Emacs ユーザーの方に質問です。これは便利! と思える elisp プログラムを教えてください。


標準で組み込まれてるものでも結構です。プログラムがどういうものかの説明も簡単にしていただけると嬉しいです。

ちなみに自分が便利だなと思うのは

・ ELScreen (GNU screen のようなスクリーン機能を実現するもの)
・kill-summary.el (killing buffer を履歴表示して yank するものを選べるようにする)
・navi2ch (定番ですねw 2ちゃんねるビューワー)
・riece (IRCクライアント)

などです。それから、こういう設定知ってる? 的なものも是非教えてください。

今日 (windmove-default-keybindings) で shift + カーソルキーで分割したウィンドウが移動できることを知って驚愕してます。

よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kkrosso No.10

回答回数1ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

iswitchb-mode

標準で入ってたと思います。

C-x b で buffer を選択するのが楽になります。

http://emacs-session.sourceforge.net/

Session Management for Emacs

session

Emacsを終了してもファイルを編集してた位置や minibuffer への入力内容を覚えててくれます。

minibuf-isearch

minibufferの履歴をインクリメンタルサーチできます。上記の session と一緒に使うとかなり便利です。

id:naoya

バッファ系ですね、地味だけどかなり効果がありますよね。

僕は標準のバッファ機能に手が慣れすぎてしまってて、色々試して結局は標準に戻ってますがw

ちょっと試してみますね。

2006/01/17 16:29:37

その他の回答40件)

id:achipu No.1

回答回数382ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

outline Mode

pukiwikiをお使いでしたら、pukiwiki-mode

id:naoya

ありがとうございます。アウトラインエディタはあまり使ったことがないですが、ちと試してみます。

pukiwiki-mode なんてのもあるんですねえ。ちなみに hatena-mode というのもあります。 :)

2006/01/17 15:33:02
id:achipu No.2

回答回数382ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

http://namazu.org/~satoru/misc/auto-save/

Emacsでファイルの自動保存 (auto-save-buffers)

好みにもよるとは思いますが、私は重宝してます。一定時間キー操作がなければ、更新のあったファイルをすべて自動保存してくれるというものです。

http://emacs-w3m.namazu.org/

Text browser works on Emacs

w3m on emacs。

w3mというテキストブラウザがemacs上で使えます。定番だと思いますが念のため。

http://namazu.org/~satoru/migemo/

Migemo: ローマ字のまま日本語をインクリメンタル検索

ローマ字のまま日本語をインクリメンタルサーチしてくれます。

id:naoya

auto-save 使ってる人は社内にも多いですよ。w3m はよく使います。

そうそう、migemo 入れるの忘れてました。入れねば!

2006/01/17 15:33:47
id:yto No.3

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

dmacro.el - キー操作の繰返し検出 & 実行


同じキー操作を2回やったら、

あとはキー(私はC-tに割り当ててあります)を押すたびに

それを繰り返してくれます。

私のような生ぬるいEmacsユーザにとっては、

キーボードマクロよりも操作が極端に簡単で嬉しいです。

使わない日はありません。

id:naoya

ああ、これこれ。id:hideoki が使ってて何だろうと思ってた。ども!

2006/01/17 16:16:12
id:samurai20000 No.4

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

インテリジェント補間コマンドac-modeはいかがでしょう?

id:naoya

んお!やばそうなものが!

動的略語展開を覚えたときもびっくりしましたけど、なんかこれもそういうにおいがする!

2006/01/17 16:17:23
id:kuroishi No.5

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

M-x artist-mode はメール等で簡単なテキスト図を書くときに便利です.最近の emacs は標準で装備していると思います.

gpg.el は GnuPG のラッパープログラムです.普段は共有サーバにしがみついて生活しているので,独り言的もしくは日記的メモ等は, emacs + gpg.el + GnuPG で暗号化して保存しています.別に見られてもいいんだけど,暗号化して保存するようになってからは,好き放題書くようになってメモを取る機会が増えました.

id:naoya

おお、なるほど。カーソルの動きとかが変わるんですね、これは便利かも。 > artist-mode

メモを暗号化。。w 確か僕の知人も暗号化して保存してました。

2006/01/17 16:19:03
id:s_nobu No.6

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://howm.sourceforge.jp/index-j.html

howm: Hitori Otegaru Wiki Modoki

howmは外せないでしょう


>Emacs で断片的なメモをどんどんとるための環境です. 分類機能はあえてつけません. かわりに, 全文検索とメモ間リンクが手軽にできるようにしました. 自由書式なので改宗も不要 :-)


です。

id:naoya

howm は確か以前 id:higepon が使ってたなー。僕は ChangeLog メモですねえ。

2006/01/17 16:19:18
id:cavorite No.7

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

リモートマシン(もちろんローカルマシンにも)のファイルに透過的にアクセス。

ユーザを指定して(rootでも)アクセスすることもできる。

id:naoya

TRAMP 便利ですよね。ange-ftp も。

以前に比べると使う機会は減ってきましたが、まだまだ現役です。

2006/01/17 16:20:38
id:peppon No.8

回答回数73ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_20.html

Meadow/Emacs memo: 息抜きに ― ゲームなど

ゲームとか・・

はてなでやってる人は・・いません・・よね。

むしろ使い方覚えたいです。

id:naoya

ぬお、テトリススゴス。無駄にエンボスしてるw

なんか zsh でもテトリスみたいなのできるらしいw

2006/01/17 16:22:53
id:u1p No.9

回答回数455ベストアンサー獲得回数6

ポイント20pt

hanoiの塔を含め、色々遊べます。

いや、遊ぶのは本業に差し支えない程度に、程ほどにしておいて下さいね。

id:naoya

ゲームしてる人結構多いんでしょうか...

2006/01/17 16:23:10
id:kkrosso No.10

回答回数1ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント20pt

iswitchb-mode

標準で入ってたと思います。

C-x b で buffer を選択するのが楽になります。

http://emacs-session.sourceforge.net/

Session Management for Emacs

session

Emacsを終了してもファイルを編集してた位置や minibuffer への入力内容を覚えててくれます。

minibuf-isearch

minibufferの履歴をインクリメンタルサーチできます。上記の session と一緒に使うとかなり便利です。

id:naoya

バッファ系ですね、地味だけどかなり効果がありますよね。

僕は標準のバッファ機能に手が慣れすぎてしまってて、色々試して結局は標準に戻ってますがw

ちょっと試してみますね。

2006/01/17 16:29:37
id:typester No.11

回答回数3ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

perltidy-region。もうこれないとやってられないす。

BestPractices にのってる .perltidy も参考になります。

emacsclient と screen を組み合わせて使う方法。

emacs foo.txt などとすると emacs の WINDOW で foo.txt をひらき、閉じるともとの WINDOW に戻したりできます。


gnuclient の場合は screenserver.el というのがあるみたいですが使ってないのでよく知りません。

id:naoya

ウホッ どっちもヤバスw

こりゃいいな、早速導入。

2006/01/17 16:31:09
id:ogijun No.12

回答回数18ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

増井俊之さんのDynamicMacro:

同じ操作を2回以上続けると、その操作が自動的に認識されて繰り返して実行できるようになります。特に意識して登録する必要なし。超便利です。

id:naoya

yto さんと同じだしw

2006/01/17 16:32:56
id:tokuhirom No.13

回答回数8ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

動的略称展開をハイライト。

http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_47.html#SEC675

Meadow/Emacs memo: 文字の検索・置換の目次

occur や grep で別ウィンドウに該当行を表示

id:naoya

うは、どっちも知らねw

導入作業が追いつかないYO

2006/01/17 16:37:23
id:ogijun No.14

回答回数18ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

うっ、dmacroかぶった..。ac-modeも既出だし。

というわけでこれはいかがでしょう。

1文字くらい間違っててもhitしてくれる曖昧検索、isearchにも対応してます(というかそれしか使わない)。

id:naoya

お、キター。

しかしみんな良く知ってるなあ。勉強不足を露呈した。

2006/01/17 16:40:58
id:at-aka No.15

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://at-aka.blogspot.com/2005/10/emacs-quickurl-browse-url-ask...

clmemo@aka: Emacs の quickurl-browse-url-ask

手前味噌になりますが...


Emacs 版ブックマーク

Emacs から Emacs-w3m や firefox でウェブページを開くのが一手間でできます。

HTML の要素を隠して見栄えをよくします。

<strong>foo</strong> -> [s:foo]

id:naoya

お。ブックマーク便利そうですね。

html-fold はテンプレートの開発のときに重宝しそうだなー。

2006/01/17 19:50:56
id:gaba No.16

回答回数90ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

elscreen のウィンドウをタブで表示する elscreen-tab なんていうのがありますよ

dired を改造するなんてので、その日に変更されたファイルを色分けしたりとか便利だったりします

id:naoya

あれ、elscreen で tab っぽくなってるけどデフォルトで使えるようにその後なったってことなのかな。

dired はヘビーに使ってるのでこれは嬉しいです。デフォルトだと死ぬほど使いづらい、らしいw

2006/01/17 19:55:07
id:kaniza No.17

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://hpcgi1.nifty.com/spen/index.cgi?ORG_mode_Manual

ORG_mode_Manual - Emacsでアウトライン ORG-Mode マニュアルの翻訳

org-mode


アウトラインプロセッサ+ToDoリスト/スケジュール管理。


複数ファイルに分けて書いたToDo項目も、agenda モードにするとまとめて時間軸に並べて表示してくれるのが便利。GTDツールとして使ってます。


アウトラインを、見出しつきHTMLやプレインテキストなどにも整形してくれるあたりも助かります。

http://d.hatena.ne.jp/kaniza/20050910/p1

KaniWeb または かに日記 - Emacs依存体質が進行

Emacsの組み込みBookmark機能。

URLは自分でちょろっと紹介したはてなダイアリー記事。


site-lispとかの頻繁に使うディレクトリなんかはBookmarkしておいてざくっと開けるようにしておくとストレス減ります。

id:naoya

Emacs で GTD!

組み込みのブックマークは便利ですよね。でもどこをブックマークしておくといいかっていうので迷い続けてはや3年。

2006/01/17 19:56:31
id:ziguzagu No.18

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

autoinsertをやたら設定していたりします。


新規ファイルを対話形式で値を挿入しながら作れるので、コピペするファイルを探すのにさまよわなくて済みます。

id:naoya

あ、これは perl の shebang とか revision tag つけるのに使ってる人がいたりしますね。

2006/01/17 20:34:15
id:junglecat No.19

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

バッファを移動するのにいちいち C-x b を打って、バッファ名を補完して…なんて煩わしくありません?

これなら C-, C-. で一瞬にして隣接するバッファへ移動できます。

すごく便利なのになぜかあまり普及していないようなので紹介。

おなじ吉永さんの作ですが、*scratch*バッファを誤って消さないようにできます。

*scratch*でたわむれる Elisp Hackerには必須かも。

id:naoya

僕も *scratch* で戯れる派ですw

C-, C-. 早速導入してみます。

2006/01/18 00:13:26
id:llamerada No.20

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

ミニバッファ内でC-wで単語削除です。上位パスのファイルを選択する際に便利です。

(define-key minibuffer-local-completion-map ”¥C-w” ’backward-kill-word)

id:naoya

こういう小技はすてきですねー、いただきます!

2006/01/18 00:24:54
id:moAnnetenna No.21

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=meadow&node=fi...”:detail]

meadow限定ということで少し外れるかもしれませんが、explorerやwindowsのアプリと連携する手段を提供する物です。利用するfiber.exeは普通にインストールすると付いてきたような気がします。

ちなみにmac os xのcorbon emacs上では”open”にしてあげるとうまく動作します。

id:naoya

お、OSX でもうまくいきますか。

OSX の Carbon Emacs とターミナルをうまく連携させたいなと思ってた所なのでこれは朗報かも。

2006/01/18 01:01:30
id:yohei No.22

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_27.html#SEC331

Meadow/Emacs memo: ミニバッファの入力/補完機能とヒストリ

mcomplete

iswitchb-mode と併用してミニバッファの補完をしています。

transient-mark-mode

これでマーク範囲に色をつけないと生きていけません

http://irorin.xrea.jp/wiki/wiki.cgi?show-paren-mode

show-paren-mode - ;;; 対応する括弧をハイライト表示させる(Emacs-21)

show-paren-mode で対応するカッコを表示させてます。これもないとつらい

id:naoya

お、mcomplete いいですね、いただき。

transient-mark-mode と show-paren-mode は必須ですよね。

2006/01/18 10:13:11
id:webdoraku No.23

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

PSGMLモードです。

HTML や XML の編集時には欠かせません。

id:naoya

DTD と連携するんですねえ

2006/01/18 10:14:39
id:kzys No.24

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.gnu.org/

The GNU Operating system - the GNU project - Free Software Foundation - Free as in Freedom - GNU/Linux

(require ’uniquify)

(setq uniquify-buffer-name-style ’post-forward-angle-brackets)


a/index.html と b/index.html をひらいたときに、バッファ名を index.html<a>, index.html<b> としてくれます。

デフォルトの連番だとどれがどれだかわからなくなるので。

id:naoya

これはなんか社内で流行ってた。僕はなぜか <2> とかのほうが覚えやすいという。。なんでだろw

2006/01/18 10:15:26
id:koyachi No.25

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_23.html#SEC226

Meadow/Emacs memo: ファイルを開く関連

地味ですけどffap。カーソル位置にファイルパス文字列がある状態でC-x C-fでそのファイルを開けます。ChangeLogに~/Wiki/Hogeとかして時系列になにやったか簡単に書いといてまとめ系はEmacsWikiのほうで詳細にメモったり。

Wikiはhatena-modeとかpukiwiki-modeのほうがいいのかもしれません。EmacsWikiはelisp単体で動作します。

http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_42.html#SEC622

Meadow/Emacs memo: プログラム関連 ― 一般用

etags入れてるとM-.で関数・変数定義位置を開いてくれるのですがそういやperlでは使ったことなかったかも。C言語で必要ソースが特定1ディレクトリ以下に集まってる状態で使ってます。

cpanモジュールまでみるとなるとモジュール入れるたびにetagsファイル生成が面倒そうです。自動化できそうな気もしますが。

http://www.bookshelf.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?Meadow%2F%B4%D8%BF...

Meadow/関数定義へジャンプ - Meadow memo

標準etagsだとディレクトリを再帰してくれないのでM-x etags-findで再帰してくれる設定です。

id:naoya

ffap は ChangeLog メモと相性がよさそう。

etags は使いこなせてないなあ。ちょっとドキュメント目通してみます。

何気に bookshelf さんところはみんな熟読してる?

2006/01/18 10:16:52
id:KotoriKoToriko No.26

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

バッファの中でブックマークが出来ます。

一目で分かるので楽。

escreen

スクリーン機能です。

あと、これで今いる行がわかります。

(global-hl-line-mode)

(setq hl-line-face ’underline)

(hl-line-mode 1)


僕は立ち上げたemacsに飽きてきたら新しいemacsを立ち上げるというような、emacs使い捨て派なので、上記のような選択になります。何回か大量のバッファを持つemacsが勝手に終了したことがあるので、思い出はすぐに捨てることにしたのです。

質問とはあんまし関係ありませんが、emacs使い捨て派の僕はemacsを複数立ち上げます。

でも Carbon Emacs だと上手に立ち上がりやがらないから、ターミナルから

/Applications/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs

とか打つと何個でもemacsが立ち上がりせいせいします。上記URLのWrapperというソフトを使うと湾クリックで立ち上がるように出来ます。

elispで細工するよりも、仕事別にemacsを立ち上げるというのも一つの手かもしれないですよ。

id:naoya

バッファ内ブックマークいいですね。でかいモジュール書いてるときとか重宝するかも。

行ハイライト設定ですね。この設定が好き、という人は結構いそうですね。

MacOSX で Window 二つ立ち上げるのもできるんですねえ。

2006/01/18 10:29:56
id:fhisa No.27

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

ediff - 2つのバッファの差分を色分けで表示、相互に変更。標準付属品ですが、ご存じない方がいればおすすめできる思い取り上げました。


ediff にはいくつかのコマンドがありますが、中でも vc-mode との合わせ技で動く ediff-revision を使うと、CVS や RCS で管理されているファイルの、任意のリビジョンや手元の作業コピーを比較したり、部分的に相互変更できるので便利です。その他のコマンドとしては、ediff-files, ediff-buffers, ediff-patch-file, ediff-patch-buffer などなど…


私が emacs を手放せないのは、いろんなOSで使えるという点に加えて、ediff と vc-mode に慣れきってしまっているからのような気がします。


(リンク先はどこがいいかよくわからなかったので、google で探して日本語で書いてあるところを付けておきました。M-x info にドキュメントがあります)

id:naoya

vc-mode がないと僕も生きていけません。

ediff は使いこなせてないな、ドキュメント見てみます!

2006/01/18 10:30:34
id:elecsta No.28

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

dired 使いならご存知だと思いますが、wdired。

dired の画面を普通のバッファ化して編集可能にし、編集状態を dired に反映させるキワモノです。

本当に大丈夫か?!と思うときもありますが、未だに失敗したことはないですね。超便利です。


ちなみに、標準装備されてます。

id:naoya

なるほど、他の方の回答のページにもちょっと書いてましたが、そういうものでしたか。

かなりキワモノですがw便利そうですね、使ってみます。

2006/01/18 12:43:18
id:teny No.29

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_toc.html

Meadow/Emacs memo: lisp 索引

あとここも。

http://www.bookshelf.jp/pukiwiki/pukiwiki.php


とにかく暇を見ては、ここを探すと良い感じですよね。


まとめている間にぞくぞくと elisp が挙げられていくので、まとめた内容を次々削除しながら、とにかく回答してしまわないとダメだと気付き、ようやく up してみます。


[Window/Frame 操作]


http://www.gentei.org/~yuuji/software/


windows.el / revive.el


Elscreen, escreen の様に、window/frame の分割状態を保持する elisp です。

それぞれの差異については、http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_30.html#SEC395 に説明がまとめられています。


[Editing]


http://homepage1.nifty.com/bmonkey/emacs/


ここには素晴しいツールが集まってます。

既に紹介されている mcomplete の作者さんの site です。


completing-help.el

補完候補の情報を表示。mcomplete と共に利用することで効果絶大。

tmenu.el

メニューバーを外しても buffer 上でメニュー選択が可能になる。

iman.el

Info/Man コマンドを統合して利用可能にする。

それぞれ補完も有効になるので使い勝手は抜群。

screen-lines.el

表示行でのポインタ移動 (折り返しを改行と看倣す) をしたいときに有効。

hatena-mode では必須と思ってます。


[Programming]


http://www.bookshelf.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?Meadow%2F%B4%D8%BF...


etags の他にも。


speedbar

クラスブラウザ。関数にも有効。


func-menu

各種言語のプログラミング時に、関数やメソッド間のポインタ移動を円滑に。

XEmacs ならば標準です。


hideif

これは Emacs 標準になってたと思います。

C では必須。

#ifdef などのプリコンパイラディレクティブで無効な箇所を narrowing してくれます。


http://www.xsteve.at/prg/emacs/psvn.el


psvn.el

言わずと知れた Subversion のフロントエンド。


[Mode]


http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_13.html#SEC100


mmm-mode, multi-mode


同一バッファ内で、複数のメジャーモードを共存させられます。


;; まずはここまで。

id:naoya

むお、ありがとうございます。

回答いただいたものを次々取り込んでたらなんか別物のエディタになってきましたw

2006/01/18 13:12:47
id:tsuchihashi No.30

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

この中にある intel-home というのが便利です。 実行するたびに行の先頭と文字の先頭を行ったり来たりするので、インデントのあるプログラムを書く時等に重宝してます。

http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_50.html#SEC741

Meadow/Emacs memo: バッファの検索 ― occur

moccur-edit

検索結果バッファを編集すると、それが本来のバッファに反映されます。

大量のバッファの一括置換などに便利に使わせてもらっています。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1126958720/427

�悤�����o�[�{���n�E�X��

1行ごとにスクロールするための設定です。

1画面ごとのスクロールに違和感を感じる方には便利かもしれません。

id:naoya

moccur-edit 便利ですね、導入する。

intel-home は使ってみないと分からなそうなのでトライしてみます。スクロール1行の設定してる人をときどき見ますが、僕は1画面で問題ないかも。

2006/01/18 15:20:44
id:hirose31 No.31

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

elispじゃないので反則ですが、multi-ttyサポートなEmacs+screenが便利です。

id:naoya

お。

僕はターミナルはターミナル、Emacs は Meadow とか Carbon Emacs と分離するのが趣味ですが。

対象 URL が見れないな、後でもっかいチェックしますね。

2006/01/18 15:21:55
id:teny No.32

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.quickhack.net/mhc/

MHC Official Home Page

MHC


Emacs 上で動作する各種 MUA と協調して動作するスケジュール管理ツールです。

更に howm との連携ができると良いなあ、なんて思ってますが。


また、


ansi-color


なんかもお勧めです。

多分、標準だと思うのですが、shell buffer 上で ANSI Color を有効にすることができます。

http://www.namazu.org/~tsuchiya/elisp/mode-info.html

mode-info --- Improved describe-function and describe-variable

Info/Man 絡みということで、


mode-info


各種言語のモードにて、elisp の describe-function と同様のインタフェースを提供します。非常に便利なツールです。

この elisp は emacs-w3m の作者である土屋さん作なのですが、Emacs-w3m には、


w3m-perldoc


という機能が附属していて、mode-info とは異なり、emacs-w3m のインタフェースで perldoc が参照できます。

emacs-w3m をインストールしてない場合は、


(defun perldoc (word)

(interactive ”sperldoc: ”)

(let ((manual-program ”perldoc -f”)

(paths-el-original-manual-program ”perldoc -q”))

(manual-entry word)))


などとしておくと M-x perldoc で、M-x man としたときと同じインタフェースで perldoc が参照できます。


ついでに Emacs-w3m 関連の FYI としては、octet を利用して MS Word, MS Excel などを参照できる様な仕組みも提供されていたり。


http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~fumiko/tips/howto_msfiles.html


を参考にすると読める様になります。(最近は使ってませんが)

cperl-mode / perlplus (http://www.gentei.org/~yuuji/software/)


Emacs で Perl を書くなら。


;; もう時間ぎれ。

id:naoya

perlネタはかなり嬉しいです。 cperl-mode は愛用してます、なんかバージョンによって挙動が違ったりするのがちょっと困りものですが。

カーソル位置のパッケージの perldoc をワンアクションで開ける lisp とかないかなあ。

MHC は wanderlust 使ってたときに一緒に使ってました。

2006/01/18 15:23:53
id:rna No.33

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

リアルタイムにXMLの妥当性検証をやってくれるXML入力モードです。

スキーマは RELAX NG コンパクト文法。標準で XHTML, XSLT, DocBook, rdf などのスキーマが付いてきます。編集中 valid でない入力があると間違っている場所を赤い下線で知らせてくれます。

