東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)で被災された皆さまに、心からお見舞い申し上げます。はてなは被災された皆さまを少しでも応援できればと考え、はてなの各サービスに寄せられた被災された皆さまを応援する投稿や、地震についての情報をまとめています。投稿いただきましたユーザーの皆様ありがとうございました。
被災地の方へ向けた義援金も受け付けています。義援金の応募には、はてなポイントが利用できます。
うごメモはてなでは「笑顔を日本に」というテーマのもと、世界中からたくさんの作品を投稿いただきました。
うごメモはてなの特設ページでは、コメント付きでこれらの作品を紹介していますのであわせてご覧ください。
はてなハイクでは「笑顔を日本に」キーワードにたくさんの投稿をいただきました。またユーザーの皆様により作成された「笑顔届け隊!」や「what can we do」「名のない花企画」などのキーワードもたくさんの心暖まるエントリーが投稿されています。そんなキーワードから、いくつかピックアップしてご紹介します。
また「花写真」「らくがき」「ゆるい絵」などのキーワードにも、思わず笑顔になるような素敵な写真やイラストが多数投稿されています。
はてなダイアリーでも、地震発生後にたくさんの関連情報や体験レポートなどが投稿されています。
Twitterなどネットを使ったコミュニケーションツールが活躍した反面、「有害物質の雨が降る」などのデマや根拠のない情報の拡散も起こっています。このエントリーではデマやチェーンメールのまとめや対処方法についてまとめられています。
山形県在住の作家、深町秋生さんが震災後の仙台を訪れた際の記録です。郊外の大型スーパーや道路沿いの店舗、市街地の商店街の様子などが写真付きで紹介されており、淡々とした記述の中に震災後の空気感が感じられます。
宮城で生まれ育った仙台在住の旅ブロガーが、これまでの「東北紀行」エントリーをまとめて紹介。東北6県の観光スポットが30件以上紹介されていて、思わず「行ってみたい!」と思わせる内容です。
はてなブックマークでは、東北地方太平洋沖地震に関連した情報が集まっています。
タグ「東北地方太平洋沖地震」などをご覧ください。
『SLAM DUNK』や『バガボンド』などで知られる漫画家の井上雄彦さんが、「Smile」と名づけた笑顔のイラストをTwitter上に連続して投稿。投稿されたイラストは将来的に本やポストカードとして販売され、その収益は被災地への義援金とされるそうです。
今回の地震と津波については、国内だけでなく世界中で話題となっています。このサイトでは、世界中で投稿されている「#prayforjapan」(日本のために祈ろう)というハッシュタグがついた応援ツイートをまとめて見ることができます。
iPhoneから手軽に写真を投稿できるツール『Instagram』でも、Twitterと同様に「#prayforjapan」がつけられた写真が世界中から投稿されています。言葉がわからなくても、ただ眺めているだけで世界中からの祈りを感じることができます。
東京電力の節電の呼びかけに対して投稿された、有志による節電ポスターを一覧で見ることができます。家にプリンターがないという方向けに、セブンイレブンで印刷できる「ネットプリント」の番号も記載されています。
はてなポイントによる義援金を受け付けています。送付ポイント数は自由です。はてなポイントをお持ちでない方は、はてなポイントのページよりお求めのうえ、お送りください。
詳しくは、はてな義援金窓口のページをご覧ください。
「Smile for Japan - 笑顔を日本に プロジェクト」についてのバナーを作成いたしました。皆さまのブログやHPなどで呼びかけいただく際に、ご自由にお使いいただければと思います。
各種サイズや貼り付け用ソースは、こちらをご覧ください。