イラク復興への資金拠出や自衛隊派遣は、国民の意見を聞くことなく、アメリカの意向だけを反映して、行われています。日本はそれでも独立国なのですか。独立国といえるとしたら、なぜそういえるのか。あるいは独立国ではなく、大東亜戦争後の占領体制のまま21世紀を迎えたと考えたほうがよいのか。どっちだと思いますか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答15件)

id:Marvy No.1

回答回数685ベストアンサー獲得回数0

http://www.hatena.ne.jp/1070944251#

イラク復興への資金拠出や自衛隊派遣は、国民の意見を聞くことなく、アメリカの意向だけを反映して、行われています。日本はそれでも独立国なのですか。独立国といえるとし.. - 人力検索はてな

国民の意見を聞くってどこまでを言ってるんでしょうか?例えば、じゃあ質問。アメリカはイラク侵攻に際してアメリカ国民の意見を聞いたんですか?

id:ShinRai

できれば、僕の質問にも答えてください。

2003/12/09 13:51:17
id:kimtoshijp No.2

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

憲法前文です。

「日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動」することになっていますので、国会議員、国会議員が選んだ首相、首相が構成員を選ぶ内閣の意思決定は、国民の意思決定ということになります。

こちらは、憲法第43条。

国会議員は、全国民を代表していることになっています。

仮に、アメリカの意向だけを反映しているとすれば、アメリカの意向だけを反映して資金拠出・自衛隊派遣をした方が、日本のためになると考えている国会議員・国民が多い、ということになるのでしょうか?

id:ShinRai

Marvyさんへの回答、送信ミスしたので、ここに書きます。Marvyさんは、国民の声はどこの国でもないがしろにされるというニヒルな状況を指摘しておられるのですね。

2003/12/09 14:00:49
id:Cocteau No.3

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

http://www.miyadai.com/index.php?itemid=10&catid=4

教育システムが阻害する想像力とイラク戦争(後編) - MIYADAI.com Blog

この人とか……

この人とかがそのあたりについて語っていますね。

内容についてはご自身で判断してください。

id:ShinRai

回答のやり方でトラブって、失礼しています。

僕は宮台さんのような戦後民主主義の言説は、自己欺瞞だと思うし、ぼやきさんのような国難を憂える立場も、占領体制が継続しているのだとしたら、現実をはきちがえているように思うのです

2003/12/09 14:31:56
id:kiichigo No.4

回答回数167ベストアンサー獲得回数0

http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/qa/qa01.html

東京都選挙管理委員会 | 選挙Q&A(選挙権)

ちゃんと選挙によって選ばれた人が決定を下せるのだから、占領されてるとは思いません。

id:ShinRai

選挙さえ行われれば、民主主義は成り立っている、国家は独立しているという楽観主義ですね。

2003/12/09 14:32:57
id:sakurai777 No.5

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

自民党には意見を言う掲示板があります。

事務所もあります。

積極的に聞きにくることはないと思います。

よい意見を持っていても、黙っていては始まりません。どこかで言わないと。

何がよい意見で何が悪い意見なのか。

それを判断するのは難しいことだと思います。

意見は単なる情報でしかなく、誰が言ったとか、どこの出身とか関係ないと思います。

id:ShinRai

私はこれまで日本は独立国だと思っていました。

最近、それに疑問をもっているのです。本当にそうなのか、と。

自民党なら答えてくれるでしょうか。

2003/12/12 10:21:19
id:masaomix No.6

回答回数1023ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

まともな独立国の中で、

首都の中に外国軍隊の司令部がある国は

極めて珍しいです。

「日本はそれでも独立国なのですか」という問いには

「独立国」という制度の問題ではなく、

「独立性」という本質による考察が必要です。

ただ独立国というのなら、旧満州も独立国でした。

id:ShinRai

大変勉強になりました。

横田基地の問題は、近隣の方々にとっては今も大きな問題であるのに、それとかかわらずにきた自分が恥ずかしいです。

また、「満州国も独立国であった」という御指摘、ありがとうございました。

私の質問も少し方向転換が必要かも知れません。

もう少し考えてみます。

ほかのみなさんも、ぜひこの横田基地のHP読んで下さい。

2003/12/12 10:28:17
id:templa3 No.7

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

言葉の定義からが問題でしょう。

独立国、という言葉が、国際法上の独立国という事であるならば、日本は立派な独立国です。

軍事ヘゲモニーを他国に握られていない、という意味であれば、今ならアメリカ以外には存在し得ないし、かつてのソ連、イギリス、ドイツ、フランス程度のものでしょう。

しかし、軍事的ヘゲモニーを握っている事が、即その国民の幸せにつながるとも言えないわけで、

恐らく(私と同じような)一国民であろうあなたが悲憤慷慨するべきほどの事とも思えませんが。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E7%C5%EC%B0%A1%C0%EF%C1%E8

大東亜戦争とは - はてなキーワード

なお、「大東亜戦争」という言葉の使用は、

「あの戦争はアジアを解放するための戦争であった」というようなニュアンスをこめてのこと

だとは思いますが、摩擦を産む恐れがありますので、

「第2次世界大戦」の語を使用すべきかと思います。(あるいは、満州事変以降の対中戦争であれば「日中戦争」)

id:ShinRai

大変にわかりやすい国際法のご紹介ありがとうございます。上の中で、

「外交能力は、「法的に他国に従属することなく自らの決定のみに従って他国と法的関係を形成・維持・変更する能力」と理解され、これは国家の有する権利内容の一つである。この能力を完全に保持するのが国家本来の姿とされる。」

とありますが、日本にはそれがないのではと思うのです。

日本の外務省では、外務事務次官を勤めた人が、その次のポストとして、駐米大使になります。

これは、日本の内閣総理大臣を補佐するよりも、アメリカの連絡を受けるほうが重要であるということになりませんか。

位階が重要である官僚システムにおいて、そのような序列のある国は、ほかにあるのでしょうか。

(あ、旧東欧諸国とソ連は、そうだったかもね)

だから、やはり日本は完全な主権国家ではないのでしょうか。

少なくとも、独立国や主権国家は、その国の人口や領土や経済の大きさ・規模で決定されるものではないということですね。

憲法を持っていることが、独立国の証拠でもないそうですし、、、。

(大東亜戦争という用語へのご助言もありがとうございます。植民地解放という視点がある言葉だから、使ってみたのですが、たしかに不要な摩擦がうまれるかもしれませんね。)

2003/12/12 10:38:20
id:forget-me-not No.8

回答回数481ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

分類で行くと、悲しいかな独立国です。日本の法律が存在し、その他外国が口出しすることはできません。しかし、沖縄の現状(基地を占める割合、米軍が起こした犯罪に対して深く踏み込めないetc.)を考えると、独立国ではなさそうです。寄生国とでも表現すればよいでしょうか?うまく表現できないのですが、東京大学も大学ですが、名前さえ書けば受かる大学も大学といえます。区分で言えば日本も独立国ですな。占領体制のまま21世紀を迎えているのは確かです。日本はアメリカなしでは生きていけません。ドラえもんで言えばスネオです。スネオのラジコンをパクるのと同様にいやいや自衛隊をさらっていきます。アーミテージ国務長官(←役職曖昧ですまん)は「いやいやなら自衛隊を派遣しなくてよい」と言っているが、派遣しなかったらどうなるかは派遣に反対派の人もわかるはず。

本当の意味で独立国になれるかもしれませんが。

id:ShinRai

悲しいですね。コメントのお気持ち、わかります。

わかったとしても、何ができるかよくわからないところが、さらに悲しいのですね。

ところで、yahoo.co.jp では、何をみればいいのですか。

2003/12/12 10:40:26
id:kurose No.9

回答回数203ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

サンフランシスコ講和条約など参考にならないでしょうか。

日本独立の原点です。

ほかいろいろありますので、検索結果を参照してみてください。

id:ShinRai

ご助言にしたがって条文もざっと読んでみました。

http://list.room.ne.jp/~lawtext/1952T005.html

前文の冒頭に「連合国及び日本国は、両者の関係が、今後、共通の福祉を増進し且つ国際の平和及び安全を維持するために主権を有する対等のものとして友好的な連携の下に協力する国家の間の関係でなければならないことを決意し、よつて、両者の間の戦争状態の存在の結果として今なお未決である問題を解決する平和条約を締結することを希望する」とありますが、この言葉を信じたいですね。

2003/12/12 12:14:30
id:Marvy No.10

回答回数685ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

うーん、ニヒリズムとは、ちょっと違います。あなたは代表という概念を理解されてないように思います。現行の民主主義では代表を選挙で選出し、その代表に政治を任せる議会制民主主義を採用しています。なにかを決める為にいちいち全員の承認を取っていたら埒があかないからです。

 ちなみに、あなたの主張を満足させるような政治システムはおそらく直接民主主義と言って、下に貼ったリンクのような物だと思いますが、実現不可能にちかいものです。

私はニヒリストではなくて現実的なだけです。

PS,ここのシステムは議論むきじゃないです。なぜなら一つのトピックに対して二回までしか投稿できないから。

id:ShinRai

二度目の回答ありがとうございました。

議論を続けるためには、どこかほかのサイトのBBSでも使うしかないのかな?

えーっと、代議制民主主義か、直接民主主義かという問題も、国内の意思決定という点ではちがいがあるのですが、この質問で問題にしているのは、国内の決定が海外できめられることの意味についてです。

現実的にはそうなっている。その現実をどのように受け止めるのがいいのか、というのがそもそもの疑問なのです。

議論をつづける、あるいは三度目の回答をいただくにはどうすればいいの?

いずれにしてももうすこしみなさんの回答を読ませていただきたいと思います。

2003/12/12 12:19:45
id:sogo No.11

回答回数44ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

 回答はダミーです。

 日本は立派な独立国です。

独立国の定義は以下のようなものとされています。

①恒常的住民、すなわち国籍を有し定住する「国民」。 ②明確な領域、すなわち領土・領水・領空。 ③政府、すなわち国民と領域を支配する実効的な統治機構。 ④他国と関係を取り結ぶ能力、すなわち外交能力。 

(「国の権利および義務に関する条約」(「モンテヴィデオ条約」。1933年署名。1934年発効。))

まぁ、こういう風になっているな、と認める国家が相当数出てきたら、当然独立国であると言ってもいいでしょう。

ところで、国際社会においては、国家の成立を統一的に認定する機関は存在せず、個々の既存の国家がその認定を行っているようです。これが「国家承認」で、その要件は、①国家の実質を具備していること(客観的要件)と、②国際法を遵守する意思と能力があること(主観的条件)の2点を満たすことが条件となっています。この要件を欠いた承認は「尚早の承認」として国際法に違反していると考えられています。

質問のような問題は、日本国民が「精神的に」アメリカの植民地とされているのではないか、という問いかけであり、「独立国かどうか」という聞き方はあまり適当ではないのではないかと。

id:ShinRai

7へのコメントと同じです。

日本国の外務省では、事務次官より、駐米大使のほうが上の位階になっているという現実は、たんなる精神的植民地以上の制度かもしれないと思うのです

2003/12/12 12:22:42
id:iwamototuka No.12

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.ndl.go.jp/

国立国会図書館-National Diet Library

具体的なソースではなく僕自身の見解になりますが。

世論というものはあまりに流動的であり、それに流されるままに重要な局面でホイホイと政策転換などしようものならそれこそが一国家の信頼性を著しく落とす事に繋がるのは当然なので、そうならぬようにするためにも一貫した主張を公正な立場で持ったうえで国民の支持を得るべきなのですが、今回の件に関しては日米安保が最優先の政策だったようです。

よって、政策次第で独立国家か否かとは言えないと思われます。

世論次第で独立したり占領されたりするからです。

ついでに言えば、国防という側面で現状では安保頼みの日本は自前で独立を得ていると言い難いとは思います。

id:ShinRai

サンフランシスコ平和条約が、日米安保条約と一体のものであったわけですから、自前の独立ではないというところは、やはり当たっているのでしょうね

2003/12/12 12:24:03
id:iwamototuka No.13

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://pol.cside4.jp/gaikou/10.html

独立国家共同体(CIS)/現代政治用語辞典/Pol-Words NET

すみません追加で。

イラクは独裁国家でしたが、独立国家でした。

アメリカに従わず占領されてしまいましたが

日本は、対米的には独立しているとは言えませんね。

id:ShinRai

追加コメントありがとうございます。

そうなのです。

ぼくが日本国の独立に興味をもったのは、どうしてイラクでは占領後にテロや反米運動が起きたのに、日本の戦後ではそれが起きたという記録がないのかということでした。

「敗北をだきしめて」という本を読んで、アメリカ人の目からみた戦後の日本占領政策に触れて、どうも今まで思い込んでいたことと違うと思ったのでした。

2003/12/12 12:28:50
id:sistaharuka No.14

回答回数34ベストアンサー獲得回数0

ポイント45pt

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/156/0074/15606050074012c...

参議院会議録情報 第156回国会 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第12号

↑の答弁の中に独立国家の定義みたいなのが述べられていますが。

それから引用すると

1:領土

2:国民

3:主権

が独立国の要素だといえます。ちなみに日本はその3要素ともとりあえずは満たしているので独立国でしょう。

文句があれば選挙に行って野党(民主党など)に入れればいいわけですし。

今回のこの結果を招いたのは選挙に行かずに寝てばかりいる怠惰な国民にあると思います。

国民が早くこの事実に気付いて、現在の親米的な自民党政権を倒さなければ日本の未来はないでしょう。

私はこの事実に早く気付いてほしいと思います。

id:ShinRai

ぼくと同じ質問を大江康弘議員が国会でしておられたことがわかりました。ありがとうございます。まんざら変な質問ではなかったかな

2003/12/12 12:32:00
id:kure No.15

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

国民の総意で国民統合の象徴である天皇が認めた内閣が下した決定だから問題はありません。独立国家の主義主張です。

id:ShinRai

日本国憲法は、アメリカが日本を占領しているときに作られました。憲法では、検閲が禁止されていますが、アメリカは堂々と検閲を、それも伏せ字の跡の残らない事前検閲を、やっていました。

憲法に何が書いてあるかは、言葉だけの問題であり、現実とはあまり関係がないのではないかと思うのですが、いかがでしょう。

皆様、ご助言ご回答ありがとうございました。

はてなのシステムを理解していなかったために、いろいろと失礼なことや不手際があったことをおわび申し上げます。

はてなでは、ひとつの質問に2回までしか回答できないということですので、この質問はひとまずここで打ち切って、新たな質問をださせていただきたいと思います。

どうかこれからもよろしくお願いします。

2003/12/12 13:55:59
  • id:ShinRai
    日本の独立

    日本が独立国家であるかないかという質問は、トンデモ質問かもしれません。しかし、イラク戦争後のイラクの占領状態や、自衛隊の派遣問題をみていて、そのような疑問がわいてきたのです。
    国会でも質問されたということがわかり、やや気を強くしました。
    次なる質問を考えましたのでどうか皆様お知恵を貸して下さい。
  • id:masi
    それよりも

    イラク復興への資金のほとんどが、復興事業を独占的に施行するアメリカ企業へ流れることになることの方が目に見えて明らかなものだと思いませんか?
  • id:ShinRai
    Re:それよりも

    >イラク復興への資金のほとんどが、復興事業を独占的に施行するアメリカ企業へ流れる

    結局、イラクやアフガンを舞台に戦争を起こして、金の流れをつくり出そうとしているのでしょうね。
    日本政府は5500億円出すといったので、それで許してもらえないかと期待したのでは?
    でも、アメリカ(やイスラエル)は、しぼれるだけ搾り取ろうとするのかもしれません。心配だなあ。
    自衛官派遣は、ある意味で、日本政府が、戦争利権にむらがる人びとに金をばらまくための人質になるのでしょうか。

    大義もなにもないのにイラクに派遣される自衛官の方々が気の毒、というより、送りださなければならない我々が情けないです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません