ソフトウェア開発技術者試験に合格するためのアドバイスをお願いします。

今年の春期と秋期の2回受験し、ともに不合格(秋期は正式発表はまだだが、たぶん…)でした。
下記の自己分析による問題点にあった学習方法のURL、書籍などのご紹介をお願いします。
回答者様が資格保有者の場合は、回答者様ご自身の体験による、下記問題点にあった勉強方法のアドバイスでも結構です。(体験談はあくまで合格した方のみ、お願いします)
なお、過去にあった質問 http://www.hatena.ne.jp/1119889448 はチェック済みです。

■自己分析による問題点
正解率は、午前/午後1/午後2とも6割から7割り程度。受験した2回とも同じような成績。
午前は時間は足りても、勉強したテキストに無い最新(?)技術の知識が不足。過去問をやるだけではダメ?
午後1・2…問題を解くスピードが遅い。2〓3割くらいが試験時間内では手付かず。家でやるとほぼ満点を取れる。早く確実に問題を解くコツは?

※ 使用したテキスト:翔泳社 情報処理教科書 ソフトウェア開発技術者 平成16年度春期(H15.10月発行) のみ

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:rosepourri No.1

回答回数306ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008I0S3/jspeed-22/24...

Amazon.co.jp: media5 Special Version 4 資格試験サクセスシリーズ ソフトウェア開発技術者試験 2003年度版: ソフトウェア

パソコンでナビしてくれるみたいです

id:suke33

ご回答ありがとうございます。

2003年度版なので最新技術に対応しているかが心配です。

また、午後問題を早解きのための情報の有無も知りたいです。

2005/11/22 13:53:28
id:Rindoh No.2

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

情報処理1種、2種を独学で1発合格したときの経験からいくつかアドバイス。


1)午前はとにかく出題範囲中の知識を身につける。過去問や想定問題集を何度もやる。出題範囲の説明書籍は読むだけでなくポイントを書き取る。


2)午後は問題を頭の中だけで考えず書きながら考える。図を書く。頭だけで考えると思考の無駄が出る。


役に立てば幸い。

id:suke33

回答ありがとうございます。

1)過去問や想定問題集はやはり最新版のものでなければ合格基準への到達は無理でしょうか?説明書籍は説明を丸暗記するのではなく、自分なりにまとめるということですね。

2)図ですか…なるほど、試してみます。

2005/11/22 14:06:55
id:tomo_k No.3

回答回数426ベストアンサー獲得回数26

ポイント40pt

http://d.hatena.ne.jp/tomo_k/20050621/1119333752

ともの日記 - ソフトウェア開発技術者試験合格証書が届く

情報処理試験全般にいえますが、応答項目理論に基づいて採点がされます。正答率から見れば合格も不合格もぎりぎりといえそうです。僕は、2回目の受験で今年の春試験で合格していますが、正答率からすれば65%程度でした。これで、650点ほど取れています。

おそらくは、キーとなる問題に正解するかどうかで点数が大きく違ってくると思います。

午前の対策から言えば、問題集にないような問題はスキル標準から離れている場合が多くさほど問題にはならないと思います。むしろ、ソフトウェア開発の最も重要な部分での不正答は致命傷となり得ますのでそこを見直すことが重要でしょう。

まずは答え合わせをして、問題を分野ごとに分けてどの分野が不得手なのかを分析してみてください。


午後のテクニックとしては、まず何を問われているかを読むことです。穴埋めにしても記号で選ぶパターンと用語を自分で解凍するパターンの2通りあると思います。まずは、質問が何であるかを頭に入れてから問題文を読み始めるのがいいと思います。すぐにわかる問題が何問かあると思いますのでそれはさっさと埋めてしまいます。

また、午後この問題は問題中にヒント満載していますのであきらめないことが肝心かと思います。


僕は、午前、午後とも時間が有り余って途中退出しています。

尚、テキストは僕と同じものを使っているようなので大丈夫です。

id:suke33

回答ありがとうございます。

http://www.katoken.gr.jp/pm/IRT-pm.htm

午前問題の項目応答論理というのは、配点は同じでも問題の重要度が違うといったことなのですね。参考になります。

アルゴリズムやOSの機能などの、中核となる分野がきっと重要なのでしょう。もう一度答案を分野わけしてみます。

http://www.jitec.jp/1_05goukaku/kaitourei/2005h17a_haiten.pd...

午後問題は秋試験で言えば問5、問6の配点が多いですね。ちなみに問5は時間がなくて飛ばした問題でした。後悔(-_-;)

各問を解いていく順番は考えていましたが、問の中の設問を解いていく順番までは考えませんでした。そのあたりに早解きのヒントがありそうですね。

>あきらめないことが肝心

特に後半になってくると時間が足りず、ちょっと考えて分からなかったら次に飛んでしまいがちでした。よく肝に銘じておきます。

>テキストは僕と同じものを使っているようなので大丈夫です。

これを読んでとても安心しました。数多くのテキストを買いあさる必要もないみたいですね。また、失いかけてた自信も取り戻せそうです。頑張ってみます。

2005/11/22 18:24:59
id:ma-busu No.4

回答回数29ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.careerup-navi.jp/

資格・スクールナビ

私は資格のことについていろいろ興味を持っているんですが、やはり全てのことに共通していえる事は、自分に合った教科書を使わないと意味がないと言うことです。だからオススメとかありません。自己分析を見たところ試験で実力を出せないようですが、これは試験なら良くあることです。しかし、資格の世界では時間が足りないのは実力不足と判断されてしまいます。不服だとは思いますが、どれだけかかってもいいなら教科書調べればいいだけですし、何より資格というのは何も見ないでできるから取得できるのではなく、限られた時間でこなすことができるから取得できるものなのです。とは言っても実力があることは確かなので、徹底して早く問題を解けるようにするべきでしょう。家でやるときも本番さながらに時間を計ってやったらいいと思います。時間的な問題は経験をつむのが一番です。

id:suke33

ご回答ありがとうございます。

URLはどこを見たらよいのでしょうか?

「ソフトウェア開発技術者」の検索でヒットしませんでしたが…

>時間が足りないのは実力不足と判断されてしまいます。

それは重々承知です。その部分でハマっているので、皆さんのお力をお借りしています。

>本番さながらに時間を計って…時間的な問題は経験をつむのが一番です。

今までもやってきたつもりなのですが、少なくとも春から秋までの半年間はさっぱり(早さが)上達しなくて…私のレベルではもっと必要かもしれませんね。

2005/11/25 17:13:30

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません