consisted of hand grasp-release movements. RESULTS: The contralateral primary sensorimotor cortex was activated by the hand movements of the control subjects and of the unaffected side of the 2 patients. Only the contralateral (infarct side) primary sensory cortex (S1) was activated by the movements of the affected hand of the 2 patients, a result that was not observed in the control subjects or with the unaffected hand in the stroke patients. CONCLUSIONS: The hand motor function associated with the infarcted M1 in our patients was reorganized into the S1. These results suggest cortical reorganization in patients with an M1 infarct.

これも脳梗塞で片麻痺となった患者1名を対象にfMRIを行っています。同様の結論です。結論:患者において、健側の運動野から患側の手へ向かう神経伝導路が存在する。(患側の運動野は梗塞に陥っているので反対側が代償している)


観察されたこととしては、患側の手を把握・開散すると、両側の1次感覚運動野が活性化した。また、健側の運動野を刺激※すると、同側の(本来なら患側の運動野に支配されているはずの)手の筋肉で誘発電位が観察されたとのこと。


※この刺激にはTMS(Transcranial Magnetic Stimulation)という方法を使っているようです。磁場で遠隔に脳を刺激できるんでしょうか。興味深いです。


Ipsilateral motor pathway confirmed by combined brain mapping of a patient with hemiparetic stroke: a case report.


Kim YH, Jang SH, Byun WM, Han BS, Lee KH, Ahn SH.


Department of Physical Medicine & Rehabilitation, School of Medicine Sungkyunkwan University, Samsung Medical Center, Taegu, South Korea.


This study investigated the motor control pathway using both functional magnetic resonance imaging (fMRI) and transcranial magnetic stimulation (TMS) in a patient with left hemiparesis with an infarction on the posterior limb of the right internal capsule. fMRI was performed using the blood oxygen level-dependent technique at 1.5 T with a standard head coil. The motor activation task consisted of hand grasp-release movements in 1-Hz cycles. TMS was performed using a butterfly coil; the intersection of the wings (center of the coil) was applied tangentially to the scalp 1.0 cm apart. Stimulation was performed at 100% of maximal output. Motor evoked potentials (MEPs) from both abductor pollicis brevis (APB) muscles were obtained simultaneously. fMRI showed that the unaffected (left) primary sensorimotor cortex (SM1) was activated by movements of the unaffected (right) hand. Conversely, the bilateral SM1 were activated by movements of the affected (left) hand. Brain mapping using TMS showed that ipsilateral MEPs were obtained at the affected (left) APB muscle when the unaffected (left) motor cortex was stimulated. We concluded that the ipsilateral motor pathway from the unaffected motor cortex to the affected hand was present in this patient.

id:after_harmelin

概要の日本語ご説明まで、ありがとうございます!僕も、脳卒中で失語症になった患者の、言語回復期におけるTMS反応の論文を読みました。ずぶの素人ゆえ、専門的なことはあまり分からないのですが・・・。

2005/11/06 20:12:05

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません