南部せんべい・せんべい汁という名物を筆頭に、青森県や岩手県ではせんべいの文化が根強く残っているそうです。そこで今、青森県や岩手県のユニークなせんべい文化について調べています。面白いせんべい料理を出す店や、せんべいに関するユニークなエピソードや情報を教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:unagiinu0910 No.1

回答回数348ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/awindow?qid=1136868326ダミー:detail]

私は青森と岩手の県境の二戸市と言うところにすんでますが、南部せんべい二枚用意し

赤飯をはさんだりして食べます。

ちなみに、せんべい汁は一般的な言い方にしたのであって、「せんべいかいやき」言いますなまると「せんべかいやぎ」になりますが。

id:porinki07 No.2

回答回数638ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.daily-tohoku.co.jp/senbei/senbei4.htm#8.副産物 “限定商品”的位置付け:detail]

南部せんべいの端の部分(みみ)が製品化されて「がんこみみ」として売られています。

id:mimibukuro No.3

回答回数1299ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

http://www.senbei-jiru.com/main/index.html

せんべい汁-八戸せんべい汁研究所-

こちらのサイトが、結構詳しく載っています。


中でも、私自身も知っているのは、

・こびるっこ

(二枚のせんべいで赤飯を挟んだもので、他にも赤飯サンドとか、せんべい赤飯とか呼ばれているようです。農作業の合間に食す際に、手が…もしくはゴハンがだったかもしれませんが…汚れないように、もしくは食べやすいようにこうなったとか聞いています)


・せんべいの耳

(型からはみ出したものが、こういう名称で売られています。パンの耳と一緒ですね。普通のせんべいよりは、かなりハードですが、おいしいです)


お店に関しては、コチラのサイトで140件ほど登録されています。私は外で食べたことはないので、申し訳ないのですが、それに関しては余り詳しくありません。


それから……。

せんべい汁には、通常、「せんべい汁用のせんべい」を使います。そういうものが市販されています。色は白く、ゴマなどは入っていません。普通のせんべいよりは厚く、鍋に入れても溶けにくいようになっています。そんなわけでせんべい汁用のせんべいは、そのまま食べても余り美味しくありません…。

南部せんべいに関しては、いろいろな食べ方があります。水あめを挟んだりもしますね。それからちょっと名称が分からないんですが、もちのように柔らかい食感の、不思議なせんべいがあったりします。コレに関しては湿り気がありパリパリしていません。

ああ、南部せんべいは、焼いて食べることもあります。我が家ではそれにマーガリンやバターを塗って食べてました。未だにコレが一番美味しいと思っています。

http://www.iwateya.co.jp/

南部せんべいの巖手屋

こちらでは様々な種類のせんべいが取り扱われています。オススメは、

・いか

・かぼちゃ

・にんにく

・くるみ

ですね。うすやきのものも美味しいです。


ぱっと思い出せるのはそのくらいですが、あとで何か思い出したらいわしででも紹介させていただきますね。

id:moli-xiong No.4

回答回数127ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

この記事ですが、おこわせんべい、白せんべいの天ぷらを、澱粉ダブルと言っているところが面白いです!

http://www.senbei-jiru.com/sukida_dear/index.html

せんべい汁-八戸せんべい汁研究所- 好きだDear!

このサイトはすでにご存知でしょうか? 

id:unagiinu0910 No.6

回答回数348ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

南部せんべいは別に硬いものだけではありません、ボイルタプのフニャ、フニャなせんべいもあります。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません