あなたが考える「日本が遡及的速やかに行わなくてはならないこと」を教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答16件)

id:sami624 No.1

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント12pt

①先ず、モラルの徹底ですね。日本人ほどモラルが欠落している人種は珍しく、モラルの欠落が社会秩序の乱れ・混乱をきたし、経済社会が低迷していると言ってもいいでしょう。

②問題解決型人間の育成。サラリーマンの9割は指示待ち族であり、直面した課題の論点整理が出来ず、現状認識力・現状の制約要因・課題への対応策・リスクコスト管理と言ったスキーム構築が出来ないため、第二の課題と言えるでしょう。

id:fm315

ありがとうございます。どちらも、”教育”に通じますよね...。

2006/02/25 12:20:37
id:ringo29 No.2

回答回数373ベストアンサー獲得回数10

ポイント12pt

http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jiritsushienhou02/6.htm...

厚生労働省:障害者自立支援法による改革 〜「地域で暮らす」を当たり前に〜(資料詳細版)

安心して暮らすことができる環境つくり。

特に、必要な医療を受けることができる制度。

障害者自立支援法制定によって、患者自己負担率が上がり、これまでは受けられていた医療を、受けられなくなる患者が出てくる可能性があります。地方によっては助成制度を設ける予定のところもありますが、国として“医療を受ける権利”を保障してくれないと、早期発見や治療継続困難によって、病状の重篤化が見過ごされることになるのではないかと思っています。

id:fm315

有難うございます。

2006/02/25 17:51:28
id:v1192 No.3

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

情報漏洩の防御。日本はスパイ天国、犯罪天国と言われており、とにかく行政のシステムが甘いです。これは急いでなんとかしないとならないでしょう。

id:fm315

有難うございます。

自分では思いつかないことでした。

2006/02/25 17:51:58
id:todo_todo No.4

回答回数393ベストアンサー獲得回数14

ポイント12pt

http://www.janjan.jp/government/0512/0512266951/1.php

政治・2006ヒロシマの課題(1)---「いまこそ、日本独立!」

真の独立


本当に祖先を敬う気があるのなら、靖国参拝の前にやることがあるのじゃないかな小泉君。

日本人である前に人間であることを人々が認識すること。


上とは矛盾するけれど、宗教も国家も、最終的には個人よりも前に来るものではないことを常に意識しながら生きたい。


その結果が、盲従しない人間を作り、社会のありようを変えると思う。

例えば、著作権保護やらリサイクルやら、企業重視のあり方は、間違っていると考える人が多くなるだろうと思う。

江戸時代の農業、漁業、林業の中には、少し見習うべきところがあって、ため池を作ったり、里山を作ったりすることで、自然を改造しながら生産量を維持する仕組みができていたと思う。


アニメやオタクもいいけれど、モッタイナイもいいけれど、どうしたら自然を変容させながら破壊はしないでいられるのかを考えることは、21世紀の世界を救う道になると思う。

id:fm315

有難うございます。

2006/02/25 17:52:50
id:tententireman No.5

回答回数335ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

URLはダミーです。

税制改革です。

id:fm315

有難うございます。

2006/02/25 17:52:59
id:Motamota No.6

回答回数102ベストアンサー獲得回数8

ポイント12pt

抜本的な少子化対策も必要でしょう。

働くお母さんが子供を産むと、保育所が満員でなかなか預けることができず退職せざるをえません。

つまり子供が産めない訳です。

しかし保育所の方も少子化で子供が減っていくのに設備投資はなかなかできません。

悪循環ですね。

財政改革で福祉予算が減り、さらに厳しい状況です。

(私の知っている保育所も、予定していた改築が予算をもらえずに延期されたりしました)


>日本人ほどモラルが欠落している人種は珍しく、~~~

これは事実と異なりますね。

日本人は温かく礼儀正しいと外国人が賞賛するのを数多く聞き及んでいます。

(リップサービスもあるでしょうが)

役人や警察も不祥事が多いように内側からは見えますが、世界的に見れば極めて清潔だそうです。


道徳教育で社会のルールをちゃんと教えることは必要ですが、

右翼的になりそうなのがちょっとこわいですね。

id:fm315

有難うございます。

2006/02/25 17:53:32
id:TomCat No.7

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント12pt

http://www.maff.go.jp/koreisyahan/syousika_data.htm

$BG@;35yB<$K$*$1$k>/;R2=$N>u67(J

少子化対策でしょう。


特に政府の方針から置いていかれがちな

農山漁村の過疎・高齢化という極端な現象の解消も含めた

総合的な対策が必要です。


男性の産業別未婚者比率をみると、

他産業に比べて農業就業者は30歳以上の未婚者率が高く、

田舎にいたら結婚できない、という現象が顕在化しています。


若い世代に魅力のある産業としての第一次産業の再生が、

今後の日本の食料安全保障などに対する効果も含めて、

もっと重視されていかなくてはなりません。


さらに農林漁業の振興は、都市型雇用形態に馴染めない青年に対する、

いわゆるニート対策にも役立ってきます。

id:fm315

有難うございます。

みなさんの意見、とても参考になります。

今、読みながら考えていたことなのですが、「国」がやるべきことと「地域」がやらなくてはならないこと、と分けて考えるとまたやるべきことが違ってくるように思います。もう少し自分自身考えてみます。

2006/02/25 17:56:47
id:taky No.8

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

借金の返済。


教育改革や年金・少子化・世代間格差(この3つの根っこは同じように思いますが)の解消も重要ですが、その下準備として借金を返す(少なくとも現実的に返せるプランを提示する)ことが下準備として必要かと思います。

この下準備で過去の負債を分離して身を軽くしてからでないと、前向きな行動は難しいのではないでしょうか。

id:fm315

有難うございます。

重大な問題ですよね。これも。

2006/02/26 10:48:21
id:lingmu No.9

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

国語教育の建て直しも、とても重要ではないかと思います。

id:fm315

有難うございます。

2006/02/26 10:48:44
id:sivad No.10

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

首都(機能)移転でしょうね。

東京集中体制はどうみても疲労しきっています。

id:fm315

有難うございます。

これは、国で取り組む問題ですよね。

2006/02/26 10:49:15
id:kuippa No.11

回答回数1030ベストアンサー獲得回数13

ポイント12pt

長期視点に立った日本という国の国家戦略の立案ではないでしょうか。


5年後、10年後、日本はどのような国になるのか、わかりませんが、

それ以前に日本が5年後10年後にどのような国を目指しているのか周知されているものがありません。


国際的にもこれほど長期戦略のないまま経済発展を遂げた国もないのではないかと思います。

現状、米国の国際戦略にのっとったポジショニングで対外的な立ち振る舞いをしています。

これはこれで、いたし方がないことかもしれませんが、だからといって内政政策まで場当たり的な戦略不在でいいものではありません。


経済的にどのような発展を目指すのか。国としてどこの国と親交をふかめ、どこの国との貿易を強化していくのか、国民の文化的な生活というけれども、どの方向で文化的であると定義をし、めざすのか。

これらの計画ともよべるものがありません。

政党がマニフェストだなんだとあげていますが、国家としてのアニュアルをしっかりと立てるべきだと思います。


達成目標がない運営では、そりゃ毎年赤字でて未来に借財をしても、どんぶり勘定的な未来予測しかできないのはあたりまえですし、目標値の踏みなおしもできません。

地方分権がすすんだ小さな国家を目指す!っていうのは国としての目標ですか?

これはなにかを実行しようとするための組織体系にすぎないと思うのですが、なにを実行するかを不明にしたまま手段を目標に摩り替えるやりかたには感心できません。


先に回答されている方々があげられているような問題も山積しておりますが、国として進もうとする方向にその障害があり、解決しないと先に進めない障害なのか、それとも先にすすめば障害も付随して解決するのか…、国としてのディレクションをはっきりさせ国民に周知させる必要があるんじゃなかろうかと思います。


経済大国を目指そう!と進んできて実際に経済大国と呼ばれるようにはなった。じゃぁその先に何を目指すのか。

これがないとこのままじゃ日本はダメになるぜょ。


URLは…、こんなのがあるのは今しりましたなURLです。

id:fm315

有難うございます。

国のリーダーは、ビジョンを示すべきですよね。

2006/02/26 10:50:16
id:esper No.12

回答回数27ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://blog.livedoor.jp/springflavor122/

旧はあちゅう主義。

教育改革ですねw


は冗談ですが、個人的には「遡及的速やかに行わなくてはならないこと」は特にないんじゃないかと思います。


少子化問題なども下流生活者の生活水準を下げれば済む問題ですし、ニートなんかが現れるのも日本が平和で住み良い社会であることの証明だろうと思います。


というわけで「現状維持」をお願いします。>アメリカさんへ

id:fm315

有難うございます。

教育改革は、国がやるべきことではなくて、県や市町村のレベルで取り組まなくてはならないことだと思います。国を愛するよりまず、自分が住む”まち”や地域を愛する教育に取り組んだほうが良いと僕は思っています。はあちゅうも、まず自分が住むところ(横浜でしたっけ?)に目を向けた方がいいと思います。

2006/02/26 10:53:02
id:mine-D No.13

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C1%CC%B5%DA&kind=...

国語辞典 英和辞典 和英辞典 - goo 辞書

すみません。質問に関する答えではないのですが、「遡及的」ではなく、「可及的」ではないでしょうか。「遡及」というのは過去にさかのぼって影響するという意味だと思います。

id:fm315

冷静なツッコミ有難うございます!

2006/02/26 10:53:43
id:golgo139 No.14

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://d.hatena.ne.jp/golgo139/20060225

golgo139:用件を聞こう……。

ああいうキモい小娘をバッシングすること。

http://d.hatena.ne.jp/asin/B0002KP418/golgo139-22

教育 - はてなダイアリー

あれを読んでいるうちに、癒しがたいほど不快な気分になりました。これを聞いていると少し心が洗われました。

id:fm315

回答、ありがとうございます。

国が一個人をバッシングするのに、どういった方法があるのでしょうか?(といってry

2006/02/26 10:55:30
id:Wafer No.15

回答回数103ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.joc.or.jp/torino/

JOC - トリノ2006

特に冬季オリンピックの選手強化計画の抜本的見直しを!


なんてちょっとおちゃらけにすぎるかもしれませんが、正直いくら不景気だ財政が危機的状況だと言われても、失業率は10%に満たないし、給料も安いといいつつ生きて行くには十分すぎる額をもらっているひとが大半なわけですから、いわゆる「パンとサーカス」のサーカスの部分を強化すべきではないかと思います。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/data/asiacup04_result...

スポーツナビ|サッカー|日本代表|アジアカップ グループリーグ日程&結果

ジーコ監督が、「試合中はブーイングは大いに結構。しかし国歌斉唱中のブーイングは失礼だ」と言ってくれて以来、現代日本人の中にナショナリズムが芽生えつつあるように思います。


これは、いいことであると同時にコントロールしなければまた暴走する危険をはらんでいる、ということでもある。


ナショナリズムの健全な高揚こそ、今の日本に一番求められているものではないでしょうか?

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%B9%A5%B3%A5%DF

マスコミとは - はてなダイアリー

マスコミのコントロール。


先の戦争の負の遺産は数あれど、これほど危険な遺産はないと感じます。

人が死ねばハイエナのようにたかり、事実を曲げて報道し自由をうそぶく危険な存在は、すみやかに法律のコントロール下におく必要がある。

http://www.ceser.hyogo-u.ac.jp/ceser/top.html

兵庫教育大学 学校教育研究センター(CESER)

教育システムの再構築。というよりも、教育が目指すものの変更。


明治維新以前より、日本人の識字率は世界の中でもトップクラスであったようです。つまり、伝統的に教育にはことのほか熱心な国である。


にもかかわらず、若い世代がことさら注目を浴びることが多いですが、ドアホウな日本人が多いのも事実。おそらくこれ以上の底上げはあまり期待しないほうがいいのでしょう。


むしろ、「頭のよさ」の定義を変更する必要がある。社会で起こる事件や、ありとあらゆる場所での「自治」を見るにつけ、日本をリードする人材の不足は慢性的であるように感じる。

「武士」とまではいかなくても、指導者階級の育成と、被支配者階級のモラルアップは急務だと感じます。

日本人は日本人種に限るのか、それとも開放路線をとるのか。


私は開放路線をとるべきだとは思いますが、多くの「日本人」の現状や、幼児が殺害されたあの痛ましい事件の背景にある潜在的な差別が存在することからも、開放路線は時期尚早だと思っています。


国家戦略としてこのあたりをどのように進めて行くのか。高コスト構造の日本経済で、生産拠点の海外進出とともに安い労働力の移入をどのように進めるかを早急に決定する必要があると思います。

id:fm315

有難うございます!

最後の提案、特に参考になります。

2006/02/26 10:56:50
id:genesys07 No.16

回答回数41ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/だみぃ:detail]

まず借金の返済。

これやらないと意味がない気がします。


次に税制の改革。

id:fm315

回答有難うございます。

2006/02/26 15:25:21

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません