Webアプリケーション(規模としては数十万〜100万程度まで)開発でサーバーなどは先方環境の場合、アプリケーション保守ってどれくらい発生する物でしょうか?会社によってはなかったり、年間いくらって提示してくるところもあるのですが、相場は初期開発のどれくらいというのがあるのでしょうか?ただ、実態は何をやるのかイマイチ不明です。なにか通例みたいなものがあったりするのでしょうか?お願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:lovecre No.1

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

http://biz.mycom.co.jp/careerup/ecom/bn/030417/index.html

COBS ONLINE:eコミュニケーション能力倍増講座 「第1回 専門的な知識だけではダメ 『eコミュニケーションって何?』」

ちょうど業務アプリ(Web)の保守やってます。

頻繁に業務仕様が変更される性質の業務なので、そのために何年も結構な人数を貼り付けて常時システム改変してます。

こんな保守もあれば、完成後のシステムで何かあったときに駆けつけて対応できる体制さえあればいいのかも知れませんし、心配事があってチューニングやらしてほしいのかも知れません。

まずはそのアプリと業務を知り、何が必要か顧客と話し合い、提案していくのがいいのではないでしょうか。

相場は「やること」がはっきりしないと言えないと思いますので。

id:k-kaneko

ありがとうございます。

質問が曖昧でした。

内容としては、今はやりのCMSみたいな物なのですが、基本的には納めていただければそこからなにかあればというのはありますが、あまりチューニングや業務アプリのような保守体制も必要はないと思っています。ただ、開発元さんはどういったアプリケーションでも保守があるという見積もりの所もあります。

会社によるというところがどういった事かなぁという事なのですが。

2004/01/15 01:15:20
id:miyaji No.2

回答回数48ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

(URLはダミーです)

プログラム保守に関しては、案件毎の保守内容によって費用が異なる形になるケー

スが多いと思います。以下は一例です。

-------------------------------------------

■プログラム保守

保守作業は以下に記載します。

●システム開発部の保守

基本設計書に記述された仕様を満たさない現象が発生した場合は無償にて

  対応する。(ただし、納品完了後より1年経過した場合は有償)

使用・操作上の問題により、生じた仕様変更(画面の変更など)は、その都度、

  見積り・期間を明示し、新規契約を結ぶことにより対処させて頂きます。

●開発側保守体制

開発側の保守対応を以下に記載する。

  ・受付時間は、弊社の営業時間内(平日9:30〜17:30)とする。

・受付後、可能な限り速やかに対策を開始する。

     その上で、原因の特定、修正作業の規模、要員確保

などを行い、修正モジュール導入日を決定する。

●保守(サポート)費用

  納品完了後のメールでのサポートを行う

  保守(サポート)費用として、年間費用(開発費の15%)が必要となります。

  また、データベース自体の保守、開発部分以外のサーバーなどの保守については、

  別費用となります。

-------------------------------------------

上記の場合は、年間保守費用として15%と設定しています。

これは、月額に発生するであろう工数を元に出しております。

会社によって、ミニマムのベース、マックスのベースで出すところがあるかな?

算出方法については、保守の内容次第になってくるかと思います。

問い合わせ件数が多いケース等であれば、%のベースも変わってきます。

また、スポット保守という形もケースもあると思います。

こちらは、プログラムで問題があった場合に、原因の調査、解決を行いますが、

常時人を貼り付けている訳ではないので、対応に時間がかかってしまう等の了解をいただいた上で、スポットでの契約を行う形です。

費用については、1回あたりなんぼになります。

id:k-kaneko

ありがとうございます。

いただいている保守は

●保守(サポート)費用

  納品完了後のメールでのサポートを行う

  保守(サポート)費用として、年間費用(開発費の15%)が必要となります。

が近いです。

ただ、%も30%(特にメール保守とかいう明記はありませんでした)あたりが多かった感じでした。

2004/01/15 01:17:46
id:lovecre No.3

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

必要なときにそのアプリを知っている人間を投入できますよという形の保守契約なら、うちの会社も顧客の必要性によってはお勧めすることがあります。これはどちらかというと掛け捨て保険のような位置づけで、保守契約がない場合、アプリを知ってる人間が他をやってる場合は「今、対応できません」か、「即対応必要なら別の人間にアプリの中身の習得からやらせますのでお高くつくかと…」となります。

こういった契約を勧めるかどうかは、開発社の体制やそのアプリの専門性等にもよると思いますが、開発サイドもいろいろスケジュールもある中ですから、必要なときにしっかり責任を持つための根拠またはお断りせざるを得ない場合の根拠となるのかと。

そうした場合の相場は営業的なところもありますが、初期開発コストに対して、いくらなら妥当と考えてもらえるかというところかと思いますが、割合的にどれくらいならというのは私には難しいです^^;1点考慮すべきは開発社の技術者単価に対してどの程度ならペイするかというところかと思います。

id:k-kaneko

そうですね、ハードウェアの保守のようなイメージなのかなと。メールベースの問い合わせ対応だと15%くらいが相場とおもっていいのでしょうか??

2004/01/15 01:53:19
id:Paradise No.4

回答回数89ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

 URLはダミーです。

保守に関してはmiyaliさんが書いてあるのがおおよそ普通です。投射でも保守は契約金額の10-15%が前提であり、年間費用ですね。

ただし、トラブルなどの条件は契約時に定めます。

とは言うものの開発担当者とどれだけ親密になるかで増減を押さえられる場合もありますし、ケースバイケースな事も否めません。契約条項が見えないとほんとに一例でしかないでしょうね。ただ、何でもかんでも金を吹っかける業者も居るのもありなんです。一寸直して10万もありです。

保守にたいして何もやってなくても金を払うのはおかしいと思うか知れませんが、人材を押さえておくという点も忘れてはいけません。対応する人のコストもあります。例えば担当者が仕事が終わったとして次の仕事にはいったが前のでトラブった場合現在のを誰かにふりますよね。そういった経費部分もあります。

 悪いから修正しろは当たり前ですが、その内容がお互いの決めからくるものでもとにかく人が動くという事でお金は設定されます。

つたない説明でごめんなさい。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません