よく本をよんでますと、キリスト教の聖書の引用が有ったりしますが、そう言う聖書での有名な言葉や言葉の意味を分かりやすく説明したサイトか、販売している本はないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:elixir No.1

回答回数429ベストアンサー獲得回数1

id:hirase

誠に有り難うございました。

聖書の言葉には、二千年前に書かれた物ですが、現在の人達にも人生をうまく生きていく為のノウハウがいっぱい有ると思います。 有り難うございました。

2004/01/02 18:05:33
id:intermezzio No.2

回答回数97ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.senzoku.org/

日本基督教団洗足教会

こちらの「聖句集」をご覧になってみてはいかがでしょう。

id:hirase

誠に有り難うございました。

聖書の言葉には、二千年前に書かれた物ですが、現在の人達にも人生をうまく生きていく為のノウハウがいっぱい有ると思います。 有り難うございました。

2004/01/02 18:06:01
id:marumi No.3

回答回数2608ベストアンサー獲得回数3

id:hirase

誠に有り難うございました。

聖書の言葉には、二千年前に書かれた物ですが、現在の人達にも人生をうまく生きていく為のノウハウがいっぱい有ると思います。 有り難うございました。

2004/01/02 18:06:33
id:masaomix No.4

回答回数1023ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4422210475.html

聖書の名句: 紀伊國屋書店BookWeb

信仰的な助けとするのではなく

知識として言葉の意味を知りたい、

というニーズにはこの本がお勧めです。

特にこの本は洋書の翻訳なので、

欧米でよく使われるフレーズが取り上げられていて、

該当する句の英語も付してあるという点がお勧めポイントです。

これと併せて、

 

http://sinai.mech.fukui-u.ac.jp/jap/LivBibleJIF.htm

聖書 - リビングバイブル 【旧新約】- Online Version in PDF

ここはすごいですよ。

旧新約聖書の全てが、日本語訳でネットで読めます。

リビングバイブルと呼ばれる

現代人に分かりやすい言葉で翻訳されたものですが、

翻案やダイジェストではなく、

きちんと全ての語句に対応して

原典を損なうことなく翻訳された本物の聖書です。

簡単な解説も付いていて、初めての人にピッタリです。

調べたい聖書の言葉の元の場所がわかったら

こちらを見てその前後を読んでみると、

さらに理解が深まります。

id:hirase

誠に有り難うございました。

聖書の言葉には、二千年前に書かれた物ですが、現在の人達にも人生をうまく生きていく為のノウハウがいっぱい有ると思います。 有り難うございました。

2004/01/02 18:07:43
id:hiroshiono No.5

回答回数36ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101255199/hatena-q-22

Amazon.co.jp: 旧約聖書を知っていますか (新潮文庫): 阿刀田 高: 本

id:hirase

誠に有り難うございました。

聖書の言葉には、二千年前に書かれた物ですが、現在の人達にも人生をうまく生きていく為のノウハウがいっぱい有ると思います。 有り難うございました。

2004/01/02 18:08:01
id:kansyo No.6

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

聖書関係は気をつけてくださいね。基本的にはカトリック教会にいってそのような本を買ったり紹介してもらうのがいいのですが、キリスト教といっても宗派の数だけ聖書の解釈のしかたが違うのでご留意を。

本屋で買うよりカトリック教会で紹介・購入するのが一番無難です。

id:hirase

誠に有り難うございました。

聖書の言葉には、二千年前に書かれた物ですが、現在の人達にも人生をうまく生きていく為のノウハウがいっぱい有ると思います。 有り難うございました。

2004/01/04 18:05:17

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません