【語源】

下記の語の語源を、調べるか、考えてるかしてください。(「ネタ回答」歓迎です。)
- 指きり
- 蛇口

回答は、それぞれの回答欄にぶら下げてください。

※このいわしスレッドは、スレ主がぼーっとしている間に終了してしまった下記のスレッドの続編です。30日朝6時過ぎ、まだ「いわし」で立てられるようなので「いわし」で立てます。
http://q.hatena.ne.jp/1306526086

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2011/06/06 06:30:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答29件)

ただいまのポイント : ポイント31 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順

気になって見に来るくらいなら mezase502011/05/31 14:30:21

約束守れよ

必死だな Statue de la Liberté2011/05/31 00:13:20

そうだったのか! nofrills.seesaa.net2011/05/30 20:24:12

謎がとけました! 常々、何でライオンなのかなあ、と思っていたのです!


しかるに、このような物件は……

※画像は http://kinspa.com/yuguchi.html より

獅子口 サディア・ラボン2011/05/30 18:59:51

水道の、水が出る部分が蛇口なのは、

ヘビが変温動物で冷たいからです。

風呂屋で、お湯が出るやつがライオンの形をしているのは、

ライオンが恒温動物で暖かいからです。

でも、1ポイントでもつくかな、 sibazyun2011/05/30 16:29:21

リニューアル後の書き込みでも。。。

波乱万丈 nofrills.seesaa.net2011/05/30 13:34:41

http://en.wikipedia.org/wiki/Jacuzzi

は日本語ないんですね。翻訳されるべき。


まさに波乱万丈、イタリアからの移民一家のアメリカン・ドリーム、彼らの偉業のひとつに、あの楽器の普及と定着があることは、今でっちあげた!

D

やはり(※本題とは関係ない投稿です) nofrills.seesaa.net2011/05/30 12:18:32

うん、やはり「戻る」で投稿されちゃいますね。この不具合は報告しなきゃ。

f:id:nofrills:20110530121446p:image:w350

上の回答は、これで投稿されてしまいました。

id:sibazyun さん、無駄にぶら下げちゃってすみません。

上の動画、via ... nofrills.seesaa.net2011/05/30 12:11:07

上の動画、via http://labaq.com/archives/51280795.html


※今すぐ上の回答を入力して「確認」の画面で、「戻る」をクリックしたはずなのですが(via の記述を入れたかった)、投稿されてしまった。

その「けり」は nofrills.seesaa.net2011/05/30 12:05:46

ところがなんと! その「けり」は実はベルギーで生きていたのです!

……

……

……と、「ビデオキ」のボタンが付いたので使ってみようとしているのですが、「この動画を紹介」をクリックしても反応なし(コードが挿入されない)。


「ビデオキ」検索結果の「内容を確認する」をクリックして出てくる画面にコードがあったので、手動でコピペ:

D

実は「指けり」です sibazyun2011/05/30 09:16:36

約束を破ったら、相手のおでこを、丸めた人差し指を伸ばして

つつく、ける風習からきています。

ただ、これがなまって「ゆべきり」とか「ゆびきり」とかに

なっていって、どういうわけか、「ゆべきり」は廃れてしまいました。

イタリア系アメリカ人ジャクージ兄弟が。。。 sibazyun2011/05/30 09:10:31

明治33年、7人のジャクージ家の兄弟がイタリアからカリフォルニアにわたり起業した(*1)。

この3代目が開発した噴流式の風呂が「ジャグジー」として知られている(*2)が、

実は初代の一人が太平洋を渡り、日本で風呂や水道工事に携わったことで、水道の口が「ジャクジ」、

日本人向けになまって「じゃぐち」になったことはあまり知られていない。


(*1)http://en.wikipedia.org/wiki/Jacuzzi

(*2)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%83%B...

お久しぶりね♪ nofrills.seesaa.net2011/05/30 08:07:29

http://www.youtube.com/watch?v=IugLrJH2U50


最後とおっしゃらず、まだ使える間にがんがん投稿を。

ジャー nofrills.seesaa.net2011/05/30 07:47:42

検索したらこんなのが出てきて……

英語では「ジャー」と発音し、マーカス・ガーベイに端を発する宗教運動であるラスタファリ運動では好んでこの言葉を用いる。


このため、小説などでラスタファリ文化を想起させる言葉として、この語は多用される。たとえばウィリアム・ギブスンは『ニューロマンサー』で軌道都市ザイオンのラスタファリアンに盛んに「ジャー・ラヴ」(「神の愛を」の意味(ラスタファリ文化においては「Good Luck」に相当する概念で挨拶として用いられる)といわせている。

オノマトペとしては平凡で卑近な語なのに。

「ネタ」にはもうひとひねり… nofrills.seesaa.net2011/05/30 07:40:22

古来、日本では蛇を「神様の化身」と見ており……

以下、でっちあげの神話(みたいなもの)募集。

てけとーに、リレー小説的に。(「いわし」ファイナル記念)


※「わっしょい」はご遠慮ください。

ゆびきり rsc2011/05/30 07:30:02

http://gogen-allguide.com/yu/yubikirigenman.html

まだ、「いわし」が使える。(^_^;

たぶん、これが「いわし」最後の書き込みになるのかな。(;_;

画像クレジット忘れた。 nofrills.seesaa.net2011/05/30 07:27:40

ナイス、リンク先! nofrills.seesaa.net2011/05/30 07:24:45

Richard Branson thumbs Shankbone 2010 NYC

そういえば、この方の「約束」は、果たされるのでしょうか。。。

やくざのしゅうかんから mezase502011/05/30 07:02:17

水がジャーっと出てくるので mezase502011/05/30 06:58:06

ジャーぐち(蛇口)

Pinky swear おやまあ2011/05/30 06:46:35

アメリカで約束の印として、小指をからませたことから

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません