PCで文章を読むとき、同じものを紙で読むよりも読みづらく感じます。これは何故なのか、詳しく説明している所はありますか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:flores No.1

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

URLはダミーです。

これまで人類は発光する物質を細かく読むことはなかったため、目がディスプレイを読むのに適応していないと考えられます。

id:haruru555

大学での認知科学の研究テーマにしようと思っているので、その参考になるようなものがあればお願いします。

2003/09/01 03:11:15
id:inokuni No.2

回答回数1343ベストアンサー獲得回数21

ポイント18pt

ディスプレイ作業がデスクワークよりも目が疲れる原因と対策

ディスプレイで目が疲れるパターンは?

目が疲れる

id:haruru555

参考になりました。目の疲れではなく、文章の理解力や記憶力に差があるのかという事が分かると良いのですが・・・

2003/09/01 03:33:12
id:flores No.3

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

検眼検査員のコラムです。

第67-71回あたりが参考になります。

本格的に研究するならばOphthalmologyのJournalを探したほうが良いでしょう。

id:haruru555

ディスプレイが目に与える影響はよく分かりました。

目ではなく脳に与える影響が分かると良いです。

2003/09/01 04:01:14
id:kiyoshi917 No.4

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

猫の視覚システムは解明されているそうです。

ちょっと思ったんですが、ずばり答えが書いてあるサイトがあったら研究する意味がないのでは?(笑)

id:kiichigo No.5

回答回数167ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

http://www.hirax.net/dekirukana2/barcode2/index.html

hirax.net::数字文字の画像学::(2000.01.21)

「同じものを」とあるので、少々関係ないですが、コンピュータはアメリカ発祥の為、横書きが多いということで。

http://www.hirax.net/dekirukana5/chara/index.html

hirax.net::ファイト!縦文字文化::(2001.04.29)

上に同じ

http://www.slis.keio.ac.jp/~ueda/sotsuron99/kasamoto99.html

情報の探索から利用における紙と電子媒体の違い 紙の将来:笠本瑠美

細かく論じている

id:finalvent No.6

回答回数321ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

http://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=5368

紙+ディスプレイの究極のデバイス=電子ペーパー?

「PCで文章を読むとき、同じものを紙で読むよりも読みづらく感じます。」とのことですが、問題の本質は「PC対紙」の差ではなく、現状のディスプレイの性能差ではないでしょうか。

id:reconnection No.7

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.mars.dti.ne.jp/~fuming/contents/text2.htm

文章の読みやすさを追求する

ちょっと違う視点ですが、ブラウザの画面では行間が狭いことが多く、行間が調整してある印刷物と比べると読みづらいと思います。

もご参照下さい。

id:kamisama No.8

回答回数549ベストアンサー獲得回数11

ポイント13pt

横書きだからだそうです。

2002年5月29日

id:hirax No.9

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

 富士ゼロックスの小清水氏らがこの中で「人間にとって読み易く、

扱い易いドキュメント媒体の形態的特性に関する評価例」

ということで報告した実験に次のようなものがあります。

 同じ簡単な試験問題を「1.紙に印刷したもの」「2.CRT,液晶ディスプレイで

表示したもの」で評価者達に解かせると、2の場合は解く時間は短かったが

正答率は低い、一方1.の場合は解く時間は長かったが正答率が高い。つまり、

人間は紙はじっくり読んで正しく認識するが、PCで使われるディスプレイに

対しては読み飛ばす傾向がありさらに読み間違いも多い、ということです。

 また、少なくとも漢字に限って言えば「文字の特性」を再現するには現在の

ディスプレイは解像度が大幅に不足しています。日本語を再現するには

少なくとも1200dpi以上の解像度が必要とされますが、多くのディスプレイは

百数十dpi程度に過ぎません。紙上に印刷を行う印刷やプリンターが通常

2400dpi〜1200dpiであることを考えれば、その解像度の違いはかなりのものです。

 ディスプレイに表示された文字を読む際には、低解像度で表示された「文字モドキ」

を脳内で翻訳する作業が必要とされるため、脳が疲れるのは自然じゃないかと思います。

http://klee.is.seikei.ac.jp/~display/2002/results/

コンピュータディスプレイのユーザー評価−Web調査2002-の結果

なお、「文字の特性」の評価項目に関しては

「コンピュータディスプレイのユーザー評価Web調査2002の結果」

の中の「文字表示特性と評価」の後半辺りが参考になるのではないでしょうか。

id:namida No.10

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

短いですが、3.6.3にそれらしきものが書いてあります。

参考文献も少々書いてありますが、ちょっと情報量が少ないですね。

id:haruru555

皆さん、ありがとうございました。

2003/09/01 15:55:18

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません