今ある電気店の下請けをしている社長のもとで、仕事をもらっているんですが、<家電製品取り付け>それだけでは暮せません。

そこでお客様の家にいったときに、いらないものを買い取ってきて、自宅で売るということも一緒にやりたいんですが、
申請をどうしたらいいのか迷っています。
買取ることは私のみですので私が社長ですが、仕事をもらっているので、その人から見たら、弟子になります。
今はかなり安い給料ですし手伝いみたいなものです。両方やるとなると、
青色申告が必要になってくるとおもうんです。ただ今の仕事は個人業の人からただもらってますから手伝いみたいなものです、
どうしたらいいのでしょうか?
素人なのでどうしたらいいのかさっぱり
わかりません。
誰に聞けばわかりやすいでしょうか?
事業をすすめるとなると難しいですね・・・

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:PPPz No.1

回答回数1124ベストアンサー獲得回数13

ポイント29pt

とりあえず、業としておこなうのであれば、自宅で販売するとしても古物商が必要です。

(申請すれば大丈夫です。)

http://www.citydo.com/prf/saitama/guide/rg/rg.cgi?db=rg&uid=...

CityDO! 業種別お役たちガイド:ログオン

実際に店舗型のものですが、ここの仕入れスタイルと似ていると思います。


がんばってください。

id:tomogaii

ありがとうございます。

どのようなほうこうにもっていって仕事を

するか迷っている私が

一番いけないんですが・・・・

2006/02/19 00:12:42
id:omega2000 No.2

回答回数457ベストアンサー獲得回数0

ポイント29pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4835539265/250-0416723-...

Amazon.co.jp: IT古物商―サラリーマン最高の副業か?: 本: 藤生 洋

いずれにせよ、古物商の申請は必要と思われますが・・・。

id:tomogaii

古物商は申請する予定です。その他なにかありますでしょうか

2006/02/19 00:14:37
id:kjmats3 No.3

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント28pt

とりあえず事業として成り立つかどうか判らないのであれば雑所得として確定申告をすればいいのではないでしょうか。

申告が必要なのは、給料以外の所得(収入から経費などを引いた額)が20万円を超える場合です。

100万売り上げがあっても仕入れや運送費などが80万以上掛かっていれば申告の必要はありません。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20050608mk11.htm

個人事業主の経費 : 税金 : マネー相談室 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

開業の届けを出すことで経費の範囲が広がるので、他からの給与所得控除額と合わせて、税金を節約出来る場合もある様です。

id:tomogaii

こういった情報がピンポイントです。ありがとうございます。やはり私の単なる勉強不足です。参考になります。もう少し聞きたいとおもいます。

2006/02/19 02:21:44
id:seble No.4

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント28pt

http://recycle.seesaa.net/

古物商許可を取得する人の為の秘訣

不要品を買い取って売る、という事を商売としてやる場合は古物商としての届け出が必要です。

基本的には、書類がきちんと整ってさえいれば、ほとんど問題ないようです。


青色云々は税金の申告で、これはこれでまた別の問題です。

収入が発生したら申告しなければならず、額が多くなれば税金も支払う必要があります。

(収入が少なく税額が出ない場合でも、申告しておくと健康保険が安くなります)


必ずしも青色にする必要はありません。

毎年、何百万も売上があるなら別ですが、300万未満なら白色で十分です。

(それを超えると、帳簿の作成も必要になるし、それなら税務署へ登録して青色にした方が控除も多くなって有利)


税金の申告は税理士に頼んじゃった方が簡単だし、色んな節税方法を知っているので逆に安くなったりしますが、売上が少ないうちは無理ですね。

商工会議所などで無料の税務相談などもやっていますので、そういうので自分なりに勉強して、白色のうちは、自分で申告する方が良いと思います。


取りあえずは、古物商の申請をして、仕事で必要だった経費の領収書をきちんと取って置く事。

id:tomogaii

良い情報ありがとうございます。もう少し、青色申告と、白色と勉強したいと思います。

2006/02/20 01:36:46
id:newmemo No.5

回答回数1458ベストアンサー獲得回数261

ポイント28pt

http://www.gsr.jp/irs_sbiz/special/pse.htm

電気用品安全法〜PSEマークのない電気製品にはご注意を!

これからリサイクルショップを経営していこうとお考えで、特に家電製品を対象とされておられるのでしたら大変な時期です。


> リサイクルショップで扱う主な電気製品については、販売の猶予期間が5年(法附五十)ですので、2006年4月1日以降にPSEマークの無い製品を販売すると違法となる、と大筋では言えます。

http://www.kaitoritanuki.com/osirase.html

リサイクルショップ 買い取りたぬき君 重要なお知らせ

リサイクルショップでも買取を取り止めています。

http://traffic439.seesaa.net/article/12803791.html

日本の道を診る: 電気用品安全法の施行で電化製品の殆どが消える

> リサイクルショップで販売されているジャンク品などもです。

> 上に挙げたサイトに飛んでもらえれば何が対象なのかわかると思いますが

具体的に言うと、テレビ、ラジオ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、

CDプレイヤー、ビデオレコーダー、電子楽器(シンセやエレキギターなど)

ゲーム機、扇風機、ストーブなどなどです。

http://www.hatena.ne.jp/1140325338

人力検索はてな - 電気用品安全法をご存知ですか? ご存知無い方は以下のサイト、リンク先も是非ご覧下さい。 http://www.antipse.org/ http://search.hatena.ne.jp/search?word=%c5%c5%b5%a..

id:tomogaii

その点もかなり気になってました。質問でこの内容をだすことにしました。ありがとうございました。

2006/02/21 17:24:46
id:Xegnyph No.6

回答回数66ベストアンサー獲得回数1

ポイント28pt

http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/

�d�C�p�i���S�@�̃y�[�W

平成13年に施行の電気用品安全法により、PSEマークが記載されていない特定電気用品の製造・販売が規制される事になっています。

電気製品の種類などによって猶予期間が異なりますが、このうち、最も早いものは今年の3月31日に終了します。

品目にもよりますが、平成18年4月1日からは(古い電源のコードや、また電源内蔵型の機器も含め)PSEマークが付いていないものは販売が出来なくなります。


新製品の販売だけでなく、中古品の販売も同様に規制されますのでご注意ください。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません