腹痛の時に思わず手をあてることはよくあります。生物学的にはどんな意味がある行為なんでしょうか? 猿も腹痛のときに手をあてるのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:DENON No.1

回答回数37ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.happygenius.jp/000068.html

レイキについて: ADD&ADHD専門の心理療法 【ハッピージーニアス】

レイキというものの説明としてハンドヒーリングの一種という説明がありました。

感情によるものなので、人間特有のものではないでしょうか?

動物が似た動作をすることはあると思うのですが、それは人間が教えたりしたものではないでしょうか。

id:nano327 No.2

回答回数759ベストアンサー獲得回数35

ポイント20pt

以前きいたことがあるような気がして検索したらこちらに書いてありました。

http://www.hatena.ne.jp/1113906260

人力検索はてな - 急な腹痛のとき、おなかに手を当てるとだいぶ楽になることがあります。ひざをぶつけたとき、手を当てると痛みが和らぐことがあります。痛いところに手を添えるだけで、かな..

過去にも同じような質問がありました。


猿に関しては見つけられませんでした。

すみません。

id:nischiura2006 No.3

回答回数734ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

ここを見て思うのはサルはどうか知りませんが「世界中の人間が昔から(腹痛と限らず)調子の悪いところに自然と手を当てる行為が存在し、それが手当ての語源になった」と言うことです。

id:isogaya

ありがとうございます。

サルの回答をもうちょっとまってみます。

2006/02/13 10:03:59
id:white-cherry No.4

回答回数374ベストアンサー獲得回数4

ポイント5pt

http://www.hatena.ne.jp/11

人力検索はてな

手を当てるのは、そこから気が流れ込むようです。おなかが痛いときも手をおなかにあてますよね。小さい時風邪を引いていてお母さんが手を握ってくれたら元気になった、おなかをさすってくれたら元気になった、人にはみえない力があるようです。

そこから、手を当てる、「手当て」という言葉ができたそうです。

id:isogaya

生物学的な意味なんです。気ではないのお願いします。あと猿の話もよろしく。

2006/02/13 22:45:24
id:GodOnnFcO No.5

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

ネットは調べても出てこないようなのでモンキーパークに問い合わせてみるというのはどうでしょうか?

大学の研究でとかこじつければ教えてくれそうな気がしますがw

モンキーパークは京大の霊長類研究所としても有名です

id:isogaya

そうですね。この質問あけっぱなしにしておいて、

聞いて見るのも手ですね。

2006/02/14 19:52:11
id:white-cherry No.6

回答回数374ベストアンサー獲得回数4

ポイント10pt

http://www.seiwa-bussan.co.jp/kotoba-1.htm

そうだったのか!ことばの雑学

>昔の人は、怪我をしたり、胃や頭が痛いと、患部に手のひらを当てていました。

これは、手のひらが湿気と熱を発散するので、軽い温湿布の役目を果たすため、血行を盛んにして、患部を治すわけです。

また、手のひらからは、体内にこもっている静電気が発散していて、経路を刺激して血液の循環をよくします。


こうしたいちばん簡単で素朴な療法を、昔の人はその生活の知恵から知っていて、まずどこか具合が悪いとなると、手のひらを当ててみたことから、けがや病気を治すことを、「手当て」というようになったものです。


こういう意味ではないでしょうか。手で暖めて痛みを和らげる。

頭が痛いと思わず抑えますよね。それも、その部分を少し強い力で抑えることにより、本当の痛みをごまかしています。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません