バランスの良い食事は

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:switchon No.1

回答回数204ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

日本古来の食生活にあった

正常な代謝の促進と、活性酵素の生成をおさえます。

http://www.heart-junction.com/koi/data/no67to69.html

■□ Heart Junction □■ −安藤房子事務所−

お肌や体を美しくするだけでなく、脳も美人にしてくれるんですね。

体に栄養が行き渡るため、満足感が生まれます。

id:masaomix No.2

回答回数1023ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

http://www.officecats.net/

動物愛護同人「ねこの事務所」

URLはダミーです。私のサイト(^-^;

さて、私の専門は獣医野生動物学ですので、その見地から食事のバランスというものを考えてみましょう。

食事のバランスというのは、偏りがないというふうに一般にはとらえられがちですが、実際はそれぞれの動物種に合った食事というのが最も自然で健康的であることは言うまでもありません。人間の場合は歯を見てもわかるように本来「穀食・菜食」性の生物です。奥歯が臼歯と呼ばれるように擦り潰し型になっていることから考えて、特に穀物が主食であるべき生物であるということがわかります。

さて、栄養というものには、大きく分けてエネルギーを得ることが主目的の成分と、それ以外の目的、たとえば体の各部分の働きを調節してくれるようなことが目的のもの、骨や歯、神経伝達物質などを作っていく原料となるものなどに分かれます。エネルギーを得ることが主目的の成分は、人間の場合、炭水化物、蛋白質、脂質です。そして体の各部分の働きを調節してくれたり、体内の色々な部分の原料になっていく成分がビタミンやミネラルですね。

そして、食物成分には、こうした好ましい働きをしてくれる反面、「裏」の働きも存在します。たとえば蛋白が代謝されるとこれが窒素化合物として血液を汚し、腎臓に大きな負担をかけてきます。肉料理は「腹持ち」が良いものですが、これは肉の蛋白質が代謝された後の老廃物が血液中に高い濃度で滞留する結果、脳の食欲を司る部分が食欲を抑制してしまうからなんですね。けっして栄養価が高いからじゃないんです。また脂質の中でも、人間の場合は不飽和脂肪酸と呼ばれる植物油や魚油に代表される油脂が適していて、飽和脂肪酸、すなわち牛脂などの油脂はうまく代謝ができません。さらにはストレスを受けて飼育されていたり、と殺の際に大きな恐怖に見舞われた獣肉には高濃度のヒスタミンが存在しますから、これがアレルギーを誘発する元にもなってきます。

さらに微量栄養素、ビタミン・ミネラルについては、一日に体外に排泄されていったり、消費して無くなっていく分をよく考えておく必要があります。たとえば水溶性ビタミンであるB群やC、そして抗酸化剤として自らを酸化させて体を守ってくれるビタミンE。これらは毎日きちんと食事で補ってやる必要がありますが、脂溶性で水に溶けないビタミンAやDはそうそう体外に排泄される物ではないので、これはそんなに大袈裟に補ってやる必要はありません。むしろこれらをサプリメントなどで補強しすぎると、栄養性何々亢進症、などといった病気にすらなってしまいます。

そんなこんなを勘案して、必要な物をたっぷりと、不要な物をバッサリ切り捨てた「偏ったメニュー」が、ほんとは最も健康的なんですね。

この点、今の食習慣で考えると粗末で偏りまくりのように見える伝統的日本の食卓、たとえば玄米に豆類や根菜を中心としたおかず、蛋白質は大豆かお魚、といったメニューは、極めてヘルシーだということができます。

なお、食事は口から入る物の成分ではなく、体で活かされる成分が重要ですから、体が摂取した食物を最大限に活用していける食べ方も大切です。これの基本は、とにかく噛む。噛むという行為は消化を助けるためじゃないんです。噛むことによって脳に刺激を与え、消化器系に食物を受け入れる準備をさせる。また唾液の分泌を促しこれに含まれる免疫グロブリンを胃に送り込む。こうした効果の方がよほどに大きいんですね。昔の日本人は、食事にたっぷり時間をかけました。農作業の合間に、粗末な握り飯と沢庵だけの食事でも、談笑しながら一時間は座り込んでゆっくりと楽しんでいたものです。また噛むということは「神」に通じると考えて、食事の前にはいただきますと手を合わせる、食事の最中はいただいてますと歯を合わせる、そして食べ終わったらごちそうさまとまた手を合わせる、そんな素朴な信仰感が、噛むということを大切にさせる食習慣を築いてきたようです。それで、粗末な食事でも十分なパワーが出るし、健康もも維持されてきたわけですね。

そんなわけで、望ましい栄養バランスについてはきっと他の方が詳しいサイトをご紹介くださると思いますので、ここではその「望ましい食事」を「さらに望ましく食べる」ことについて考えてみました。

id:finalvent No.3

回答回数321ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

http://abcdane.net/food/foodpyramid.htm

ABC振興会/アメリカ食事情 食品ピラミッド

フードピラミッドを参考にするのはどうですか。

id:kamisama No.4

回答回数549ベストアンサー獲得回数11

ポイント10pt

http://www.hatena.ne.jp/1065947640#

バランスの良い食事は - 人力検索はてな

人間も含めて動物というものは、足りない栄養素を体が欲するものです。ですから、食べたいと思うものだけ食べていれば、長期的に見れば自動的にバランスの良い食事になります。

id:kazuto01 No.5

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www7.plala.or.jp/pon31/index.html

低インシュリンDeダイエット

少々、体重を意識している方にはオススメです。

id:club7 No.6

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

まじめに栄養の事だけならこの食事が最高です。

id:sayano No.7

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

コンビニに友達をつくる

id:estrela No.9

回答回数69ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.sankyo.co.jp/movie_recipe/

[第一三共] 三共 コーポレートウェブサイト閉鎖のご案内

栄養バランスのとれた動画レシピ集

栄養バランスのとれたお袋の味

四群点数法で栄養バランスチェック

id:IRinformation No.10

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

「バランスの悪い食事」で検索してみました。どうやら、「バランスの悪い食事」と「キレる」ことは密接に関連しているようです。

からだを変える30の法則

食事改善のポイントとして、〈1〉旬の野菜や海藻を多く使い、食材の種類を増やす〈2〉インスタント食品はできるだけ使わず、使う時は材料、添加物のチェックする〈3〉でんぷん、たんぱく質、脂質の摂取を6・3・2の割合にする

id:inelsur No.11

回答回数538ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

http://www.rakuda.co.jp/microdiet/2002-0515.htm

漢方のアクシスアン 漢方相談で元気になろうよ あったかカウンセリング

こんなのがあります。具体例ですね。

こちらも。

こちらは細かく説明されてます。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません