英語で”AND”がかかっている部分がわかりません。

”そして”という意味で使われる”AND”と羅列のとき(〜、〜、and〜)という使い方の見分け方がわかりません。またANDの直後に動詞があった場合どのように訳すのでしょうか(動詞が来ることはない??)。
わかりやすく説明しているサイトを教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:T-pon No.1

回答回数424ベストアンサー獲得回数4

ポイント50pt

http://www.alc.co.jp/eng/grammar/faq/index.html

英文法FAQ:スペースアルク

URLダミーですが、いろいろ載っていて役に立ちます。


”and”の基本は、文法的役割が等しいもの(つまり、同じ品詞)同士を結ぶということです(名詞同士、形容詞同士など)。そして、結ぶ語は1単語のコトもあれば、句(複数の単語からなる)や節(複数の単語からなり、内部にS(主語)-V(動詞)の構造を含む)のこともあります。さらに、接続詞として、文と文を結ぶ働きをすることもあります。このことは”and”のみならず”or”や”but”など接続詞全般に言えることです。


名詞同士:He likes apples and oranges.

形容詞同士:I’m looking for an interesting but easy textbook.

節同士:It’s surprising that Tom was bitten by his dog and that he didn’t care about it at all.

文の接続(節同士):It’s raining hard now, but it’ll be fine tommorrow.


分かりにくい時には、ANDの前後に注目するだけでなく、文脈に合うように解釈するということも必要になります。


andの直後に動詞がくるときは、そのandは動詞と動詞を結ぶandである可能性があります。


あと、3つ以上の並列ではA1, A2, A3, …, A9 and A10というように、最後の項目の手前だけカンマがないのが普通だと教わった記憶があります。文同士をつなぐ接続詞の時は接続詞の前にカンマがくることが多い気がします。

id:hidebroken

なるほど。ありがとうございます。

少しわかった気がします。

できれば何と何が結ばれているかを見抜くコツがわかるとありがたいです。

2005/11/14 15:36:01
id:Kumappus No.2

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント50pt

じゃ、同じALCですがちょっと特殊な例を。

動詞A and 動詞Bで 直訳するとAしてBするという意味になる組合せが結構あります。

touch and goはよく使われるのは戦闘機の離着陸訓練(ちょんと着陸してそのまますぐ発進)、catch and releaseは魚などを捕まえてすぐに離すこと、そしてlost and foundはなくして見つける、で遺失物取扱所。

こういう組合せは(特に最後のなんかそうですけど)一種の成句というか一つの名詞になっていることが多いです。

id:hidebroken

ふむー。なるほど。ためになります。成句になってるのに知らないため訳せないことがありそうです。

2005/11/14 16:28:08
id:chiroo No.3

回答回数262ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

このサイトがわかりやすそうですが、いかがでしょう?


正直なところ、andがわからない、ということが今ひとつ理解できません(^^;

よっぽど特殊な例(前の回答のように慣用句になっているような)場合を除いて、

andは非常にシンプルです。

あまり焦らず、長い文章よりも短く切ってある文章をまずは多読してみてはどうでしょうか?

シンプルなものをたくさん読めば、自然と文頭から訳するという回路が頭の中にできあがってきて、長い文もそのうちラクに読めるようになりますよ(^^)


ガンバッテ!

id:NAPORIN No.4

回答回数4892ベストアンサー獲得回数909

ポイント50pt

http://www.hatena.ne.jp/1131948337#

人力検索はてな - 英語で”AND”がかかっている部分がわかりません。 ”そして”という意味で使われる”AND”と羅列のとき(〜、〜、and〜)という使い方の見分け方がわかりません。また..

重要なのは並列の日本語の助詞「と」にあたる使い方です。

名詞同士の並列は上でも説明があったとおりです。

Andy,Betty,and Cathyは「アンディ と ベティ と キャシー」。


いちばんややこしくまたありがちなのは、SVOのそろった文章を重ねて、しかも同一の部分を省略する新聞とかでよくあるやり方です。同じ文でも日本語なら自然に読めてしまうのですが。


たとえば

放火のニュースで

「犯人は新聞紙の束に油をかけて、火をつけて、逃走しました。」

なんていうのを馬鹿正直に訳すと

「The criminal poured oil on a pile of newspaper,the criminal ignited the newspaper, and the criminal escaped.」

となりますが、繰り返し部分がくどいので、

「The criminal poured oil on a pile of newspaper,(主語省略)ignited(目的語省略), and(主語省略) escaped.」

とやるわけです。もとの日本語と同じ語だけが残ったのですが、動詞と目的語の並びが逆転するととてもわかりにくく感じますね。あるいは、最近は句読点やアンドまでも省略されることもあります。

小説などで間をあけた大げさなしゃべり方を表現したいたいときは、「The criminal poured oil on a pile of 

newspaper,ignited. ・・・And escaped!」ともあり得ます(重々しいしゃべり)。

これをandの前後だけ比べて見るととても奇妙です(イグニットまたはニュースペーパーと、クリミナルまたはエスケープだけしか見えない。このいろんな品詞のまざった候補のなかでアンドがつなげようとしているのは動詞同士だということがわかりにくい)が、文頭からアンドでつながるはずのエスケープのなかま、SVOでいうV(動詞)の仲間が1箇所以上はあるんじゃないかと意識しながらおっかけなおすと大変に楽です。

andが出たらその直後の品詞などにより、並列にならべようとしているものが動詞なのか名詞(目的語)なのか、それともSVOの一式なのか(最悪にわかりにくいタイプでもこいつどまりなので、頭のなかで無理やり全部おぎなって毎回SVOの並列だと思ってもいい)を判定して、その文の頭(前のピリオドの直後)に戻り、同じ品詞のものを全部探しつつ、重複する主語やら目的語が消されたんじゃないかと疑いながら、ある程度いきおいつけて後の方までおっかけてみて、構造をほぐしていくしかないですね。

でもまあ、動詞と名詞でつづりが共通の単語(record,report,advertiseは動詞か名詞か迷うときもあるし、前述のとおり句読点がないのもあるしで、数をこなさないと本とに難しいですが、まずは、つまづいたと思っても、何回か文頭からピリオドまでを目でたどってみるのはどうでしょうか。

下手な例文ですみません(汗

id:hidebroken

ありがとうございます。わかり易かったです。ANDは省略されるときもあるんですね。

難しいですががんばります

2005/11/15 09:31:36

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません