質問ID:1130802883

に関係するのでしょうが、同じ曲でも楽団、指揮者によって出来が違うのでしょうか、質問ID:1130802883の質問に追加して
巧い楽団、巧い指揮者の演奏、というのを
付け加えさせてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:Kumappus No.1

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント16pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002ZF02G/249-6376687-...

Amazon.co.jp: ドヴォルザーク:交響曲第9番: 音楽: バーンスタイン(レナード),Bernstein & Nyp,ニューヨーク・フィルハーモニック,ドヴォルザーク

そりゃ、全然違います。どれがいいか、というのは結局個人の好みなんですけどね。

(というわけでとりあえずさっきと同じバーンスタインの「新世界より」を)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FJ7Y/249-3861539-...

Amazon.co.jp: ホルスト:惑星: 音楽: カラヤン(ヘルベルト・フォン),ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団,ホルスト

そういえばさっきのに出てなかったホルストの「惑星」。カラヤン/ベルリンフィルのこれはなかなかいいですよ。

id:Manami2005

なるほど…

2005/11/04 02:22:52
id:Mooncalf No.2

回答回数377ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005Q7R8/hatena-22/re...

Amazon.co.jp: オルフ:カルミナ・ブラーナ: 音楽: ヨッフム(オイゲン),ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団,ヤノヴィッツ(グンドゥラ),シュトルツェ(ゲルハルト),フィッシャー=ディースカウ(ディートリヒ),シェーネベルク少年合唱団,ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団,オルフ

私はこだわるほどのクラシックファンはないので(作業の合間に好きで流している程度)あまりアドバイスはできないかもしれませんが、同じ曲でも楽団、指揮者によって出来は全く違うようです。

また同じ指揮者による曲でも年代によって曲への解釈が変わってくるためCDによっても違いがあるとか。


調べてみましたが前回ご紹介した「カルミナ・ブラーナ」の指揮ではヨッフムの方が定番というか、有名なようですね。


私の知り合いにカラヤン指揮のベルリンフィル演奏ならどれも間違いないと言い張ってる奴がいますが(苦笑)良い指揮者は他にも色々いらっしゃいますので詳しい人に聞いて見られるといいかもしれません。


小澤征爾さんも日本を代表する著名な指揮者ですのでお薦めですが。

id:Manami2005

カラヤン指揮ですか、さんこうにします。

2005/11/04 02:23:58
id:ampouietakeru No.3

回答回数218ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

http://www.hatena.ne.jp/1130859405#

人力検索はてな - 質問ID:1130802883 に関係するのでしょうが、同じ曲でも楽団、指揮者によって出来が違うのでしょうか、質問ID:1130802883の質問に追加して 巧い楽団、巧い指揮者の演奏、..

これって

指揮者の解釈と楽団の特色とで

まるで違った曲になるというのが常識です。

同じ指揮者と同じ楽団による演奏でも

度々に異なるというのも常識です。

id:Manami2005

わかりました。

2005/11/04 02:24:17
id:aldirblanc No.4

回答回数101ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

ダミーですいません。


私は、クラシックピアノを幼稚園児のころからやっていて、「絶対音感」をもっているので、この様な事は、はっきり判ります。


楽団、指揮者によって、出来は、「天と地」ほど違います。楽団員は、それぞれ音楽家として、エリートであり、基礎的な事が身に付いてはいますが、楽団に入るには、その楽団の音楽監督のテストをパスしなければなりません。音楽監督は、楽団のいわばステータスを保つために、楽団員の音楽能力、コミュニケーション能力、と言ったものを、厳しく査定します。えてして、その楽団のトップの指揮者が、音楽監督に任命される場合が多いです。楽団には、それぞれ歴史と伝統があり、演奏のクォリティを判断するのも、楽団名によってなされる事が多いです。もちろん、「あの楽団の演奏は、最近力が落ちてきた」なんて事は、鋭い音楽評論家には、「聴き」破られてしまうものであり、そのためにも、優れた音楽監督を招くのが、楽団の演奏のクォリティを保つために必要となります。


指揮者ですが、楽団の音楽プロデューサーといった方が、分かりやすいと思います。つまり、同じ曲でも、小室哲哉のプロデュースした作品と、つんく♂のプロデュースした作品が違うのと同じです。楽譜の上で、まったく同じでも、ある指揮者は、曲のある部分のところでは、バイオリンの音を意図的に小さめに指定したり、またある指揮者は、曲のある部分の所では、従来の演奏より、管楽器の音を大きく、しかも音の強弱をはっきりさせるように演奏させたり、と、指揮者によって、演奏上の決まりごとが、すべて決まります。当然、テンポも、指揮者が決める事です。いいかえると、落語でも、同じ話でも、噺家によって、「うまい・へた」がはっきりするものです。この事と同じです。


巧い楽団

と言うより、もうこれは、ステータスが確立されているので、世界的に著名な楽団、と言うのは、はっきりしています。ロイヤル・フィルハーモニック交響楽団、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、ロンドン交響楽団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、パリ管弦楽団、ボストン交響楽団、ぐらいですか。とりわけ、ロイヤルフィル、ロンドンフィル、ウィーンフィル、、ベルリンフィルは、名前が高いです。このあたりは「鉄板」と言えるでしょう。パリ管弦楽団は、通称「パリ管」と呼ばれ、管楽器の演奏に評価が高く、管楽器中心の楽曲では、評価が高いです。


巧い指揮者の演奏

ですが、巧い楽団で、巧い指揮者が演奏したもの、と言う事になります。

巧い楽団は、先程申した通りです。

巧い指揮者ですが、亡くなった人も含め、評価が定まっている人、と言うのが妥当だと思います。


小澤征爾 ウィーン国立歌劇場の音楽監督というのは、とてつもなくステータスが高い事を、クラシックファン以外は知らないようですね。

ヘルベルト・フォン・カラヤン 別名「皇帝」。CDの規格を決める際にも、この人のアドバイスが全面的に取り入れられました。偉大すぎて、逆らえる者がいなかったといわれています。

レナード・バーンスタイン アメリカ人として、初めて国際的に、ナンバーワンと認められた人。映画音楽でもおなじみ。

ズビン・メータ サッカーのW杯の前夜祭で、三大テノールが歌いますが、この時の指揮者が彼。それだけ、認められている証拠。

あとは、順不同ですが、ダニエル・バレンボイム、ロストロポーヴィッチ、レナード・バーンスタイン、ノイマン、アシュケナージ、アバド、リッカルド・ムーティ、ロリン・マゼール、と言ったところでしょうか。

巧い指揮者を見分ける簡単な方法は、巧い楽団で、高いポスト(少なくとも指揮者、それ以上として、音楽監督、芸術監督があります。)を、与えられた人、が「間違いなし」です。

id:Manami2005

カラヤンですか…ありがとうございます。このあたりでこの質問終了したいのですが、ナチスに利用された有名なクラシック作曲家って誰でしたっけ?

2005/11/04 02:27:44
id:Mooncalf No.5

回答回数377ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

>ナチスに利用された有名なクラシック作曲家って誰でしたっけ?


ナチスに濫用された音楽

ブルックナー,ワーグナー,ベートーヴェン,バッハ,ヘンデルなどドイツ巨匠


ブルックナー

金管楽器が輝かしい活躍,壮大なクライマックス

他を圧倒する響き

オルガンを彷彿とさせる響き

「オルガン復興運動」(〈英雄的〉な楽器),巨大趣味

作品を貫く信仰心

ヒトラーへの信仰心として利用

ブルックナーの性格

「郷土と祖国大ドイツに対する厳しく朴訥きわまりない愛情」


ワーグナー

ナチス思想に対する影響

総合芸術“楽劇”

巨大趣味,ゲルマン的総合芸術(ゲルマン神話など)

バイロイト

ナチスによる聖地化

反ユダヤ主義

論文『音楽におけるユダヤ性』


ナチス・ドイツは様々な芸術を利用したことで有名ですが、作曲家となるとこのあたりでしょうか?

おっしゃってるのは恐らくワーグナーの事だと思いますが。

そのあたりに関しては、このブログの記事がわかりやすく書いてあるかなと思いました。


私もワーグナーは好きですが、ナチスに利用されたことにより未だに演奏が禁止されている国もあるようで悲しいことです。

id:Manami2005

貴重な情報ありがとうございます!

2005/11/05 00:04:50

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません