ヘルプ・お問い合わせトップへ
よくある質問にお問い合わせ内容がない場合、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
その他はてなのご利用について
ご質問内容
-
「利用規約とプライバシーポリシー更新のお知らせと確認のお願い」というメールが来た
弊社にご登録のあるアカウントの登録メールアドレス宛に、「利用規約とプライバシーポリシー更新のお知らせと確認のお願い」という件名にて今回、重要なお知らせのメールを送信しております。
上記件名のメールを受信された場合は、受信したメールアドレスにて、
弊社サービスへご登録いただいている状態です。
登録メールアドレスとパスワードを入力することで、ログインが行えます。
パスワードをお忘れの場合は、登録メールアドレスにてパスワードの再設定が
可能ですので、再設定後、ログインをお試しください。
<パスワード再設定>
https://www.hatena.ne.jp/reminder
なお、はてなでは代行しての退会操作等を承っておりません。
退会をご希望の場合には、お手数ですが、メールアドレスとパスワードにてログイン後に以下URLにアクセスし、退会操作を行ってください。
<退会ページ>
※退会すると、現在のはてなID、ブログURLは再度利用することができなくなります。
※はてなで利用なさっていたデータも削除されますのでご注意ください。
ご不明な点がございましたら、退会される前にお問い合わせいただけますと幸いです。
-
登録した覚えがない
はてなでは登録手続きの際に記入されたメールアドレスへ確認メール送り、
メール所有者による認証手続きを経た後に登録される仕様となっております。
そのため、第三者が無断で他者のメールアドレスを登録することはできません。
(※以前に同じメールアドレスを別の方が使っていた場合やメールアドレスを共用しているご家族の方が登録した可能性はございます。)
お手数ですが、下記の手順でユーザー情報をご確認いただきますようお願いいたします。
1.下記ページよりパスワードの再設定を行う
<パスワード再設定>https://www.hatena.ne.jp/reminder
2.メールアドレスと再設定したパスワードでログインする
<ログイン>http://www.hatena.ne.jp/login
3.ユーザー設定ページにて登録情報を確認する
<ユーザー設定>http://www.hatena.ne.jp/my/config
登録情報を確認していただいた上でアカウントを退会なさりたい場合、
ユーザー設定ページ下部「ユーザー登録解除」より退会手続きを行ってください。
-
利用規約、プライバシーポリシーが改定され、同意できない項目ができた
利用規約、プライバシーポリシーにはいずれも同意していただく必要があります。
広告配信のために取得する個人情報については一部取得しない設定にすることができるものがあり、その方法についてはプライバシーポリシー内に記載していますが、それ以外の項目で同意できないものがある場合、サービスの利用はできませんので退会を行ってください。
退会は
http://www.hatena.ne.jp/my/config
こちらのページ下部のリンク「ユーザー登録解除」より行ってください。
不正ログイン関係
-
自分が不正ログインされたかどうかを知りたい
対象者には全員に送信しているメールの他に「【重要なお知らせ】不正ログインを確認したためパスワードをリセットしました。パスワードの再設定をお願いします」という件名のメールをお送りしておりますので、メールの内容をご確認ください。
平素より、はてなをご利用いただき、誠にありがとうございます。 6月19日(木)、はてなにおいて、ご登録ユーザーご本人以外の 第三者による不正なログインが発生したことを確認しました。 このメールは、不正ログインを受けたユーザー様にお送りしています。 不正ログインの詳細と、パスワード再設定のお願いをご連絡差し上げます。 ご不明点は、以下のお問い合わせ窓口までご連絡ください。 http://www.hatena.ne.jp/faq/q/misc ■不正ログインの詳細 今回の不正ログインは、他社サービスから流出または不正取得された アカウント情報(IDとパスワードの組み合わせ)を流用された 「リスト型アカウントハッキング(リスト型攻撃)」である 可能性が高いと考えています。 金銭的な被害は発生しておりませんが、以下の可能性があります。 ・はてなにご登録いただいている個人情報のうち、氏名、郵便番号、 生年月日が閲覧、変更された可能性があります ・同じく、メールアドレスが閲覧された可能性があります ・クレジットカード情報を登録されている場合、 クレジットカード番号の下4桁を閲覧された可能性があります 以下の被害は発生しておりません。 ・クレジットカード情報に関して、下4桁以外の番号 および有効期限が閲覧された可能性はありません ・今回の不正ログインで、金銭的な被害は発生しておりません 今回の不正ログインについての詳細は、以下の告知をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20140620/1403233254 ■パスワード再設定のお願い 対策として、以下の対応を行っております。 ご確認いただき、パスワードの再設定をお願いします。 ・ログイン状態を強制的に停止しました。ログアウト状態になっています ・パスワードをランダムな文字列に変更しました ・以下のURLからパスワードの再設定をしていただきますよう、お願いします https://www.hatena.ne.jp/reminder パスワードは、他社サービスと異なり、かつ、記号・数字・大文字・小文字を 組み合わせた、推測が難しいものに変更をお願いします。 今回の「リスト型アカウントハッキング」では、何らかの手段により 他者のID・パスワードを入手した第三者が、これらのID・パスワードを リストのように用いてさまざまなサイトにログインを試みることで、 個人情報の閲覧などを行います。安全のため、同一のIDとパスワードを 複数のサービスで使用しないことをおすすめしております。 はてなでは、引き続きセキュリティ対策を行って参ります。 今後ともはてなをよろしくお願いします。
-
パスワード再設定時に「ユーザーが見つかりません」となる
はてなでは、メールアドレスの大文字と小文字を区別しており、パスワードの再設定を行う場合には、正確にご入力いただく必要がございます。
登録時に大文字が混在しているメールアドレスで登録している可能性がございますので、お心当たりのあるものをお試しください。
登録されている例
- 先頭だけ大文字になっている
- アルファベットが全て大文字になっている
- @i.softbank.jp →@I.softbank.jp
- JやCなど大文字と小文字の見た目が同じアルファベットが一部だけ大文字になっている
- jp → Jp
- niftyでアカウント部分のアルファベットが大文字になっている
- abc12345@nifty → ABC12345@nifty
また、転送設定している場合には登録メールアドレスは転送元のメールアドレスとなりますので、転送元のメールアドレスを入力してください。
-
パスワード再設定メールに記載されているURLにアクセスしてもエラーになる
画面面に表示されるエラーメッセージでは1週間となっておりますが、実際にはメールに記載されているように有効期限は10分間となっております。
もし同じURLにアクセスしようとしていた場合には有効期限がきれていてうまくいかなかった可能性がございます。
また同じURLに2回以上アクセスしてもエラーになりますので、もしエラーが表示された場合には再度パスワード再設定のお手続きをお願いします。
<パスワード再設定>
その他
-
はてなのサービスを見ていたら突然不正な広告が表示されました
現在、インターネット全般において、サイト側が許可していない悪質な広告が表示される事例が発生しており、広く社会的に問題となっています。(例:ページへアクセス後アプリのダウンロードを促す、ウイルス感染した表示になる、など)
はてなブログなど、はてなのサービス内の記事においてこのような問題が発生した場合は、弊社側での対策が可能か調査いたしますので、以下の情報をお知らせください。
- 該当URL
- 不正広告が表示された画面のスクリーンショット
なお、はてなブックマークで外部ページの閲覧時に表示されるなどの場合には、弊社での対応が困難なケースもあります。
いずれの場合であっても、悪質な広告が表示された場合には、クリック等をされませんようご注意ください。
-
はてな上で、商用行為は認められていますか?
原則として、認められていません。
利用規約 (6)禁止事項の第3項第1号にて、「宣伝や商用を目的とした広告・勧誘その他の行為。」と定めています。なお、同号にて、「ただし、当社が各サービスのヘルプに別途定める場合はその限りではありません。 」と定めており、一部のサービスでアフィリエイト行為等が可能になっています。
-
推奨ブラウザー環境は?
はてなの各サービスを十分に利用していただくため、以下のブラウザーの利用を推奨しています。(各バージョンに開発版は含みません)
Webブラウザ プラットフォーム 備考 Chrome Windows(7以降)、OS X(Mac)、Android OS Windows Vistaでは非推奨 Firefox Windows、OS X(Mac) Safari OS X(Mac)、iOS Windows版は非推奨 Internet Explorer 11 Windows(7以降) - ※Webブラウザはすべて、最新の正式バージョン(安定版)とします。
- ※OS(プラットフォーム)はすべて、それぞれの提供ベンダーによってサポートされているバージョン(非サーバー用途)とします。
- ※上記のWebブラウザであっても、上記以外の環境(Chrome OSやWindows Phoneなど)でのご利用は推奨いたしません。
また、全体の推奨ブラウザとは別にサービスごとに推奨ブラウザが設定する場合があります。その場合は、そちらが優先されますのでご注意下さい。
はてなでは推奨ブラウザー環境より広い環境での動作確認をおこなっております。
また、推奨ブラウザー環境はユーザー様の利用状況により変更される事があります。
-
問い合わせフォームにスクリーンショットを添付したいのですが、方法はありますか。
不具合についてのお問い合わせの際、スクリーンショットを添付していただくと問題解決に役立ちます。いずれかの方法でスクリーンショットをアップロードし、画像URLをフォームの入力欄に貼り付けてください。
- はてなフォトライフで、非公開フォルダに画像をアップロードする。
- Dropboxなど、共有用URLが発行できるオンラインストレージサービスを利用する。
下記に、(1.)の方法について解説します。
■ はてなフォトライフで非公開フォルダに画像をアップロードする方法
1. 非公開フォルダに画像をアップロードする
はてなにログインした状態で、はてなフォトライフに非公開フォルダを新規作成します。詳しくは、はてなフォトライフのヘルプをご覧ください。
作成した非公開フォルダに画像をアップロードします。お問い合わせフォーム用の画像は、必ず「オリジナルサイズの画像を保存」にチェックをつけてからアップロードしてください。
2. アップロードした画像のURLを取得する
手順1でアップロードした画像ページを開きます。「オリジナルサイズを表示」をクリックし、表示された画像のURLをコピーします。
お問い合わせフォームの入力欄に、コピーしたURLを貼り付けてください。なお、「画像サイズ」を大きめに設定してアップロードすると、「オリジナルサイズを表示」リンクが表示されない場合があります。その際は、画像のURLをコピーしてください。
※ 非公開フォルダにアップロードされた画像であっても、「オリジナルサイズを表示」で表示されたURLに直接アクセスすれば誰でも閲覧できます。誰もが閲覧できる場所などで公開しないでください。
お問い合わせの前に
はてなでは、上記のよくあるお問い合わせのほか、各サービスのヘルプ、はてなからのお知らせ、障害情報などで最新情報を配信していますので、ぜひご参照ください。
お問い合わせ
以下のフォームに記入して送信してください。確認の上、順次メールにて回答させていただきます。