タグの補完やタグを閉じるキーバインドなどもあって便利です。もちろんシンタックスカラーリングもやってくれます。

xml宣言のencodingを見てバッファの文字コードを自動的に変えてくれるのも便利。

id:naoya

Emacs で XML を書くのはテンプレートエンジンのテンプレートを記述するときぐらいですが、テンプレートのタグとかを無視できるとありがたいなー。

2006/01/19 06:03:39
id:secondlife No.34

回答回数6ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_14.html

Meadow/Emacs memo: 他のソフトのエミュレーション

viper-mode が無いと個人的にはemacsの使い勝手が著しく落ちます。

また、confファイルはviで編集派の人なら「あ、間違ってemacsでconfファイル開いちゃった!」というときもあわてずviper-modeを使うことでconfファイルをストレス無く編集することができるでしょう。


なお、この回答でのポイントはいりません。

id:naoya

viper-mode キタコレ。。w

2006/01/19 06:04:31
id:mirrorcity No.35

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

出遅れた感がありますが、まだ出てないところをねらって。

まずTummeはdiredの拡張で、画像のサムネイルが表示できます。

画像インライン表示系でもうひとつ。テキスト中の[[]]などで括られた画像ファイルを表示してくれるマイナーモードです。

http://www.example.com/

Example Web Page

最後に手前味噌なのですが…。

私もgpg.elを使ってパスワードなどを管理しているのですが、既に紹介されている auto-save-buffers をちょろっとだけ改造した auto-kill-buffers なるものをでっちあげています。

これは、一定期間放置したら自動的にsave&kill するようになっており、秘密のファイルがひらきっぱなしの状態を防ぐことを目的にしています。

場所がないのでどこにも公開できていないのですが、需要があるなら公開しようと思います。

id:naoya

おお、インライン画像の機能は雑誌の原稿を書いたりするときに便利かも。

dired はさすがに拡張がいっぱいありますねえ。

save & kill はバッファ大杉問題の解決にもなりますね。

2006/01/19 06:06:00
id:nozom No.36

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

標準のundoはやり直しをやり直すと訳が分からないことになりますが、このパッケージを使うとundoとredoが別のコマンドになるので、やり直しすぎても安心して元に戻せます。

カーソルの近くにあるファイルやURLを開くコマンドです。

個人的にはdescribe-functionした*Help*バッファからelispソースが開けるので便利です。

最後はちょっとしたelispです。


(defun set-minor-mode-name (mode name)

(let ((slot (assq mode minor-mode-alist)))

(and slot

(setcar (cdr slot) name))

slot))


長すぎるマイナーモード名は

(set-minor-mode-name ’font-lock-mode ””)

のようにすることでモードラインがすっきりします。


とりあえず.emacsを眺めてみて、普段使ってる設定をピックアップしてみました。

id:naoya

ありがとうございます。

bookshelf さんとこには有益なのがいっぱいありますが、いっぱいありすぎて全部見るのが大変なのでwピックアップしていただけるのは助かります。 :)

2006/01/19 06:07:40
id:shigeno No.37

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

compile 実行を支援する mode-compile.el とか。C-x ` (next-error) で compile 時のエラー行に移動することも出来ます。


単体の Perl スクリプトの場合は (setq perl-dbg-flags ”-wc”) などと設定すれば

Syntax のチェックだけ行ってくれるので、typo の修正とかに便利です。


http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_42.html#SEC632

Meadow/Emacs memo: プログラム関連 ― 一般用

対応する括弧へ飛ぶ奴。私は後者の % で移動する match-paren を使ってます。vi と同じキーバインドなので。


http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_42.html#SEC625

Meadow/Emacs memo: プログラム関連 ― 一般用

上の match-paren の URL を調べてたら、この imenu を知りました。結構便利そうだったので紹介。

id:naoya

お、mode ごとに色々カスタマイズできるのかな。

match-paren 便利そうですね、設定してみよう。

2006/01/20 12:12:59
id:aroa No.38

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_56.html

Meadow/Emacs memo: gnus の基本的な使い方

最近gnusを使い始めてうっとり。

基本はニュースリーダですがメール(nnml)もRSS(nnrss)も新聞(nnshimbun)もディレクトリもなんでも見れて情報収集はこれ一本で済ましちゃってます。設定には丸1日かかりましたけどね。

情報まとめページが少ないんですが、日本語のinfoが*本当に*役に立ちました。

http://at-aka.blogspot.com/2005/09/emacs-w3m-firefox.html

clmemo@aka: Emacs-w3m で見てるページを firefox の新しいタブで開く

w3mで文字化けしてたらMを押すとfirefoxで開く。(はてブは文字化けがとくに酷いw)


あとはどこかで公開されてた設定なんですが、モードラインに日本語で時間表示。URLは失念。


(setq dayname-j-alist

’((”Sun” . ”日”) (”Mon” . ”月”) (”Tue” . ”火”) (”Wed” . ”水”)

(”Thu” . ”木”) (”Fri” . ”金”) (”Sat” . ”土”)))

(setq display-time-string-forms

’((format ”%s年%s月%s日(%s)%s時%s分”

year month day

(cdr (assoc dayname dayname-j-alist))

24-hours minutes)

load

(if mail ” Mail” ””)))

(display-time)

id:naoya

gnus と w3m のブラウザ連携ですね。

曜日が日本語ですぐわかるのは嬉しいかもですね。

2006/01/20 18:22:04
id:ki-nu No.39

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

「日本語の文章を整形する」--- ちょっと地味な機能ですが、僕は大変重宝しています。


;; text-adjust.el 日本語の文章を整形する.

;; By 小松弘幸 Hiroyuki Komatsu <komatsu (at) taiyaki.org>


半角カナや、全角英数文字を適正なコードに変換してくれるものです。

(例えば)

印を付けておいて

M-x text-adjust-region

とします。これを良く使っています。

id:naoya

おお、技術文書書くときとかに重宝しそうですね。

2006/01/20 18:23:20
id:ki-nu No.40

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

keisen.el は罫線を引きます。増井さんが Emacs-20/21 用に

対応されたものです。


~/.emacs に次のように書いておきます。


(global-set-key [S-right] ’keisen-right-move )

(global-set-key [S-left] ’keisen-left-move )

(global-set-key [S-up] ’keisen-up-move )

(global-set-key [S-down] ’keisen-down-move )


(autoload ’keisen-up-move ”keisen” nil t)

(autoload ’keisen-down-move ”keisen” nil t)

(autoload ’keisen-left-move ”keisen” nil t)

(autoload ’keisen-right-move ”keisen” nil t)


二つ空白を入力しておいてそこから shiftを押したまま矢印キーを使って箱を書きます。

下の 1 と書いてある下から始めます。


  1

↑ → → → → → ↓

↑         ↓

← ← ← ← ← ←

最後にもう一度右に行くと、次のような箱が書けます。

┌─────┐

│     │

└─────┘

id:naoya

お、便利そう!

2006/01/23 13:10:13
id:zetaplus No.41

回答回数52ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_33.html#SEC476

Meadow/Emacs memo: テキスト編集のためのモード/機能

重複行を削除したかったのですが、

Windowsでツールの導入が厳しく制限されていたので、

こちらのelispで何とかしのぎました。

データの編集中にソートしたいことがあるので、

sort-linesを使ってソートしています。

外部コマンドに頼る必要が無いので結構便利です。

id:naoya

ありがとうございます。

sort-lines は覚えておくと便利ですよね。重複削除はどういうときに使うと便利かなあ。

2006/01/23 13:12:22

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません