MS-IMEのシステム辞書の内容をテキストファイルかATOK辞書ファイルに書き出す方法はありますか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:DocSeri No.1

回答回数127ベストアンサー獲得回数2

ポイント15pt

http://www.sharp.co.jp/support/mebius/backup/ime-bkup.htm

MS-IME ユーザー辞書のバックアップ

ここに辞書をtxtで書き出す方法が紹介されています。

但し、私の環境下ではこの方法で書き出すべき辞書が見つけられませんでした。

http://pcrescue.easter.ne.jp/pc_backup.htm#035

パソコン レスキュー隊 バックアップ編

多少手順が違いますが、最終的にはどちらも「辞書ツール」を使っているようです。

id:chom

お教えいただいたのはどちらもユーザ辞書でした、

そうではなくてシステム辞書を出力したいのです。

2003/04/24 18:25:35
id:ts7389 No.2

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

MS-IME98でのやり方ですが、

システムトレイを右クリック→日本語入力システムの設定→辞書/学習タブ→真ん中あたりにある変なマーク(アイコン?)→辞書ツール起動

辞書ツールの「ツール」→システム辞書の作成

でできると思います。

URLのとはやりかたが違いますが、やってることは同じです。

id:chom

お教えいただいたのはATOK→IMEでした。

そうでなくてIMEのシステム辞書→ATOKです。

2003/04/24 18:26:42
id:pahoo No.3

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント15pt

この方法で移植できます。

id:chom

これもユーザ辞書です。

そうでなくてシステム辞書から出力したいのです。

2003/04/24 18:27:39
id:ts7389 No.4

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

上記の手順で辞書を指定する際に、MS-IMEのシステム辞書のパスを指定すればいいのかもしれません。

win98だとC:¥WINDOWS¥IME¥IMEJP98¥DICTS¥に〜.dicのファイル名で置いてあります。

環境がないので不確かですが参考になれば。

id:chom

これもやってみました(一括処理の単語ファイルにMS-IMEシステム辞書を指定)が、何も登録されませんでした。

2003/04/24 20:22:05
id:kaze_321 No.5

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

ATOK16用です。

ATOK15用です。

上記情報の他のバージョンの検索の入り口です。質問を入れる項目に「MSIMEのシステム辞書を移植したい」とうって出るところの方法でどうでしょうか?

あまり自信はないのですが・・・

id:chom

別ファイルに書き出すわけでなく統合されてしまうわけですね・・

2003/05/01 12:06:09
id:kotona No.6

回答回数69ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

「紹介文」EditコントロールにおいてMSIME/ATOK再変換及び前後の文脈を参照しての変換を可能にする

http://www.infoseek.co.jp/Titles?tds=&sv=JP&lk=norames&rt=JG&nh=...

MSIME  ATOK - Infoseek ハイブリッド検索

このURLはあまり関係ないのですが、画面の右下のMSIMEの機能設定の画面でユーザー辞書のアドレス部分にそれぞれのアドレスを入力して、辞書ツールボタンを押すと登録されてる言葉の一覧が表示されるのでそれをメモ帳などにコピーする方法もあります。ATOKの辞書の拡張子にあわせて拡張子を指定して保存してATOKの辞書が入ってるフォルダに移すという方法もあります。少し面倒ですが。。

id:chom

二つ目の方法はユーザ辞書でしか使えませんよね?

2003/05/01 12:08:09
  • id:cu39
    MS-IME2002システム辞書→ことえりユーザー辞書変換 (GANAware)
    http://www.ganaware.jp/archives/2006/11/msime2002.html
    上掲記事にある通り、バイナリエディタでシステム辞書ファイルの00000040の値を01→00に変更するとMS-IME辞書ツールで開けるようになるので、「ツール>一覧の出力」までです。

    4年越しですが、GANAwareさんの記事を発見する前にここへたどり着いてしまった方のために。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません