株式会社の前(株)と後(株)の違いについて教えて下さい。例 (株)はてな と はてな(株)又、有限会社に後(有)が無いのはなぜ?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:hayami No.1

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://www.melma.com/mag/15/m00000615/a00000204.html

このメルマガのバックナンバーは移動しました - melma!

前株と後株の違いについては法的には区別がなく、語感や創業者の好み、というところに尽きるのではないでしょうか。

有限会社についても、法的には「冒頭または末尾」に入れればいいので、「後有」というのも理論的には存在するでしょうし、また、実際にないわけでもないのではないでしょうか。

id:masaomix No.2

回答回数1023ベストアンサー獲得回数1

ポイント25pt

前株と後株については、どうも「株式会社」という制度名と企業名の親和性の違い、

ととらえることができるようです。

・前株は(株)を除いた部分が企業名の中心部分

・後株は「株式会社」までを含めたフレーズが企業名

といったニュアンスです。

ご紹介したURLでは、前株についてはわざわざ(株)を標記し、

後株についてはこれを省略していますが、

これも「株式会社」までがワンフレーズとなっている企業名については

一般にそこまで含めた名称で認知されているので省略しても紛らわしくない、

といった感覚の現れなのだろうと推察できます。

対して、たとえば百貨店の「高島屋」などは

「高島屋」という屋号の部分が一般に知られる企業名なので

ここには(株)を付しておく、ということなのでしょうね。

こうした名称としての親和性、元々認知されている名称、

といったものの違い以外にも、特に中小企業などにおいては

おそらく登記上の都合だろうという前株、後株の違いもよく見られます。

たとえば土建業などに多いのですが、

山下さんという親方が長年の苦労が実って会社を独立させることになった、

当然ここは「山下土建株式会社」で登記しようと行ってみると、

その社名は既に存在していて通らない、

で、ちょこっと変えて「株式会社山下土木」にしたら通った、

みたいなことがよくあるらしいのです。

私は学生時代、土建業界でバイトしていましたが(ガードマンっす ^-^;)

似た社名の多い業界なので、いちいち「前株で山下土木」とか

「後株で山下土建」などと確認してから出かけたものでした。

なお、「有限会社に後(有)が無いのはなぜ?」とのことですが、

実際にはちょっとWebを見たところでも、

日生建設有限会社(北九州市)

中村屋食品工業有限会社(三次市)

まるき自動車有限会社(四日市市)

など、色んな業界にけっこうあるみたいでした。

id:ekkoro

なるほど有難う御座いました、私も近々に会社を起こす予定なので気になってました、今後宜しくお願いします。

2003/12/19 06:26:01

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません