塩分の高い食べ物が大好きです。体に悪いのはわかっています。でも控える気は全くありません。摂取量を減らさずに塩分を体外へ排出する良い方法はないでしょうか?

もしくは大量に接種し続けても健康的に大丈夫な方法とかはないでしょうか?詳しい方お願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答15件)

id:yuki333zityo No.1

回答回数719ベストアンサー獲得回数13

ポイント12pt

海の近くでとれた塩はどんなに食べても大丈夫です。どれだけ食べてもすぐに体外へ排出されてしまうからですね。海以外の場所でとれた塩については、やはり運動やサウナで汗を流し続けるしかないかもしれません。

id:asibe

何ででしょうか?ありがとうございました

2005/07/14 20:56:08
id:Chaborin No.2

回答回数189ベストアンサー獲得回数7

ポイント12pt

http://www.wakiga.jpn.org/oldlog2/lg0170.html

�^�������Ɗ������h���Ȃ��A�������ƃA�����j�A�L�����܂�

塩分取りすぎでやばいです。とりあえずラーメン絶食中。

そんな私は医者に「有酸素運動をしろ」と言われました。


このページでは、

「運動をした時の汗は誰でも、普通の汗より「塩辛く」なります。

それは、運度中は急激に汗が汗腺の導管を通過するために、導管から体の中に「再吸収」されない「塩分」が汗の中に増えるからです。

しかも、普段運動をあまりしない人が、急に激しい運動をすると、この「再吸収機能」が未熟なため必要以上の塩分やミネラルを喪失することになります。」

つまりミネラルを補給しながら激しい運動をする、と。

ここまで書いてふと思ったんですが、なんだかこれも十分不健康ですねぇ・・・

id:asibe

徐々に運動を始めて最終的にはハードな有酸素運動が普通に出来るようになれば塩分は体に出て行くのですね。念のためにミネラル麦茶を飲めば良いんでしょうね。ありがとうございました

2005/07/14 20:59:12
id:Oriole No.3

回答回数1101ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

http://vitamin.seikatu-cb.com/minera/kari01.html

�r�^�~�l>>�r�^�~���A�~�l�����A�O������

http://www.pharma802.com/~kk-navi/newcompo/k.htm

�J���E���̑����H�i

カリウムを摂取することによって体外へ排出されますので、こういった食品を摂ると良いと思います。


 手軽で他にも免疫力を高めたりする効果があるので、日頃から私はバナナを摂るよう心掛けています。

id:asibe

カリウム+有酸素運動+ミネラル麦茶ですね。ありがとうございました

2005/07/14 21:00:09
id:momo333 No.4

回答回数140ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://page.freett.com/factory/merumaga/qa/q2.htm

�~�A�Ɖ����ێ���

http://www.president.co.jp/dan/20030800/001.html

濃いでェ! なにわ野菜、ここに復活

「なにわ野菜」はまだ入り口に到達したばかりである。でも味は深い。濃い味好みの僕には、ありがたい野菜と書いてあります。


だし味にすると、お塩が少なくても、なかなかです。水ナスなんてお勧め。ゴーヤーというのは、かなり癖有だけど、素材の味が濃いから、塩はあまり出番がないかな。

id:asibe

ありがとうございます。

2005/07/14 21:38:33
id:fuzikko No.5

回答回数42ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://ecnavi.jp/

ECナビ / 価格比較サイトで最安値を検索しよう

天然塩にしてみるのはいかかですか?!体にもいいし、そして、ミネラルウォーターを、多く摂取するのは、どうでしょう?!一日に必要な水分を(2リットル)摂取すれば、汗もかくので、効率が良いと思います。

id:asibe

ありがとうございます。

2005/07/14 21:40:09
id:sakanamachi No.6

回答回数62ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1121339921?

人力検索はてな - 塩分の高い食べ物が大好きです。体に悪いのはわかっています。でも控える気は全くありません。摂取量を減らさずに塩分を体外へ排出する良い方法はないでしょうか? もしく..

塩分の摂取はよく問題になりますよね。

自分の欲求をコントロールできないのであれば、

味わえる物自体を変える方法を医師に教えられたことがあります。


舌に触れる部分だけに塩分が付いていれば満足できる=内部に塩分は必要ない。飲み物であれば舌でよく塩分を感じ取るようにして大量に飲めないようにする。

でした。


NaClだけの摂取では他のミネラルとのバランス(体液=海水に近い)が崩れてしまうのでご自宅で調理できるのでしたら天然塩に近い状態の物を利用されてはいかがでしょうか。


お役に立てれば・・・

id:asibe

ありがとうございました

2005/07/15 06:50:19
id:komiyatakun No.7

回答回数910ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://bb.yahoo.co.jp/

Yahoo! BB - 入会案内

サウナがお勧めです!!汗をかくと

塩分が失われるので、サウナやお風呂

まあ、時間があれば、運動が一番です!!

とにかく汗をかいてください!!

わたしもバリバリ塩分とってます!!

id:asibe

ありがとうございました

2005/07/15 06:50:37
id:eateat No.8

回答回数39ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4766783182.html

「塩」をしっかり摂れば、病気は治る: 紀伊國屋書店BookWeb

塩分について本を一冊紹介します。


「病気・体調不良」の原因は、塩不足だった。

単純な「塩分過剰=高血圧・脳卒中」説は大間違い。

塩は病気を防ぎ、長寿の必須アイテム。


そんなに塩分は悪者ではないようです。でもやはり大切なのは、運動や入浴などで発汗と利尿を促し、老廃物や余分な塩分を排出することのようです。

id:asibe

運動すれば良いだけなら余裕です。ありがとうございました

2005/07/15 06:51:19
id:nishioto No.9

回答回数166ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

このニュースを読めば、少しは塩分を控える気になりませんか?


それから、1番の方の

> 海の近くでとれた塩はどんなに食べても大丈夫です。

は、ちょっと信憑性に欠けるような気がします。

もし本当なら、私も何故か知りたいです。

id:asibe

確かに怖いですね。怖いから質問しています。ありがとうございました

2005/07/15 06:54:11
id:syougekiteki No.10

回答回数90ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://vitamin.seikatu-cb.com/minera/kari.html

�r�^�~�l>>�r�^�~���A�~�l�����A�O������

野菜を食べる!塩分を排出できるカリウムが豊富な物がいいでしょう。

id:asibe

ありがとうございました

2005/07/15 06:54:58
id:orange_eaz No.11

回答回数74ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.yobouigaku-tokyo.or.jp/k02clstx.htm

こどもの血圧−小児高血圧の実態と対策

4.家族歴の正体(遺伝的要因)

の項目以下に書かれてます。


能動輸送系の主体はNaポンプ(Kが細胞内に入ることによりNaが排出される仕組み)です。

カリウムはナトリウム排泄を促し、降圧作用を発揮します。

その他、まだ明確な結論は得られていないが、カルシウムやマグネシウムにも降圧効果があることが知られています。

http://www.nanki.info/

にがりと天然塩 満月のにがり 黒潮のにがり 満月の塩 黒潮の恵み

成分表をご覧になればわかると思いますが、天然塩にはミネラルが豊富です。

ナトリウムの説明のトコロに「工業的に精製された食塩はナトリウム分が99%以上のものが多く、」とあります。

なので天然塩Naは体外に排出されやすいということです。


キーワードはカリウムとマグネシウム。

カリウムで体外に排出するのに、汗や尿として出ていくので一緒に水分、ミネラル(水溶性なので)も失われます。

なので水分とミネラルの補給が必要です。

あとカルシウムやマグネシウムで高血圧予防が出来るのでは?

id:asibe

カリウム、ミネラル、運動、水がぶ飲み、ありがとうございました

2005/07/15 06:56:27
id:takayuu0319 No.12

回答回数30ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

私も塩辛いものがだいすきです^^今は、東京に住んでるんですが、沖縄県人なのでついつい塩分を多くとってしまいます^^;沖縄人はかなり豆腐を食べるんですが(一丁の大きさが1kgぐらいあると思います)豆腐を食べると塩分が体外に排出されるらしいですよ^^野菜炒めに豆腐を一品たした豆腐チャンプルーなんておすすめです。

id:asibe

僕も豆腐大好き。ありがとうございました

2005/07/15 06:57:04
id:preirie No.13

回答回数137ベストアンサー獲得回数12

ポイント12pt

塩の取りすぎは高血圧に直結しています。簡単にいうと塩(塩化ナトリウム)のナトリウムには水をひきつける成分があるからです。塩をたくさん取ると体内に(特に血管内に)多くのナトリウムが入ることになります。そのナトリウムが水をひきつけて血液の水分量が多くなります。血管の中の容量は決まっていますから、水分が多くなると圧力が高くなります。つまり、高血圧になるということです。たしかに汗に出すのは有効ですが、いつもいつも汗を出しつづけれるわけではないので知らず知らず血圧は高くなって将来は動脈硬化を招き、心筋梗塞や脳卒中を起こす危険性が高くなります。早死にしたくなかったら摂取を減らさず体外に排出する方法を考えるのではなく、どうしたら塩分量を減らせるのかを考えた方がいいと思います。

それと海の近くで取れた塩は大丈夫というのは海水で作った天然塩はカリウムやマグネシウムを多く含んでおり辛さの割にナトリウムが少ないから科学的に作った塩より影響が少ないんです。

塩を買う時に一度その成分を確認してみてください。普通に売っているアジシオなんかは塩化ナトリウム99%以上だったと思います。

天然塩では塩化ナトリウム70%台のものもあると思いますのでまずそのような製品に変えることからはじめたらいいんじゃないでしょうか?

id:asibe

天然塩にかえます

2005/07/15 15:30:22
id:physician No.14

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec09/ch131/ch131e.html

メルクマニュアル家庭版, 胃癌 131 章 消化器系の腫瘍

食べものも胃癌を発症させる要因であるとされてきました。塩分の多い食べものや炭水化物の取りすぎ、硝酸塩と呼ばれる保存料(薫製の食品に多い)の過剰な摂取、果物と緑黄色野菜の摂取不足などが危険因子として挙げられてきました。しかしこれらが胃癌の原因であるという証拠はまだありません。


と書いてありますが、日本人の胃癌発生率は塩分摂取量が減少するに従って低下していますので、塩分摂取と胃癌はなんらかの関係があると思われます。

(他の要素が原因で、見かけ上の因果関係かもしれませんが)

なので、摂取量を減らさずに塩分を体外へ排出する、というのはいかがな物かと思います。

(胃自体に直接作用するというのであれば、摂取する事自体が問題?)

http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q1/20050105.html

ためしてガッテン:過去の放送:発表! 血圧降下術2005

都内にお勤めの会社員Aさん一家にご協力頂いて、食塩摂取量を1日あたり4グラムという極端な減塩生活を1週間続けて頂きました。その結果、Aさんの塩味に対する味覚感度は上昇したことがわかりました。


という方法もあるみたいなので、味覚の感受性を変えるっていうのはどうでしょう?

id:asibe

味覚を改善します。

2005/07/15 15:31:11
id:kitamura226 No.15

回答回数35ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

http://www.suntory.co.jp/softdrink/dakara/

DAKARA サントリー

聞いた話なので、定かではないのですが、ポカリスエットやアクエリアスに遅れをとったサントリーが後発のバランス飲料を開発するにあたって、カリウムの量を多めにして、体の中の余分な塩分を排出させるような飲料にしたそうです。ただ、医薬品ではなく清涼飲料水なので効能を宣伝できないので、小便小僧を使って不要な塩分を排出できることを訴えるコマーシャルを作ったということです。

id:asibe

そういえばだからのCMは回りくどいですね。ありがとうございました。

2005/07/16 10:06:13

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません