みずほ証券の株大量発注ミスをわかりやすく教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:amifumi No.1

回答回数323ベストアンサー獲得回数1

ポイント18pt

http://www.hatena.ne.jp/1134384818#

人力検索はてな - みずほ証券の株大量発注ミスをわかりやすく教えてください。

みずほ証券が「1株61万円」→「61万株1円」としてしまったので、その後買った株主から「買え!」ということになっていったん五十七万二千円まで急落した株価が七十七万二千円まで急騰してそれをみずほ証券が払いました。これにより巨額の損害(平成十七年三月期の純利益は二百八十億円、16分で損失270億円)一瞬で前年度の利益が吹き飛でしまったことになります。みずほ証券は決済日となる四営業日後の十四日に株を買った人に引き渡すための株を買い集める必要があって、引き渡しが遅れれば遅延損害金を支払わねばならなくなり、損失がさらに膨らむ可能性もあります。最終的には400億ぐらいの損失にはなるんじゃないかといわれています。400億あったら遊んで暮らせますねぇ・・・

id:urahayate

ありがとうございます。

2005/12/12 21:47:19
id:aiaru No.2

回答回数30ベストアンサー獲得回数2

ポイント18pt

枚数の値段を逆さに入力しただけですね。

でも、市場に出回っている数より多い注文が発生しているのにそれを防ぐすべが無い東証も問題ありということで、Topが責任取ることとなったのです。

id:urahayate

ありがとうございます。

2005/12/12 21:59:35
id:pasosavi No.3

回答回数761ベストアンサー獲得回数28

ポイント18pt

↑一番分かり易そうなニュースソースはこちら


1.みずほ証券が業としていつも通りの株式売買。

2.ジェイコム株を「1株で61万円」で売ってくれとの注文に、

 「1円で61万株」で売りますと誤入力。

3.それで大丈夫ですか? というコンピュータの警告をいつも通り無視。

4.入力値の1円で売りはさすがに免れたものの、

 自動システムで瞬間に1株61万円するものが市場最低額の57.2万円で取引開始。

5.気が付いたプロの面々、つまり業として株式をしている皆様を筆頭に買いが殺到。

6.みずほ証券側が1分半後に気が付いて取り消そうとしたが不可。

7.買いが殺到して株価が急沸し、あっという間に最高値の77.2万円に。

8.この株券は元々1万5千株弱しかない。

 ないものを想定外に大量に空売りして、

 しかも一株あたり数万円安で売ってしまい、

 それが瞬く間に数万円高になって、

 売ったみずほ証券は、株主に対して存在しない株を目一杯上乗せして支払う羽目に。

8.これを初値で瞬時に全部自分で買い取るか、

 空売りの取り消しができれば損失はゼロだったが、

 そんなことは無理。

 損失を重ねながら必死に買い取ったが、

 結局、存在しない10万株以上が市場に残ってしまった。

9.ない株は売れないので、1株あたり91.2万円を株主に支払うことになる。

 みずほ証券は合計約270億円の損失。


当初、みずほ証券の担当者はプロなのに一体何をしている、

マニュアルきちんと読むか技術者を呼ぶか東証に早急にヘルプを出すかすべきで、

どちらにしても、株とネットとコンピュータとをなめ過ぎているのでは???

という印象を個人的に強く受けておりましたが、

実は東証側のシステムに応答すべきところで応答しない不具合があることが発覚、

それでシステムを提供した富士通に矛先が向いて、

本日に至っているようです…


余談:

270億円損した分、必ず誰かが270億円得をしています…


つまりそれは、

・たまたまその時に最安値でジェイコム株を買うか以前から持つかして、

 同日中に最高値で放出し、数十万から数百万円、

もしかしたら数千万円を一日で手に入れた、

 笑顔満面の個人投資家の皆様

 (これまでの苦節が遂に報われた???


#心臓に悪そうな気はする…


・プロとして買えるだけ買って、

 さあ買い取ってねと笑顔で応じる大手証券会社の皆様↓

↓より新しい情報はこちら

id:urahayate

ありがとうございます。

2005/12/12 22:13:08
id:Baku7770 No.4

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

ポイント18pt

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/417654

みずほ証券の誤発注、東証のシステム不具合で取消処理できず - ニュース - nikkei BPnet

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20051208/225907/

動かないコンピュータ・フォーラム(17)証券取引所で何が起きているのか:ITpro

 表向きの話しは他の方が回答しておられますので、裏の話しを。


 今回の事件の問題で、不明瞭なままになっているのは、1のURL上にある、


>みずほ証券は12月8日、人材派遣を手掛けるジェイコムの株式について61万円で1株とすべき売注文を、誤って1円で61万株として発注。この価格をもとに1株57万2000円で大量の売買が成立していった。途中で誤発注に気付いた同社が複数回にわたって注文取消処理を行っても、東証の売買システムが受け付けなかったという。


の部分です。

 そこからが2のURLに絡むのですが、現在噂されているのは、ここで取り消し処理が動作しなかった原因として


①コンピュータの処理能力不足

  最近東証の市場は売買が多く、処理能力の想定外。現在のハードウェアでは処理しきれず誤作動を起した。


②処理能力の不足を補うため取消処理を行わないようプログラム改造が行われた

  もしくは、改造した内容にバグがあって動作しなかった。


 実は②の方が疑われています。


 通常、企業のシステムトラブル等でベンダー名が公表されることは滅多にありません。例えば宇治市の情報漏洩事件でアルバイトの学生を雇った企業を含め、知っているだけで3社絡んでいますが、一応公表されずに済んでいます。それが何故今回は公表されてしまったのか?


 また、何故ベンダーや証券会社のミスを東証トップが負うのか?

 証券会社のシステム部門も絡んでいるとすると納得のいく話しです。

id:urahayate

ありがとうございます。

2005/12/14 21:29:47

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません