医薬分離というのがありますが、病院でもらった処方箋は全国どこの薬局でも通用するのでしょうか?このへんの仕組みなど解説しているサイトをお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:takeharu_yamamo No.1

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

「医薬分業」という言い方の方が一般的です。

id:hatenayo

言葉、ご指摘の通りですね。。

よくわかりました。ありがとうございます。

2003/10/03 18:32:06
id:sasada No.2

回答回数1482ベストアンサー獲得回数133

ポイント15pt

>Q3 処方箋の様式及び記載等の変更とは?

>A  処方箋は院内・院外共通にしますが院外処方箋はサイズや記載事項が決められているため、処方箋の様式が変更となります。

>Q8 院外処方箋はどこの薬局に持って行ってもいいのか?

>A  「処方箋受付」「保険調剤」「保険薬局」であればどこでも結構です。

 「院外処方箋はサイズや記載事項が決められている」そうですが、その記述には行き当たりません。

 厚生労働省が推進しているようですが、根拠となる法律や指導が特定できませんでした。

 おそらくは薬事法が根拠であり、(院内・院外に関わらず)基本的な項目は決められているのだと思われます。

 それに、Webで各医療機関の説明を呼んでいる限りでは、同一市内や同一県内では問題なく使えるようですね。

id:hatenayo

一応同一市内や同一県内ということですか。

ありがとうございます。

2003/10/03 18:32:55
id:inokuni No.3

回答回数1343ベストアンサー獲得回数21

ポイント15pt

病院内の薬局

病院の敷地内にあり、経営は同一。そこの医師が書いた処方箋で薬剤師が直接調剤し、投薬する。よその病院の処方箋は受け付けない。

調剤薬局

病院が発行した「院外処方箋」により薬剤師が調剤するところ。全国どこの処方箋も受け付けなければならない(調剤拒否は法律で禁じられてます)。処方箋が必要な「医療用医薬品」と一般の薬「一般用医薬品」両方を扱える。もちろん薬剤師が必要です。

薬店(ドラッグストア)

処方箋が必要な薬は扱えない(調剤薬局としての認可を受けた店舗は可能)。一般薬のなかでも一部の指定された医薬品を置かないのであれば、薬剤師は不要(ただし、薬種商の試験を合格する必要あり)。ちなみに、医薬部外品はコンビニやスーパーでも販売可能です。

院外処方せん(医薬分業)

院外処方せん(医薬分業)のメリットとデメリット

門前薬局(マンツーマン薬局)の問題点

id:hatenayo

薬局でも違うんですねぇ。

勉強になります。

ありがとうございます。

2003/10/03 18:35:24
id:nabeyuu No.4

回答回数27ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

これがスタンダードな指針と思われます。

id:hatenayo

そのようですね。

ありがとうございます。

2003/10/03 18:36:47
id:finalvent No.5

回答回数321ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

屋上屋を架すのたぐいかもしれませんが。

id:hatenayo

のようですね。

でもありがとうございます。

2003/10/03 18:39:51
id:kime No.6

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

「保険薬局」でないと保険は適用されませんので、「保険薬局」の表示がしてある薬局に行ってください・・・とのことです。。

医薬分業Q&Aが載っています。どこの病院でも通用すると思いますが、やはり指定の薬局のほうがいいと思います。置いてある薬がある程度限られているので、以前取り寄せてもらったことがあって、薬局にかなりのお手数をおかけしてしまったことがあって・・・でも、いつもお願いするのなら、常備してくれると思うので、大丈夫だと思います。。

id:hatenayo

なるほど。薬局に薬がない場合があるのですね。

いつも指定薬局でばらばらに貰ってましたが、一つにまとめたほうがいいアドバイスがもらえてよさそうですね。

急を要する薬でなければ取り寄せてもらえますし。

みなさまありがとうございました。

2003/10/03 18:44:33

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 飛躍 飛躍 2006-03-13 16:12:36
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません